カテゴリー [ つぶやき ]
今日の報告と明日からのロード
2013/09/22 00:22
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
ソク生命研究所セミナー、終了しました!
やっぱり、めちゃくちゃ面白かったです。(interestingってことです)
実わ。
予定も予測も、180度変わってしまう、想定外で終わりました。
あぁ~~~、とか、抵抗を感じながらも、
「想定」が壊される快感も感じるのを否定出来ず、、、
(壊される、ってこうゆうことか、とか再認識したりして)
ええい、いっそ粉々に、、(笑) と思わないでもない自分。
自分には「ストレスがある」ということを受け入れるしか、
完璧なストレスフリーへの道は明けないと、実感。
だって、見るからに、、、
3人の珍獣たちには、ストレスが、ない。どこにもないのです。
素晴らしいです。
さー。
未来はいつも不確定ですが、
今後の楽しみが、多いに増えたことは確かです。
また近々京都でも開催されるようなので、
近隣の皆さん、ぜひお出かけくださいね!
色々と、壊されてください。(笑)
参加してくださった皆さん、
大いなるインスパイアを与えてくれた、3人の珍獣さんたち、
今日はありがとうございました!!
----------------------------
さてさて。
お彼岸に入り、さっそくあさって秋分の日に
2013年秋の手作り酵素作りが始まります!
明日はさっそく、和歌山~奈良・千早に買出しに!
もう、今からワクワクです!
講習会も酵素作りも、たくさんお申し込みいただいていますし
やっと秋めいてきたので、これからどんどん増えそうですが
講習会は広い部屋を借りているのでまだ余裕です。
手作り酵素作ってみたいな、と思っている方は、
ぜひ、とにかく講習だけは受けておいてくださいね!
そしたら、いつでも思い立った時に作れますので。
あっちゃんがお手伝いします。
とにかく、秋の手作り酵素ロードが明日からスタート!
嬉しいな~~~~♪
それから、最近、乱気流の続く夏を、ほとんど在宅で過ごしたせいか、
未来のヴィジョンが、またひとまわり大きく成長しはじめまして、、
「手作り酵素」を軸に、季節を追って進んできたここ数年。
この軸と方向性は、何も変わることはありませんが、
何しろ、春と秋、梅を入れても、年3回の酵素作り。
あいだが空き過ぎるんですよね~~~~。
そのあいだを、もっと埋めていきたい。
エネルギーが、有り余りすぎ、なんです。
美味しい野菜を食べたい欲や、生産加工欲も年々増して来るし、
これからは、空いてる時間をどんどん自分の欲で埋めていきたいと。
先日、あることがきっかけで、夫ちゃんと語り合ったのですが、
(ほぼ一方的にこちらが話す、という対話が常。笑)
ふと気づけば、、、
あっちゃんも、ネンキーズまであと10年!たった10年!
あっというま!!
どーーーせ、いつかは終わる人生。
あっというまに過ぎるのならば、
もーーー、思いっきり、暴れて活きたい!と。
もう、ちっちゃいこと、どーーでもええやん!とかね。
暴走族なみに走り回る車の運転だって、
いつまで出来るかわからない。
男前でスマートな運転が出来るうちに、もう~走り回りたい。
で、もう十分、くらいに動きまくったら、
湧き水や木がいっぱいある山を買って、引越ししようと。
そんな、老後を語り合うようなことに、なってしまいました。
と、いうわけで、
今後はまたいっそう、展開してゆく予定です!
またどこかで皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
とにかく。
明日は朝早くから買出しに出かけます。
今日はもう、おやすみなさい!
ありがとうございました!
ソク生命研究所セミナー、終了しました!
やっぱり、めちゃくちゃ面白かったです。(interestingってことです)
実わ。
予定も予測も、180度変わってしまう、想定外で終わりました。
あぁ~~~、とか、抵抗を感じながらも、
「想定」が壊される快感も感じるのを否定出来ず、、、
(壊される、ってこうゆうことか、とか再認識したりして)
ええい、いっそ粉々に、、(笑) と思わないでもない自分。
自分には「ストレスがある」ということを受け入れるしか、
完璧なストレスフリーへの道は明けないと、実感。
だって、見るからに、、、
3人の珍獣たちには、ストレスが、ない。どこにもないのです。
素晴らしいです。
さー。
未来はいつも不確定ですが、
今後の楽しみが、多いに増えたことは確かです。
また近々京都でも開催されるようなので、
近隣の皆さん、ぜひお出かけくださいね!
色々と、壊されてください。(笑)
参加してくださった皆さん、
大いなるインスパイアを与えてくれた、3人の珍獣さんたち、
今日はありがとうございました!!
----------------------------
さてさて。
お彼岸に入り、さっそくあさって秋分の日に
2013年秋の手作り酵素作りが始まります!
明日はさっそく、和歌山~奈良・千早に買出しに!
もう、今からワクワクです!
講習会も酵素作りも、たくさんお申し込みいただいていますし
やっと秋めいてきたので、これからどんどん増えそうですが
講習会は広い部屋を借りているのでまだ余裕です。
手作り酵素作ってみたいな、と思っている方は、
ぜひ、とにかく講習だけは受けておいてくださいね!
そしたら、いつでも思い立った時に作れますので。
あっちゃんがお手伝いします。
とにかく、秋の手作り酵素ロードが明日からスタート!
嬉しいな~~~~♪
それから、最近、乱気流の続く夏を、ほとんど在宅で過ごしたせいか、
未来のヴィジョンが、またひとまわり大きく成長しはじめまして、、
「手作り酵素」を軸に、季節を追って進んできたここ数年。
この軸と方向性は、何も変わることはありませんが、
何しろ、春と秋、梅を入れても、年3回の酵素作り。
あいだが空き過ぎるんですよね~~~~。
そのあいだを、もっと埋めていきたい。
エネルギーが、有り余りすぎ、なんです。
美味しい野菜を食べたい欲や、生産加工欲も年々増して来るし、
これからは、空いてる時間をどんどん自分の欲で埋めていきたいと。
先日、あることがきっかけで、夫ちゃんと語り合ったのですが、
(ほぼ一方的にこちらが話す、という対話が常。笑)
ふと気づけば、、、
あっちゃんも、ネンキーズまであと10年!たった10年!
あっというま!!
どーーーせ、いつかは終わる人生。
あっというまに過ぎるのならば、
もーーー、思いっきり、暴れて活きたい!と。
もう、ちっちゃいこと、どーーでもええやん!とかね。
暴走族なみに走り回る車の運転だって、
いつまで出来るかわからない。
男前でスマートな運転が出来るうちに、もう~走り回りたい。
で、もう十分、くらいに動きまくったら、
湧き水や木がいっぱいある山を買って、引越ししようと。
そんな、老後を語り合うようなことに、なってしまいました。
と、いうわけで、
今後はまたいっそう、展開してゆく予定です!
またどこかで皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
とにかく。
明日は朝早くから買出しに出かけます。
今日はもう、おやすみなさい!
ありがとうございました!
近況報告
2013/09/09 16:00
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*今やすっかりヤンチャ猫のElpis

*ご飯くれくれモード。めっちゃ食べる!
ずい分「猫ウィルス」は良くなったものの、
まだ右目は完全ではなく、鼻水もズーズー出ています。
本当に、ママのおっぱいが飲めなかった子は免疫が弱く、
このウィルスが完治するのは大変なのだそうです。
なんとかここまで回復しました。
週に一度の病院通いと、酵素と海の精も続けています。
海の精を一滴ずつ鼻の穴に置いてあげると、ズーっと吸い込み、
即座に、ぐしゅ!ぐしゅ!と、青バナを撒き散らします。(笑)
スッキリするのか、全然嫌がりません。
まだ完全ではないものの、
モモと追いかけっこしたり、イタズラばっかりしたり、
めーーーっちゃ元気で、食べすぎくらい食べて、
体重も倍近くにまでなりました~~。
よかったよかった♪
ブログの更新が空いてしまい、ご心配いただいた方もいましたが
Elpisともども、あっちゃんも元気です。ありがとうござます!
ゲリラ豪雨や竜巻が全国を駆け巡り、
大荒れの、暑い暑い夏が終わりましたね。
私にとてっては、なんかモゾモゾとした夏でしたが、
特にコレと言った理由もなく、更新が空いてしまうときがあります。
でもねー、あっちゃんはこう見えてブログ歴7年。
(昔はちょっとした人気ブロガーでした♪)
いえ、
ブログなど無かった頃、初めて自分のサイトを作ったのがナント15年前。
家の前の本屋さんで「ホームページビルダー体験版」というのを見つけて
ハマりにハマり、そっから、ネットお宅街道まっしぐら。
もっと言うなら、インターネットが普及する前のパソコン通信、
テキストだけの、Nifty-serveや掲示板なんかから数えると、
あっちゃんのネット歴は、20年近い歴史を持ち、
その間、対象は変われど、ずーーーっと発信し続けているんです。
何の知識もなく、ほぼぜんぶ独学ですよ。スゴイっしょ?
ホント、この年にしとくのもったいないくらいです。
こう見えて、そんじょそこらのブロガーとは違い、筋金入りでつ。(笑)
アクセス数とか読者数とか、すでに今や、いっさい気にしてません。
ただ、「必要な人」に届けるための、発信ブログなんです。
私が静かな時は、「必要な人」もたぶん静かにしてほしいタイミングか、
或いは、過去ログが必要な時であったり、、、と、
何かしらの意味もあると思うので、自分の状態に抗わないことにしてるんです~。
なので、たまに更新が空く時もありますが、
根本的にネットオタクなので、電気が来ている限り
私は消えることはありません~。
ヨロシクお願いします♪
ご心配いただいた方、ありがとうございました。m(_ _)m
更新してなかったあいだ、何してたかというと、
MGのお守りや、Elpisのお世話の合間に、
普通に出かけたり、遊んだり、仕事したり、普通~に過ごしてました。
そうそう。
お盆あたりの頃、酵素の先生・高澤さんとメールでやり取りしていた時、
「ドラマ半沢直樹を見るたびに、大阪の街を思い出してます。」と書いてあり、
ネットオタクな私は「半沢直樹」がまったくわからず、
お返事を書くために、ネットでダイジェストを見たのです。
それが、めちゃくちゃ面白くって、
You tubeで第1話からずーーーっと、見てしまい、、、
今や大ファンになっています。昨日も面白かった~~~。
いやー、スカっとしますわ。スゴイ人気だそうですね!
今や、現実こそ出来の悪いドラマ見てるようで萎えるし、
フィクションのほうがよっぽど精神的に良いです。
どっちみち、この世はドラマ。
どうせ見るなら、スカッと楽しいほうがいいですね!
そうだ。
昨日、半沢直樹見てた時、永ちゃん(矢沢永吉)のCMがあって
もーー、これにも泪出るほど感動しました。
永ちゃんといえば、私が高校生くらいの時、ルイジアナとかで一世を風靡した
キャロルの時代から、超~~カッコ良かったけれど、
今、Wikki見たら、なんと1949年産まれ。ってことは、63才????
すっごーい。還暦越えても、この素敵さ♪
声もしっかり張っていてピッチも完璧!
素晴らしくカッコイイです。もう、惚れ惚れです。
世の中がどれほど悪い夢のようでも、
年とともに出来ることがどんどん限られてくると言われても、
そんなことは何の問題でも無いですね。
この、63才のEnergyは事実。ホンモノです。素晴らしい。
たった1分30秒で、ここまでテンション上げてくれるって、すごくない?!
すっごい元気をもらいました。
フィクションの半沢直樹にも、
ノンフィクションのE・YAZAWAにも!!
・・・・
なんか、書こうと思ったことと全く違うこと書いてます。
手作り酵素講習会のその後の情報と、
今週末の、もちよりマーケット、来週のソク生命研究所セミナー、、、
色々書くことありますが、また別にUpします。
混迷の夏よ、アリガトウ!さようなら!
憂愁の秋、実りの秋よ、コンニチワ!ようこそ。
おお!!!!今日は9/9じゃないの。くくりの日だ。
ひとまず、くくっとかなきゃね。
ではでは、また後で♪。
その前に、、、Elpisとモモ

今日のElpis


*今やすっかりヤンチャ猫のElpis

*ご飯くれくれモード。めっちゃ食べる!
ずい分「猫ウィルス」は良くなったものの、
まだ右目は完全ではなく、鼻水もズーズー出ています。
本当に、ママのおっぱいが飲めなかった子は免疫が弱く、
このウィルスが完治するのは大変なのだそうです。
なんとかここまで回復しました。
週に一度の病院通いと、酵素と海の精も続けています。
海の精を一滴ずつ鼻の穴に置いてあげると、ズーっと吸い込み、
即座に、ぐしゅ!ぐしゅ!と、青バナを撒き散らします。(笑)
スッキリするのか、全然嫌がりません。
まだ完全ではないものの、
モモと追いかけっこしたり、イタズラばっかりしたり、
めーーーっちゃ元気で、食べすぎくらい食べて、
体重も倍近くにまでなりました~~。
よかったよかった♪
ブログの更新が空いてしまい、ご心配いただいた方もいましたが
Elpisともども、あっちゃんも元気です。ありがとうござます!
ゲリラ豪雨や竜巻が全国を駆け巡り、
大荒れの、暑い暑い夏が終わりましたね。
私にとてっては、なんかモゾモゾとした夏でしたが、
特にコレと言った理由もなく、更新が空いてしまうときがあります。
でもねー、あっちゃんはこう見えてブログ歴7年。
(昔はちょっとした人気ブロガーでした♪)
いえ、
ブログなど無かった頃、初めて自分のサイトを作ったのがナント15年前。
家の前の本屋さんで「ホームページビルダー体験版」というのを見つけて
ハマりにハマり、そっから、ネットお宅街道まっしぐら。
もっと言うなら、インターネットが普及する前のパソコン通信、
テキストだけの、Nifty-serveや掲示板なんかから数えると、
あっちゃんのネット歴は、20年近い歴史を持ち、
その間、対象は変われど、ずーーーっと発信し続けているんです。
何の知識もなく、ほぼぜんぶ独学ですよ。スゴイっしょ?
ホント、この年にしとくのもったいないくらいです。
こう見えて、そんじょそこらのブロガーとは違い、筋金入りでつ。(笑)
アクセス数とか読者数とか、すでに今や、いっさい気にしてません。
ただ、「必要な人」に届けるための、発信ブログなんです。
私が静かな時は、「必要な人」もたぶん静かにしてほしいタイミングか、
或いは、過去ログが必要な時であったり、、、と、
何かしらの意味もあると思うので、自分の状態に抗わないことにしてるんです~。
なので、たまに更新が空く時もありますが、
根本的にネットオタクなので、電気が来ている限り
私は消えることはありません~。
ヨロシクお願いします♪
ご心配いただいた方、ありがとうございました。m(_ _)m
更新してなかったあいだ、何してたかというと、
MGのお守りや、Elpisのお世話の合間に、
普通に出かけたり、遊んだり、仕事したり、普通~に過ごしてました。
そうそう。
お盆あたりの頃、酵素の先生・高澤さんとメールでやり取りしていた時、
「ドラマ半沢直樹を見るたびに、大阪の街を思い出してます。」と書いてあり、
ネットオタクな私は「半沢直樹」がまったくわからず、
お返事を書くために、ネットでダイジェストを見たのです。
それが、めちゃくちゃ面白くって、
You tubeで第1話からずーーーっと、見てしまい、、、
今や大ファンになっています。昨日も面白かった~~~。
いやー、スカっとしますわ。スゴイ人気だそうですね!
今や、現実こそ出来の悪いドラマ見てるようで萎えるし、
フィクションのほうがよっぽど精神的に良いです。
どっちみち、この世はドラマ。
どうせ見るなら、スカッと楽しいほうがいいですね!
そうだ。
昨日、半沢直樹見てた時、永ちゃん(矢沢永吉)のCMがあって
もーー、これにも泪出るほど感動しました。
永ちゃんといえば、私が高校生くらいの時、ルイジアナとかで一世を風靡した
キャロルの時代から、超~~カッコ良かったけれど、
今、Wikki見たら、なんと1949年産まれ。ってことは、63才????
すっごーい。還暦越えても、この素敵さ♪
声もしっかり張っていてピッチも完璧!
素晴らしくカッコイイです。もう、惚れ惚れです。
世の中がどれほど悪い夢のようでも、
年とともに出来ることがどんどん限られてくると言われても、
そんなことは何の問題でも無いですね。
この、63才のEnergyは事実。ホンモノです。素晴らしい。
たった1分30秒で、ここまでテンション上げてくれるって、すごくない?!
すっごい元気をもらいました。
フィクションの半沢直樹にも、
ノンフィクションのE・YAZAWAにも!!
・・・・
なんか、書こうと思ったことと全く違うこと書いてます。
手作り酵素講習会のその後の情報と、
今週末の、もちよりマーケット、来週のソク生命研究所セミナー、、、
色々書くことありますが、また別にUpします。
混迷の夏よ、アリガトウ!さようなら!
憂愁の秋、実りの秋よ、コンニチワ!ようこそ。
おお!!!!今日は9/9じゃないの。くくりの日だ。
ひとまず、くくっとかなきゃね。
ではでは、また後で♪。
その前に、、、Elpisとモモ

今日のElpis

近況を順番に。「別次元にある映像」
2013/02/15 22:34
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*ボヤけてますが梅のつぼみ、ですよ♪ 春近し。
やっと、HOMEに帰って来た感じ。
最近、Facebookでお友だちが増えて、そこに居ることが多かったのです。
1/31に日記を書いていた時、
やけに咳が出るな~と思っていて、
翌2/1の朝、どんどん寒気が襲ってきて、、、
そのまま5日間、寝込んでしまいました。
24時間、トイレ以外はずっと寝てた日もありました。
私が風邪をひくなんて、よっぽどの鬼のかく乱、でした。(笑
ちょうど立春の日に終わり、
まるでデドックスして生まれ変わったみたいです。^^
すごい調整された感があります。
復帰してからの多忙さといったら・・・。
(ただの「計画性ナシ」の性格、、とも言えるけど)
連日連日、ワークショップにチョコ作りに、、、
今年は、えべっさん3連チャン、座敷童子のわらちゃん、と
縁起のいいことばっかりでスタートしたけれど、
まさに、そのお蔭さまの通り、実のある1年になりそうです。
2/4の朝、不思議なことがありましたよ。
明け方に目が覚めて、おトイレに行ったんですが、
目も覚めて普通に歩いているにもかかわらず、
頭はどこか別世界にいて、とても美しい映像を見ているんです。
丸い花のような形の、
その内側から色や形が溢れて広がってゆくような、
見たこともないような色合いや風合いの
立体曼陀羅の動画のような、、、そうそう。万華鏡の立体版みたいな。
そんな、美しい美しいビジョンが、
次から次へと、合計10個くらいは見えたかな。
色んな色の、色んなカタチの。色んな動きの・・・
ぼわ~とした思考の中で、
「わ~、よくイメージアートとか描く人がいるけれど、
こんな風に、実際に映像を見ながら描いてはるんとちゃうかな。
だって、今見えているこのままを描けば絶対描けるもんな~。
私は、5日間熱にうなされて、どっかのスイッチが入って
別次元のアートがこうして見えるようになって、
そして、イメージアートとかの、有名な絵描きになるんとちゃうやろか~??
絵がバンバン売れて大もうけしたりして~~~!?」(笑)
とか、、、、ホントに思ってました。トイレの行き帰り。
だって、本当にすぐ描けるくらい、リアルに見えていたから。
夢遊病者のような、せっかくの体験のあと、
そのまま、またバタンと寝てしまったんだけど、
今も、その10種類の立体動画曼陀羅のうち、いくつかは覚えてるんだよね。
見えてるの。イメージの中で。
数日後、あわ歌の中山さんにあった時にこの話をしたら、
なにやら「あちら」とコンタクトを取ってる風で、
「描くといいみたいだよ。描いてみたら?」と。(笑
やっぱ、そういうイメージアートとかは、
別次元に本当にビジョンとしてあるそうです。
ちょっと、トランスした時などに見えるみたいですね。
で、冗談半分で、描いてみようとしたんだけれど、、
描きはじめて、そのイメージがカタチになろうとする瞬間から、
別次元にあるその映像は、変化していくような気がするんです。
元の、別次元に、今も見えているその映像は、
この現実の、たとえば紙の上には、降ろせない・・・
降ろしたとたんに、イメージの中の絵が、崩れていってしまうようで
もったいなくて、即やめました。
この次元に降ろせない映像のままが、最も美しい。もったいないけど。
てゆーか、描けるわけがない!
だって、立体曼陀羅で、しかも動画なんですから、、、(爆)
いつか、そんなハリーポッターみたいな映像が描けたら、
私は、すっごい絵描きになれるわ・・・っと、未来を楽しみにしときますわ。
で、、、そのあわ歌の時に、実はその映像とそっくりな絵があったんです!
あわ歌を歌うようになって、色々と不思議な体験をしたり、
キレイな光りが見えるようになったりした、
めぐさんって人が描いた、それこそイメージアートのカードがあったんです。
今まで何度か見たことがあるはずなのに、
それまですっかり忘れていたというか、結びつかなかったんだけど、
その彼女の描くイメージアートが、、、
私にも見えている美しいアートと、そっくり!!!だったんです。
どんなにネットで探してみても、
同じようなイメージが見つからなかったのに、
その時目の前に、表現するにはピッタリのアートとして、見ることが出来たんですよ。
カードになっていた絵とは少し違うのもあるし
曼陀羅でもないのもあるんだけど、
サイトから絵をもらってきました。
こんな感じの絵が、中心から湧き出るように広がって絵になるんです。
それがずっと動いているんですよ。
カタチが完成したら、また、次のまったく違う絵が顕れるんです。
でも、実際に目に見えるように降ろしたら絶対こんな感じです。

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=5&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=4&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
本当にキレイですよね!
今まで、「ふ~~~ん」って感じで気に留めたことなかったのに(スイマセン)
自分が同じようなビジョンを見てから、本当にこういう映像は
別次元に存在してるんだろう、って思いました。
よく、次元が違えば表現は言葉ではなく、幾何学模様や絵や文字や音、
だったりするっていうしね。数字とかも。
波動なんかも、色や形に見える人もいるらしいし。
私はやっぱり、ど~~~考えても、絵心はないし、
こんなに美しい絵が描ける才能はなさそうなので、
描ける人にお任せして、紹介だけしときましょう。
めぐさんのイメージアートは、あわの歌の時に買えます。
あと、油絵や、イメージアートの名刺なども販売されていますよ。
Art make coaching
http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
-------------
さてさてーー。
そんなミュータントな体験を経て、
何やら脱皮して進化したような気がしているあっちゃんですが
その後、千早赤坂村の結いの里さんへ行ったり、
あわ歌の会、My醤油ワークショップ、酵素チョコワークショップと続き
その合間を縫って、コウジを仕込み味噌作りワークショップをやり、
お試し用のチョコもたくさん注文いただいたり、
十三市というフリーマーケットに出店もしたりして。。。。
報告する間もありませんでしたが、
全部ちゃんと報告したいので、順番にいきます!
今後の「Ats the way」を、要チェックでおねがいします。
あー。手首が痛い。またビワの葉エキスを塗りましょう。
ほんで、「今日はこれくらいにしといたろ。」(笑
明日も、酵素で作るロースイーツワークショップ、
あさっても、酵素で作るローチョコ、
Babbiの家でやってます!
朝10時半に、阪急上新庄駅に来てくれたらお迎えに行きますので
直前でも電話してくださいね!
あっちゃん 090-6555-0365
では、今日も早めに寝ます。
明日からまた、順番に報告していきます!

*ボヤけてますが梅のつぼみ、ですよ♪ 春近し。
やっと、HOMEに帰って来た感じ。
最近、Facebookでお友だちが増えて、そこに居ることが多かったのです。
1/31に日記を書いていた時、
やけに咳が出るな~と思っていて、
翌2/1の朝、どんどん寒気が襲ってきて、、、
そのまま5日間、寝込んでしまいました。
24時間、トイレ以外はずっと寝てた日もありました。
私が風邪をひくなんて、よっぽどの鬼のかく乱、でした。(笑
ちょうど立春の日に終わり、
まるでデドックスして生まれ変わったみたいです。^^
すごい調整された感があります。
復帰してからの多忙さといったら・・・。
(ただの「計画性ナシ」の性格、、とも言えるけど)
連日連日、ワークショップにチョコ作りに、、、
今年は、えべっさん3連チャン、座敷童子のわらちゃん、と
縁起のいいことばっかりでスタートしたけれど、
まさに、そのお蔭さまの通り、実のある1年になりそうです。
2/4の朝、不思議なことがありましたよ。
明け方に目が覚めて、おトイレに行ったんですが、
目も覚めて普通に歩いているにもかかわらず、
頭はどこか別世界にいて、とても美しい映像を見ているんです。
丸い花のような形の、
その内側から色や形が溢れて広がってゆくような、
見たこともないような色合いや風合いの
立体曼陀羅の動画のような、、、そうそう。万華鏡の立体版みたいな。
そんな、美しい美しいビジョンが、
次から次へと、合計10個くらいは見えたかな。
色んな色の、色んなカタチの。色んな動きの・・・
ぼわ~とした思考の中で、
「わ~、よくイメージアートとか描く人がいるけれど、
こんな風に、実際に映像を見ながら描いてはるんとちゃうかな。
だって、今見えているこのままを描けば絶対描けるもんな~。
私は、5日間熱にうなされて、どっかのスイッチが入って
別次元のアートがこうして見えるようになって、
そして、イメージアートとかの、有名な絵描きになるんとちゃうやろか~??
絵がバンバン売れて大もうけしたりして~~~!?」(笑)
とか、、、、ホントに思ってました。トイレの行き帰り。
だって、本当にすぐ描けるくらい、リアルに見えていたから。
夢遊病者のような、せっかくの体験のあと、
そのまま、またバタンと寝てしまったんだけど、
今も、その10種類の立体動画曼陀羅のうち、いくつかは覚えてるんだよね。
見えてるの。イメージの中で。
数日後、あわ歌の中山さんにあった時にこの話をしたら、
なにやら「あちら」とコンタクトを取ってる風で、
「描くといいみたいだよ。描いてみたら?」と。(笑
やっぱ、そういうイメージアートとかは、
別次元に本当にビジョンとしてあるそうです。
ちょっと、トランスした時などに見えるみたいですね。
で、冗談半分で、描いてみようとしたんだけれど、、
描きはじめて、そのイメージがカタチになろうとする瞬間から、
別次元にあるその映像は、変化していくような気がするんです。
元の、別次元に、今も見えているその映像は、
この現実の、たとえば紙の上には、降ろせない・・・
降ろしたとたんに、イメージの中の絵が、崩れていってしまうようで
もったいなくて、即やめました。
この次元に降ろせない映像のままが、最も美しい。もったいないけど。
てゆーか、描けるわけがない!
だって、立体曼陀羅で、しかも動画なんですから、、、(爆)
いつか、そんなハリーポッターみたいな映像が描けたら、
私は、すっごい絵描きになれるわ・・・っと、未来を楽しみにしときますわ。
で、、、そのあわ歌の時に、実はその映像とそっくりな絵があったんです!
あわ歌を歌うようになって、色々と不思議な体験をしたり、
キレイな光りが見えるようになったりした、
めぐさんって人が描いた、それこそイメージアートのカードがあったんです。
今まで何度か見たことがあるはずなのに、
それまですっかり忘れていたというか、結びつかなかったんだけど、
その彼女の描くイメージアートが、、、
私にも見えている美しいアートと、そっくり!!!だったんです。
どんなにネットで探してみても、
同じようなイメージが見つからなかったのに、
その時目の前に、表現するにはピッタリのアートとして、見ることが出来たんですよ。
カードになっていた絵とは少し違うのもあるし
曼陀羅でもないのもあるんだけど、
サイトから絵をもらってきました。
こんな感じの絵が、中心から湧き出るように広がって絵になるんです。
それがずっと動いているんですよ。
カタチが完成したら、また、次のまったく違う絵が顕れるんです。
でも、実際に目に見えるように降ろしたら絶対こんな感じです。

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=5&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=4&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
本当にキレイですよね!
今まで、「ふ~~~ん」って感じで気に留めたことなかったのに(スイマセン)
自分が同じようなビジョンを見てから、本当にこういう映像は
別次元に存在してるんだろう、って思いました。
よく、次元が違えば表現は言葉ではなく、幾何学模様や絵や文字や音、
だったりするっていうしね。数字とかも。
波動なんかも、色や形に見える人もいるらしいし。
私はやっぱり、ど~~~考えても、絵心はないし、
こんなに美しい絵が描ける才能はなさそうなので、
描ける人にお任せして、紹介だけしときましょう。
めぐさんのイメージアートは、あわの歌の時に買えます。
あと、油絵や、イメージアートの名刺なども販売されていますよ。
Art make coaching
http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
-------------
さてさてーー。
そんなミュータントな体験を経て、
何やら脱皮して進化したような気がしているあっちゃんですが
その後、千早赤坂村の結いの里さんへ行ったり、
あわ歌の会、My醤油ワークショップ、酵素チョコワークショップと続き
その合間を縫って、コウジを仕込み味噌作りワークショップをやり、
お試し用のチョコもたくさん注文いただいたり、
十三市というフリーマーケットに出店もしたりして。。。。
報告する間もありませんでしたが、
全部ちゃんと報告したいので、順番にいきます!
今後の「Ats the way」を、要チェックでおねがいします。
あー。手首が痛い。またビワの葉エキスを塗りましょう。
ほんで、「今日はこれくらいにしといたろ。」(笑
明日も、酵素で作るロースイーツワークショップ、
あさっても、酵素で作るローチョコ、
Babbiの家でやってます!
朝10時半に、阪急上新庄駅に来てくれたらお迎えに行きますので
直前でも電話してくださいね!
あっちゃん 090-6555-0365
では、今日も早めに寝ます。
明日からまた、順番に報告していきます!
普茶料理を作ってきました。
2013/01/25 22:03
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
*黄檗(おうばく)料理
【筝羹(シュンカン)】

菜の花湯葉巻き 梅生麩 小豆かぼちゃ寒天寄せ

ひじきの東寺巻き

梅酢蓮根
【油慈(ゆじ)天ぷら】

蓮根 さざんかの花びら 野草(カラスのえんどう) ゴボウ

豆腐の抹茶天ぷら さつまいも(ビーフンまぶして)
【素汁(そじゅう)】

白玉+小豆 柚子
【冷ぱん(ろんぱん)】

かぶのくらかけ カブ・こんにゃく
【麻腐(マフ)】

ゴマ豆腐(後でおろしショウガのせた)
【えん采(香物)えんさい】

沢庵のアレンジ 昆布佃煮 普茶しぐれ(グルテンバーガー)

左下【行堂(ご飯)(ヒンタン)】今日は玄米小豆がゆ
左上【澄子(スメ)】梅干し・炒り玄米・昆布出汁
右下【雲片(吉野煮)(ウンペン)】
---------------------------------------
いや~~~。
どんだけ作ったんや、って感じ?キレイでしょ。
今日はマクロビ師範科最終日でした。
今日のメニューが一番、「師範科!!」っていう印象。
こういうの、もっと習いたかった~、と思う。
これは、普茶(ふちゃ)料理とか黄檗(おうばく)料理とかいう、
京都の萬福寺の開祖 隠元禅師が中国から伝えた精進料理、だそうです。
萬福寺では5.000円とか7.000円で出されてる!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html
誰かおごって~~(笑)
何でもかんでも「なんちゃって」のあっちゃんが
こんなお料理作れるなんて、感激です!
私としたことが(笑)
このマクロビの教室、初級・中級・上級・師範科、、、と、
なんとかかんとか、続けることが出来まして、
今日が最終日。来月は「製作発表会」を残すばかりです。
マクロビオティックの思想や原理がとても好きです。
以前は、マクロビオティックと聞けば、
「ストイックでガチガチの菜食主義」
「正しい食事にこだわりすぎてみんな苦しそう~~、、」
、、、みたいなイメージがあったけど、実は全然違って、
逆に、飽食から解き放たれるはとても自由な感覚だし、
その自由は、食だけじゃなく、在り方そのものまで自由に誘ってくれる。
季節や旬を感じながら、いのち全体を余すことなくいただくことや
身近で安全な野菜を選ぶこと、素材の美味しさを引き出すこと、、
そういうことは実は大きな歓びであり癒しであることも知った。
この2年間は、とっても有意義でした。
そして更に自由で在りたいあっちゃんは
今後は、このマクロビの原点的思想と、酵素や発酵なども取り入れて
そして、伝統的な保存食の伝承とか、をひっくるめて拡がっていきたい、
って思ってます。
いえいえ。もちろん私のカテゴリーは「ジャンクベジ」ですので
たまにはファミレスも行けば、コンビニのスイーツも食べますし
どっちにしても不良です。放っといてください。(笑)
まだまだまだまだ、学びたいこと山ほどあるし、
どんどん自由になっていきたいと思います。
今日は、あまりの高度で高級なお料理にチャレンジ出来て、
しかも、どれもこれも、最高に美味しかったので!!
皆さんにもおすそ分け。。(写真だけ・・・)
京都の萬福寺へ行けば、食べられますよーー!!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html
----------------------------------------
近日中の予定
千の雫プロジェクトで更新中!
特に絶賛募集中
2/10(日)中山博さんを迎えて
「あわの歌を歌う会」
10時~16時 大阪市浪速区「討論Barシチズン」
↓詳細↓
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-entry-300.html
新しい年を迎えてそれぞれに必要な「お伝え」を
受け取ってください。
気になること何でも質問して、
新しい道しるべにしてくださいね。
最近の「あわうたさん」の様子や質問の内容やお伝えなど
「光りと響きとあい」
のサイトを参考にしてくださいね。
こちらも絶賛募集中

第2期My醤油作りワークショップ
2月11日(月・祝)難波市民学習センター
現在申し込みは半数を超えました。
お醤油作りや発酵のお勉強とMy醤油作り!
今年も、奈良県御所市の本醸造醤油片上醤油さんに
色々教えてもらいましょう~!
↓詳細↓
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/shoyutukuri.html
たくさんのご参加お待ちしています!
【筝羹(シュンカン)】

菜の花湯葉巻き 梅生麩 小豆かぼちゃ寒天寄せ

ひじきの東寺巻き

梅酢蓮根
【油慈(ゆじ)天ぷら】

蓮根 さざんかの花びら 野草(カラスのえんどう) ゴボウ

豆腐の抹茶天ぷら さつまいも(ビーフンまぶして)
【素汁(そじゅう)】

白玉+小豆 柚子
【冷ぱん(ろんぱん)】

かぶのくらかけ カブ・こんにゃく
【麻腐(マフ)】

ゴマ豆腐(後でおろしショウガのせた)
【えん采(香物)えんさい】

沢庵のアレンジ 昆布佃煮 普茶しぐれ(グルテンバーガー)

左下【行堂(ご飯)(ヒンタン)】今日は玄米小豆がゆ
左上【澄子(スメ)】梅干し・炒り玄米・昆布出汁
右下【雲片(吉野煮)(ウンペン)】
---------------------------------------
いや~~~。
どんだけ作ったんや、って感じ?キレイでしょ。
今日はマクロビ師範科最終日でした。
今日のメニューが一番、「師範科!!」っていう印象。
こういうの、もっと習いたかった~、と思う。
これは、普茶(ふちゃ)料理とか黄檗(おうばく)料理とかいう、
京都の萬福寺の開祖 隠元禅師が中国から伝えた精進料理、だそうです。
萬福寺では5.000円とか7.000円で出されてる!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html
誰かおごって~~(笑)
何でもかんでも「なんちゃって」のあっちゃんが
こんなお料理作れるなんて、感激です!
私としたことが(笑)
このマクロビの教室、初級・中級・上級・師範科、、、と、
なんとかかんとか、続けることが出来まして、
今日が最終日。来月は「製作発表会」を残すばかりです。
マクロビオティックの思想や原理がとても好きです。
以前は、マクロビオティックと聞けば、
「ストイックでガチガチの菜食主義」
「正しい食事にこだわりすぎてみんな苦しそう~~、、」
、、、みたいなイメージがあったけど、実は全然違って、
逆に、飽食から解き放たれるはとても自由な感覚だし、
その自由は、食だけじゃなく、在り方そのものまで自由に誘ってくれる。
季節や旬を感じながら、いのち全体を余すことなくいただくことや
身近で安全な野菜を選ぶこと、素材の美味しさを引き出すこと、、
そういうことは実は大きな歓びであり癒しであることも知った。
この2年間は、とっても有意義でした。
そして更に自由で在りたいあっちゃんは
今後は、このマクロビの原点的思想と、酵素や発酵なども取り入れて
そして、伝統的な保存食の伝承とか、をひっくるめて拡がっていきたい、
って思ってます。
いえいえ。もちろん私のカテゴリーは「ジャンクベジ」ですので
たまにはファミレスも行けば、コンビニのスイーツも食べますし
どっちにしても不良です。放っといてください。(笑)
まだまだまだまだ、学びたいこと山ほどあるし、
どんどん自由になっていきたいと思います。
今日は、あまりの高度で高級なお料理にチャレンジ出来て、
しかも、どれもこれも、最高に美味しかったので!!
皆さんにもおすそ分け。。(写真だけ・・・)
京都の萬福寺へ行けば、食べられますよーー!!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html
----------------------------------------







「あわの歌を歌う会」

10時~16時 大阪市浪速区「討論Barシチズン」
↓詳細↓
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-entry-300.html
新しい年を迎えてそれぞれに必要な「お伝え」を
受け取ってください。
気になること何でも質問して、
新しい道しるべにしてくださいね。
最近の「あわうたさん」の様子や質問の内容やお伝えなど






2月11日(月・祝)難波市民学習センター
現在申し込みは半数を超えました。
お醤油作りや発酵のお勉強とMy醤油作り!
今年も、奈良県御所市の本醸造醤油片上醤油さんに
色々教えてもらいましょう~!
↓詳細↓
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/shoyutukuri.html
たくさんのご参加お待ちしています!
55(GoGo)です。ありがとう。
2012/12/10 22:32
ジャンル:誕生日
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
おまけの日記。本日3つめ。
そして9日夜、
千の雫の、チカちゃん&アムリタチンマイと
カフェでぺちゃくちゃお喋りのあと、
あっちゃんは、

こんな夜景の見えるところで
ひとり打ち上げでした。
そして朝、
あっちゃん55!の夜明け。メデタイ。

お誕生日の日の出、ありがとう。
元気な元気な太陽がすっかり昇ってから撮ったらば、、、
こんな『爆発太陽!!』になってしまいました!!!

これからも、元気バクハツ!!で行きます。
メッセージくださった皆たま、
いつも迷惑ばっかりかけてる家族の皆たま、、、
サポートしてくれる、すべての存在に
こころから感謝します。
Thank you Birthday!!
そして9日夜、
千の雫の、チカちゃん&アムリタチンマイと
カフェでぺちゃくちゃお喋りのあと、
あっちゃんは、

こんな夜景の見えるところで
ひとり打ち上げでした。
そして朝、
あっちゃん55!の夜明け。メデタイ。

お誕生日の日の出、ありがとう。
元気な元気な太陽がすっかり昇ってから撮ったらば、、、
こんな『爆発太陽!!』になってしまいました!!!

これからも、元気バクハツ!!で行きます。
メッセージくださった皆たま、
いつも迷惑ばっかりかけてる家族の皆たま、、、
サポートしてくれる、すべての存在に
こころから感謝します。
Thank you Birthday!!
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア