カテゴリー [ 酵素チョコ&スイーツ ]
酵素チョコ&スイーツWSでした。
2014/03/08 21:18
ジャンル:
Category:酵素チョコ&スイーツ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*チョコバナナタルトです。
今日もトカラの島バナナは間に合わず、ライフの有機バナナ。。大人気みたいです。^^
届いたらただ私が太るだけ、ってことでつね。嬉しいけど♪
はい。
今日も、6人の方がお越しくださいました!
K谷さんは、前回に続いて連続参加!
今回も、柚子のピールに加えて、なんとパイナップルのピールも!
K谷さんが参加される時に居合わすと、いつもかなりラッキーです♪
ありがとーございました!
チョコバナナタルトのクラスト。キレイに出来ましたね♪

アーモンド、デーツ、ココナッツフレークです。

デーツの粘りや水分でわりとしっかり固まるんですよ。
フィリングは、バナナ・ココナッツオイル・ココナッツバター
アーモンドミルク・大豆レシチン・デーツ・レモン汁。。。です。

そして写真撮り忘れたけど、
今日のアイスは、秋の酵素(アルコール発酵したやつ)を使ったので
色がワインレッド系になり、味もめっちゃくちゃ美味しかったんです。
チョコを流して混ぜてさらに冷やして、ザクザクチョコ入りで。
盛り付けもキレイに出来たのに、、写真なし~~。
誰か写してたら、くださいね。
今日もキレイに出来ました。


途中、テンパリング中に一度、ぐわっと固まりかけたのです。
それはそれは魔法のように、一瞬に起こります。
とっさに湯銭につけたり、ヒッシで混ぜたりして、
何故だかまた、魔法のように回復しました。わからん。。。。
とにかく良かったですね!ドキドキですよ。ほんと。
これが、黒豆ごろごろコロッケの側面です!!!

今日は苦いフキミソもちょこっと食べていただけました。
カレーがしょっぱかったみたいで、ゴメンネ~。
その分、アイスが美味しくて進んでしまいましたね♪
今日の皆さん。チーズ♪

なんと、9ヶ月のママ。妊婦さんに合うとご利益ありそうな気がする私♪

こちら、今日のお笑い大賞受賞、Kyoko Dicksonさんです。

オーストラリアと日本を行き来している人で、
今日は、「泡だて器」の日本語を忘れて「ネジ回し」と言いそうになったり、
あっちで大ボケ、こっちで小ボケ、と、めっちゃ場を和ませてくれて、
私も得意のツッコミが炸裂出来て楽しかったです。
そこにまた、K谷さんの、おつぼねさまのような厳格なダメ出しがあったり、
あとの4人はみんな、おっとりニコニコと楽しんでて、
「みんな絶対長女やろ。」「あんたら次女三女やろ~~」みたいな。
チョコ作ってると、ホントに個性が炸裂して面白いです。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!!
・・・そして・・・
きっちりしっかり、レシピ忘れておられます。
忘れないように!と、2枚ずつ重ねて並べて置いたはずが、
きっちり、そのまんまで、忘れてはりました。
(たぶん、次女三女の皆さんでしょう。長女は持って帰ってると思います。笑)
郵送してほしい方はしますので住所送ってくださいね。
それか、Babbiの家に、チョコや生チョコタルトなら上がってます。
バナナチョコやアイスも、そのうち。そのうち。Upしますからね!
http://babbinoie.blog.fc2.com/
さて、一応これで、酵素チョコ&スイーツは一段落。
でも、カカオバターもたくさんあるし、
もし希望があれば、3/29(土)、やりますよ~。
ひとりでも声があがれば設定しますので、連絡くださいね!
明日は、野っちゃん友の会@フキノトウ編です♪
来れなくなっちゃった人多数で、少人数ですが、
逆に自由に。遠足みたいなミステリーツアー、動け回れそう~~!!
あおげば農場さんが、待ってくれています!
楽しみです!!
実は急遽、新しい事態が展開していまして、
それについて、また後日書きます。
明日はちょこっと、そのさわりを紹介できるかも。
ではでは、明日も早起きなので早めに寝まーーす!!!
今日の皆さん、ありがとうございました!!
あっちゃん

*チョコバナナタルトです。
今日もトカラの島バナナは間に合わず、ライフの有機バナナ。。大人気みたいです。^^
届いたらただ私が太るだけ、ってことでつね。嬉しいけど♪
はい。
今日も、6人の方がお越しくださいました!
K谷さんは、前回に続いて連続参加!
今回も、柚子のピールに加えて、なんとパイナップルのピールも!
K谷さんが参加される時に居合わすと、いつもかなりラッキーです♪
ありがとーございました!
チョコバナナタルトのクラスト。キレイに出来ましたね♪

アーモンド、デーツ、ココナッツフレークです。

デーツの粘りや水分でわりとしっかり固まるんですよ。
フィリングは、バナナ・ココナッツオイル・ココナッツバター
アーモンドミルク・大豆レシチン・デーツ・レモン汁。。。です。

そして写真撮り忘れたけど、
今日のアイスは、秋の酵素(アルコール発酵したやつ)を使ったので
色がワインレッド系になり、味もめっちゃくちゃ美味しかったんです。
チョコを流して混ぜてさらに冷やして、ザクザクチョコ入りで。
盛り付けもキレイに出来たのに、、写真なし~~。
誰か写してたら、くださいね。
今日もキレイに出来ました。


途中、テンパリング中に一度、ぐわっと固まりかけたのです。
それはそれは魔法のように、一瞬に起こります。
とっさに湯銭につけたり、ヒッシで混ぜたりして、
何故だかまた、魔法のように回復しました。わからん。。。。
とにかく良かったですね!ドキドキですよ。ほんと。
これが、黒豆ごろごろコロッケの側面です!!!

今日は苦いフキミソもちょこっと食べていただけました。
カレーがしょっぱかったみたいで、ゴメンネ~。
その分、アイスが美味しくて進んでしまいましたね♪
今日の皆さん。チーズ♪

なんと、9ヶ月のママ。妊婦さんに合うとご利益ありそうな気がする私♪

こちら、今日のお笑い大賞受賞、Kyoko Dicksonさんです。

オーストラリアと日本を行き来している人で、
今日は、「泡だて器」の日本語を忘れて「ネジ回し」と言いそうになったり、
あっちで大ボケ、こっちで小ボケ、と、めっちゃ場を和ませてくれて、
私も得意のツッコミが炸裂出来て楽しかったです。
そこにまた、K谷さんの、おつぼねさまのような厳格なダメ出しがあったり、
あとの4人はみんな、おっとりニコニコと楽しんでて、
「みんな絶対長女やろ。」「あんたら次女三女やろ~~」みたいな。
チョコ作ってると、ホントに個性が炸裂して面白いです。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!!
・・・そして・・・
きっちりしっかり、レシピ忘れておられます。
忘れないように!と、2枚ずつ重ねて並べて置いたはずが、
きっちり、そのまんまで、忘れてはりました。
(たぶん、次女三女の皆さんでしょう。長女は持って帰ってると思います。笑)
郵送してほしい方はしますので住所送ってくださいね。
それか、Babbiの家に、チョコや生チョコタルトなら上がってます。
バナナチョコやアイスも、そのうち。そのうち。Upしますからね!
http://babbinoie.blog.fc2.com/
さて、一応これで、酵素チョコ&スイーツは一段落。
でも、カカオバターもたくさんあるし、
もし希望があれば、3/29(土)、やりますよ~。
ひとりでも声があがれば設定しますので、連絡くださいね!
明日は、野っちゃん友の会@フキノトウ編です♪
来れなくなっちゃった人多数で、少人数ですが、
逆に自由に。遠足みたいなミステリーツアー、動け回れそう~~!!
あおげば農場さんが、待ってくれています!
楽しみです!!
実は急遽、新しい事態が展開していまして、
それについて、また後日書きます。
明日はちょこっと、そのさわりを紹介できるかも。
ではでは、明日も早起きなので早めに寝まーーす!!!
今日の皆さん、ありがとうございました!!
あっちゃん
酵素チョコWSでした。来週もあります。
2014/03/01 19:18
ジャンル:
Category:酵素チョコ&スイーツ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*チョコバナナタルト。
ココナッツ風味豊かに、もっちり甘くてめっちゃ美味しかったんだけど、
トカラのバナナが間に合わず、、、(大人気の模様です。^^)
ライフで有機バナナ買いました~。
来週は間に合うか!?
今日は、4人来てくださいました。
昨年も、チョコ作りに来てくれた香苗ちゃんが娘さん連れて。
あと、手作り酵素の常連さんのYさん、某旅行社のSえみちゃん。
今日も大成功だったのに、人物写真も全体写真も撮り忘れ~~~
「作品写真」みたいになってしました~~。
今日も美味しかったです!!!
チョコバナナタルト。ホール

クラストが白いですが、これはほとんどココナッツだからです!
チョコも成功です。なんか余裕に成功なんやけどな~~~~

ピカピカ



薄いハートは、つや消しですヨ。
今日の豪華粗食ランチは、カレー。

季節の野菜やハーブやスパイスたっぷり入れて
それでなおかつ、オーガニックベジのカレーるぅでおかん風に仕上げるのが
あっちゃん風カレーです。
いつもよく聞かれる、ベジのカレーるぅはコレですよ。便利なんです。
【創健社 植物素材の本格カレー】 美味しいよ♪
ここは送料がお得なので助かります。中辛・辛口もあります。
ちょっと買い置きしとくと、MGが突然来てもだいじょうぶ。
そして、最近コレばっかりですね。自分が食べたいんだよネーー。笑

黒豆ごろごろコロッケ。菜花の醤油麹和えと。
酵素とんかつソースとマメネーズで食べます。
全貌です。

スープは、長ネギと大根と椎茸などの豆乳スープ。
昨夜ゼロ活力なべで煮て、今日豆乳を豆乳。味付けは塩のみです。
めちゃくちゃ美味しいんです。これもまた♪
そして、豆乳スープの横は、これも最近ハマりまくっている、
大根と人参の、酵素甘酢漬け。
パリポリパリポリ、おやつのように食べ続けられます。
大根1本でもいけそう~と思うのは、私だけかな?と思ったら、
今日は、香苗ちゃんちのかほちゃん(小6?)が、
やっぱりずーーっと、パリポリやっていました。笑 うれしーなー♪
食後のおやつに、カシューアイス。チョコ入りです。

ミルキーで、大好評でした!
材料はカシューナッツ・酵素・大豆レシチン、、、
つまり、乳製品ゼロ!でございます。信じられんくらいミルキーですよ♪
来週、3/8(土)もチョコWSです。
たぶん、内容はほとんど今日と同じだと思われます!が、
お楽しみにお越しください!!
こちらは定員になってしまっていますが、
カカオバターが、唐人屋Nさんのおかげで、
3つも余裕が出来たので、またいつでもやりますよ~。
都合に合わせてリクエストしてくださいね!
今日来てくださった皆さん、ありがとうございました!
来週来てくださる皆さん、楽しみにお待ちしています!
千の雫プロジェクト近日中の予定 
春はもうすぐそこまで来ています♪
手前味噌作り・酵素で作るローチョコ・ロースイーツ随時開催
4月9日(野っちゃん友の会@フキノトウ編)
4月13(日)もちよりマーケット開催決定!
*4月20日(日)春の手作り酵素講習会@大阪 講習会のみ募集開始!
詳細はこちら⇒http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/

*チョコバナナタルト。
ココナッツ風味豊かに、もっちり甘くてめっちゃ美味しかったんだけど、
トカラのバナナが間に合わず、、、(大人気の模様です。^^)
ライフで有機バナナ買いました~。
来週は間に合うか!?
今日は、4人来てくださいました。
昨年も、チョコ作りに来てくれた香苗ちゃんが娘さん連れて。
あと、手作り酵素の常連さんのYさん、某旅行社のSえみちゃん。
今日も大成功だったのに、人物写真も全体写真も撮り忘れ~~~
「作品写真」みたいになってしました~~。
今日も美味しかったです!!!
チョコバナナタルト。ホール

クラストが白いですが、これはほとんどココナッツだからです!
チョコも成功です。なんか余裕に成功なんやけどな~~~~

ピカピカ




薄いハートは、つや消しですヨ。
今日の豪華粗食ランチは、カレー。

季節の野菜やハーブやスパイスたっぷり入れて
それでなおかつ、オーガニックベジのカレーるぅでおかん風に仕上げるのが
あっちゃん風カレーです。
いつもよく聞かれる、ベジのカレーるぅはコレですよ。便利なんです。
【創健社 植物素材の本格カレー】 美味しいよ♪
![]() 創健社 植物素材の本格カレー甘口 135g/創健社/カレールウ(動物性素材不使用)/税込1980円以上送... |
ここは送料がお得なので助かります。中辛・辛口もあります。
ちょっと買い置きしとくと、MGが突然来てもだいじょうぶ。
そして、最近コレばっかりですね。自分が食べたいんだよネーー。笑

黒豆ごろごろコロッケ。菜花の醤油麹和えと。
酵素とんかつソースとマメネーズで食べます。
全貌です。

スープは、長ネギと大根と椎茸などの豆乳スープ。
昨夜ゼロ活力なべで煮て、今日豆乳を豆乳。味付けは塩のみです。
めちゃくちゃ美味しいんです。これもまた♪
そして、豆乳スープの横は、これも最近ハマりまくっている、
大根と人参の、酵素甘酢漬け。
パリポリパリポリ、おやつのように食べ続けられます。
大根1本でもいけそう~と思うのは、私だけかな?と思ったら、
今日は、香苗ちゃんちのかほちゃん(小6?)が、
やっぱりずーーっと、パリポリやっていました。笑 うれしーなー♪
食後のおやつに、カシューアイス。チョコ入りです。

ミルキーで、大好評でした!
材料はカシューナッツ・酵素・大豆レシチン、、、
つまり、乳製品ゼロ!でございます。信じられんくらいミルキーですよ♪
来週、3/8(土)もチョコWSです。
たぶん、内容はほとんど今日と同じだと思われます!が、
お楽しみにお越しください!!
こちらは定員になってしまっていますが、
カカオバターが、唐人屋Nさんのおかげで、
3つも余裕が出来たので、またいつでもやりますよ~。
都合に合わせてリクエストしてくださいね!
今日来てくださった皆さん、ありがとうございました!
来週来てくださる皆さん、楽しみにお待ちしています!







詳細はこちら⇒http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
チョコWS@OCC(オレンジカウンティーカフェでした!!
2014/02/17 21:09
ジャンル:
Category:酵素チョコ&スイーツ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
※ゆかりちゃんのFBからお借りしました~。アリガトウ。

*成功(みたいな)ホワイトチョコを乗せた「生チョコタルト」
今回は時間の関係でWSでは作らず、多めに作っていきました。
さてさて。
富田林(喜志駅近く)にある、
オレンジカウンティーカフェ。

オーナーのKayちゃんが昨年末ごろメールをくれて、
手作り酵素をカフェのワークショップでやってみたいなど
色々相談を受けました。
カフェのポリシーも、方向性も共感出来るし、
もちろん一緒に何か出来ればいいな、と思い
まずは、Kayちゃんも大好きという、チョコ作りからスタート。
OCCのメルマガ読者や、日曜日開催のマルシェ関係の仲間たちが集い、
来月は、お味噌作りWSをやることになっています。
新しい人たちとの繋がりや、想いの拡がりがとても楽しみ。
昨日もまた、お喋りが過ぎてしまいましたが、
ひとつひとつに真新しい新鮮なオドロキを見せてくれる
若いお母さんたちに、こちらもたくさん元気をもらいました!
若いお母さんたちが6名集まってくださいました。
さっそくスタート。

小学生の娘さんが、ハートにチョコを流し込んでいます。

これが、お見事に上手!まったく汚さずこぼさず。スバラシイ!!
今回も、バター100gからはじめて、
次に200g、また遅れて来られた方がいたのであらたに100gと、
3回作ったんですが、どのチョコも、ちょっとずつ違うんですよね。
材料は同じなのに、固さも色も、微妙に違う。
何度も作っているとわかるんだけど、
全部100点満天ではないにしても、今回もまず大成功!
チョコを固めているあいだに、OCCのランチを♪

あっちゃんラブラブの、ハモスサンド!!旨い~~~!
マクロビとか玄米菜食とかやってますが、
私の本質は「ウェスタン」なので(笑)、
実はこんなランチが大好きです♪
手前の白いのは、参加者の方のおじいさんかな?
手作りの、大根の甘酢つけ!これもめちゃくちゃ美味しかった!
お土産にもらってきて、ご飯におやつに、パリポリやってます。最高♪
完成チョコ♪

失敗ホワイトのアポロチョコ風に削りチョコをかけて
キレイに見せてくれました。さすが。

ナッツ乗せの板チョコも、美しく完成。

トリュフにバナナ(トカラ島バナナ)コーティング、ノーマル。

手前は、これも作って行ったカシューミルクのアイス。
(チョコチップ入りでーす♪)大好評でした。

はい。最後に皆さんで記念撮影。ピース♪

いやー、楽しかったです。
この日集まってくれた方たちは、
手作り味噌にも、手作り酵素にも、すっごい関心持ってくれています。
酵素や菌さまにも興味津々、
たまたま、近くに住んでいて参加してくれたゆかりちゃんからも
米のとぎ汁乳酸菌の話しを聞いて、目をまん丸に見開いていました。
酵素の働き、植物や菌さまの情報伝達、玄米やお味噌のスゴさ、、
色々共通の関心ごとがある中、新鮮な情報が飛び交って
それぞれの生きる方向性にも変化が出てくるかも知れませんね!
変化は進化。またひとつ扉が開いたような1日でした。
参加してくださった皆さん、オーナーのKayちゃん、
ありがとうございました!
また来月、お味噌作り、楽しみにしています!
そして、、
その後、麹用のお米を購入するために、千早方面へ行って、
まだ明るかったので、あおげば農場さんへフキノトウの視察へ、、、
そしたらば、、、、。
ジャーン!!!!! 雪に埋もれたあおげば農場~~~♪

このあたりはちょっと谷間になっていて、
まだこんなにも、雪が残っておりました。。。
でも、今日あおげばさんに電話してみたら、
ちっさいフキノトウを見かけたようなことも。
で、あおげばさんにも了解いただきましたので、
3月の第1週か2週、どちらかの日曜日に、「野っちゃん友の会(仮)」
第1回は、「フキノトウ」を食べ尽くす(つくしませんが)会、
開催したいと思いまぁーす!!
フキノトウちゃんの様子を観察しながら、
近々日にちを決定し、告知しますので待っててね♪
国道309号線を、奈良県御所市に抜ける、「青崩(あおげ)」というあたり
ちょうど、葛城山登山口のバス停のある、ここの道路挟んでまん前です。

はい。
これからもまだまだ予定は続きます。
私は私で相変わらず進むのみ、なのですが、
関東甲信越方面~東北まで、また大雪が続きそうです。
テレビのニュースではそれほど多く報道していないようですが
実は甚大な被害が広がっているようです。
(ブログ右のツイッターの情報を見てくださいね。)
毎日、願う未来を創るために、明るく楽しく今を生きることも大事。
ソチオリンピックの選手たちの活躍に、エールを送るのも良いのです。
でも、いつもどこかで、助けを求める小さな声や悲痛な想いに、
「心を寄せる」ことも忘れないでほしいと思うのです。
たとえ、現地に駆けつけられなくても、心を寄せることは出来ます。
これ、とっても大事なことだと思っているんです。
大雪で家から1歩も出れない人、お年寄りなど雪かきも出来ず、
停電になったら情報も得られず、食料もエネルギーも途絶えたら、、
少しの想像力があれば、もし自分の身にそれが起きたら、
どれほど大変なことだろう、と、察することが出来ますよね。
今、この家が、1.5mもの、強靭な雪のかたまりで覆われてしまったら、、、
うちなら、ぺしゃんこに潰れてしまうかも知れない。
ただ、「想いを寄せる」「想像してみる」って、
それは大きなエネルギーとなって、誰かに伝わるってことを、知ってほしい。
疲れ果てて生命さえあきらめそうになった時、
「ふと」勇気や元気が湧いてくる、、、
そういうのが、私たちの「寄せる想い」が起こす奇跡なんです。
イメージは、空想なんかじゃなく、現実なんですよ。わかってほしい。
私たちの想像を超えて、それはしっかり情報伝達するんです。
すっかり忘れて、無関心を装って、自分だけが良ければいいと
適当な生き方していると、そんな情報伝達のチカラはどんどん失われる。
ひととき、雪に閉じ込められた人、もちろん福島の仮設で寒い夜を迎えている人、
野宿している公園を追い出された人、いろんな苦悩を抱えている人、、
そういう人たちや、動物たち植物たち、万物に、
思いを寄せるほんのひとときを、みんなが持てたら、
この世界はもっともっと、優しい調和の取れた、世界になれると思う。
いえ、かつてはきっと、そうだったのだから。
そんな願いも込めて、最後にちょっと書き加えました!
誰かの「ふと」に届くように願いを込めて。
「悲観的に考え、楽観的に行動する。」
行動なくして、ふらふらと漂っているだけでは、
エネルギーは分散、想いもストレスに変わるだけです。
どんなちっぽけなことでも、自分の未来を創ることに対して
一生懸命、真剣にコミットして、関わっていきたいですね。
ではでは、今日も読んでくれてアリガトウ!
明日は、色々春の準備のため、また千早に行きます!
おやすみなさ~い♪

*成功(みたいな)ホワイトチョコを乗せた「生チョコタルト」
今回は時間の関係でWSでは作らず、多めに作っていきました。
さてさて。
富田林(喜志駅近く)にある、
オレンジカウンティーカフェ。

オーナーのKayちゃんが昨年末ごろメールをくれて、
手作り酵素をカフェのワークショップでやってみたいなど
色々相談を受けました。
カフェのポリシーも、方向性も共感出来るし、
もちろん一緒に何か出来ればいいな、と思い
まずは、Kayちゃんも大好きという、チョコ作りからスタート。
OCCのメルマガ読者や、日曜日開催のマルシェ関係の仲間たちが集い、
来月は、お味噌作りWSをやることになっています。
新しい人たちとの繋がりや、想いの拡がりがとても楽しみ。
昨日もまた、お喋りが過ぎてしまいましたが、
ひとつひとつに真新しい新鮮なオドロキを見せてくれる
若いお母さんたちに、こちらもたくさん元気をもらいました!
若いお母さんたちが6名集まってくださいました。
さっそくスタート。

小学生の娘さんが、ハートにチョコを流し込んでいます。

これが、お見事に上手!まったく汚さずこぼさず。スバラシイ!!
今回も、バター100gからはじめて、
次に200g、また遅れて来られた方がいたのであらたに100gと、
3回作ったんですが、どのチョコも、ちょっとずつ違うんですよね。
材料は同じなのに、固さも色も、微妙に違う。
何度も作っているとわかるんだけど、
全部100点満天ではないにしても、今回もまず大成功!
チョコを固めているあいだに、OCCのランチを♪

あっちゃんラブラブの、ハモスサンド!!旨い~~~!
マクロビとか玄米菜食とかやってますが、
私の本質は「ウェスタン」なので(笑)、
実はこんなランチが大好きです♪
手前の白いのは、参加者の方のおじいさんかな?
手作りの、大根の甘酢つけ!これもめちゃくちゃ美味しかった!
お土産にもらってきて、ご飯におやつに、パリポリやってます。最高♪
完成チョコ♪

失敗ホワイトのアポロチョコ風に削りチョコをかけて
キレイに見せてくれました。さすが。

ナッツ乗せの板チョコも、美しく完成。

トリュフにバナナ(トカラ島バナナ)コーティング、ノーマル。

手前は、これも作って行ったカシューミルクのアイス。
(チョコチップ入りでーす♪)大好評でした。

はい。最後に皆さんで記念撮影。ピース♪

いやー、楽しかったです。
この日集まってくれた方たちは、
手作り味噌にも、手作り酵素にも、すっごい関心持ってくれています。
酵素や菌さまにも興味津々、
たまたま、近くに住んでいて参加してくれたゆかりちゃんからも
米のとぎ汁乳酸菌の話しを聞いて、目をまん丸に見開いていました。
酵素の働き、植物や菌さまの情報伝達、玄米やお味噌のスゴさ、、
色々共通の関心ごとがある中、新鮮な情報が飛び交って
それぞれの生きる方向性にも変化が出てくるかも知れませんね!
変化は進化。またひとつ扉が開いたような1日でした。
参加してくださった皆さん、オーナーのKayちゃん、
ありがとうございました!
また来月、お味噌作り、楽しみにしています!
そして、、
その後、麹用のお米を購入するために、千早方面へ行って、
まだ明るかったので、あおげば農場さんへフキノトウの視察へ、、、
そしたらば、、、、。
ジャーン!!!!! 雪に埋もれたあおげば農場~~~♪

このあたりはちょっと谷間になっていて、
まだこんなにも、雪が残っておりました。。。
でも、今日あおげばさんに電話してみたら、
ちっさいフキノトウを見かけたようなことも。
で、あおげばさんにも了解いただきましたので、
3月の第1週か2週、どちらかの日曜日に、「野っちゃん友の会(仮)」
第1回は、「フキノトウ」を食べ尽くす(つくしませんが)会、
開催したいと思いまぁーす!!
フキノトウちゃんの様子を観察しながら、
近々日にちを決定し、告知しますので待っててね♪
国道309号線を、奈良県御所市に抜ける、「青崩(あおげ)」というあたり
ちょうど、葛城山登山口のバス停のある、ここの道路挟んでまん前です。

はい。
これからもまだまだ予定は続きます。
私は私で相変わらず進むのみ、なのですが、
関東甲信越方面~東北まで、また大雪が続きそうです。
テレビのニュースではそれほど多く報道していないようですが
実は甚大な被害が広がっているようです。
(ブログ右のツイッターの情報を見てくださいね。)
毎日、願う未来を創るために、明るく楽しく今を生きることも大事。
ソチオリンピックの選手たちの活躍に、エールを送るのも良いのです。
でも、いつもどこかで、助けを求める小さな声や悲痛な想いに、
「心を寄せる」ことも忘れないでほしいと思うのです。
たとえ、現地に駆けつけられなくても、心を寄せることは出来ます。
これ、とっても大事なことだと思っているんです。
大雪で家から1歩も出れない人、お年寄りなど雪かきも出来ず、
停電になったら情報も得られず、食料もエネルギーも途絶えたら、、
少しの想像力があれば、もし自分の身にそれが起きたら、
どれほど大変なことだろう、と、察することが出来ますよね。
今、この家が、1.5mもの、強靭な雪のかたまりで覆われてしまったら、、、
うちなら、ぺしゃんこに潰れてしまうかも知れない。
ただ、「想いを寄せる」「想像してみる」って、
それは大きなエネルギーとなって、誰かに伝わるってことを、知ってほしい。
疲れ果てて生命さえあきらめそうになった時、
「ふと」勇気や元気が湧いてくる、、、
そういうのが、私たちの「寄せる想い」が起こす奇跡なんです。
イメージは、空想なんかじゃなく、現実なんですよ。わかってほしい。
私たちの想像を超えて、それはしっかり情報伝達するんです。
すっかり忘れて、無関心を装って、自分だけが良ければいいと
適当な生き方していると、そんな情報伝達のチカラはどんどん失われる。
ひととき、雪に閉じ込められた人、もちろん福島の仮設で寒い夜を迎えている人、
野宿している公園を追い出された人、いろんな苦悩を抱えている人、、
そういう人たちや、動物たち植物たち、万物に、
思いを寄せるほんのひとときを、みんなが持てたら、
この世界はもっともっと、優しい調和の取れた、世界になれると思う。
いえ、かつてはきっと、そうだったのだから。
そんな願いも込めて、最後にちょっと書き加えました!
誰かの「ふと」に届くように願いを込めて。
「悲観的に考え、楽観的に行動する。」
行動なくして、ふらふらと漂っているだけでは、
エネルギーは分散、想いもストレスに変わるだけです。
どんなちっぽけなことでも、自分の未来を創ることに対して
一生懸命、真剣にコミットして、関わっていきたいですね。
ではでは、今日も読んでくれてアリガトウ!
明日は、色々春の準備のため、また千早に行きます!
おやすみなさ~い♪
バレンタイン直前!チョコ&チョコWSでした。
2014/02/11 23:24
ジャンル:
Category:酵素チョコ&スイーツ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*今回は大成功~♪(ほっ・・)アリガトウ!!
大人気の酵素チョコワークショップ。
今日も、6人のGirlsが来てくださいました!
分離の心配はあったけれど
生チョコタルトは100点満天!
慎重に作るため、まずバター100gから始めたチョコは80点
また「喉元過ぎれば」で、200gで作ったチョコは100点満天!!
まーーったく、法則がわかりませんが、、
とにかく、目を離さず、お喋りも過ぎず、
観測者の意識にチョコの意識が共鳴すると思って、
みんなの気持ちをチョコに寄せて、作りました。(笑)
とにかく、無事キレイなチョコが出来ました。ありがとう!
まず、お土産ドーン!これは何でしょうか??

河内長野から美代ちゃんのパン!いつもアリガトウ。美味しいんです。
そして、左は、大きな大きなおイモ!! K園さん、アリガトウ!
みんなで美味しくいただきました。
はい。生チョコタルト。ナッツミルク投入も無事完了!

手前ではチョコトリュフ作り

今日のおやつ用とお持ち帰り用に容器に注ぎます。

食事のあいだ冷凍庫で冷やして完成の図。G(K)さん写真ありがとう!

早く食べたくて、デコレーションする間もなくそのままドン。

手前は、カシューミルクのアイスでございます♪
そしてトリュフ

トカラ列島の島バナナコーティング!

ハート。ピスタチオとゴジベリー(クコの実)でカワイイ。

そして、K谷さんが持って来てくれた、自家製柚子のピール!
これが、めっちゃ香りよくて美味しかった!

そしてこれまたK谷さん持参の「柿の種!!!」
(不良や~)とか言いながら、これも実に美味しかった!

好きなことして遊んでます。(チャレンジャー募集!)笑
(おイモやパンもコーティングすればよかったなぁ~)
固めているあいだに、豪華粗食ご飯!

今日はナント大感激!
チカちゃんが、早い早い、フキノトウを持って来てくれました!

もう出てるとこあるんですね~。あせるわーーー!!!
ボケてますけど、フキ味噌に。あっちゃんの本日蔵出しした味噌で。

も~~~、めちゃくちゃたまらん美味しかったです。
美代ちゃんのパンを乗せてワンディッシュにするとカフェみた~い

今日のメニューは、
*黒豆ごろごろコロッケ。じゃがいもに茹でた黒豆をまんま混ぜ込んで。
もちろん「酵素とんかつソース」かけました。
*ぐりぐりマルシェで買った、ベビーリーフ色々他サラダ
おととい完成したばかりのMy生醤油でドレッシング!
*切干大根の煮物 *菜花の醤油麹和え
*大根の、手作り発酵食品ディップ
*野菜たっぷり手前味噌汁
*ささげ入り玄米
*美代ちゃんのパン *K園さんのジャンボいも!

美味しかったです♪ 満足満足♪
そして、チョコ出し、おやつタイム!
みんなで均等に分け分けして、残ったチョコをチカちゃんが並べてます♪

なんか、「森のチョコ屋さん」みたい。いい顔してまつね♪
そしてなんだかジャンケン!

それぞれの入れ物に収まりました~~。

今日の成果。
せっかくなのにボケてます。ゴメンね。

しかも、何故か写真の向きが逆転するんです~~~

これもね。
みんなで、生チョコタルトと、バニラアイスを食べて
お腹いっぱい、シアワセいっぱいでした♪
今日もご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
★この後も、酵素チョコ作り続きます!★
*2/16(日) オレンジカウンティカフェ 満席
*3/1(土) 追加開催(あっちゃんち) あと4名
*3/8(土) あっちゃんち 満席
※他日程で日程が合えば開催します。お問い合わせくださいね!
★そして、手前味噌作りも絶賛募集中です!!
2/22(土)、まだ余裕があります!2kg~5kgOKです!
その他日程もOK.じゃんじゃん作りに来てください!
★春の手作り酵素講習会
4/20(日)の講習会のみ、募集開始しました!
※詳細は、千の雫プロジェクトTOPページから!※
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
フキノトウに誘われて、あっというまにきっと春です!!!
寒いうちに、お味噌もチョコも作りましょう~!
お待ちしています!
ありがとうございました。

*今回は大成功~♪(ほっ・・)アリガトウ!!
大人気の酵素チョコワークショップ。
今日も、6人のGirlsが来てくださいました!
分離の心配はあったけれど
生チョコタルトは100点満天!
慎重に作るため、まずバター100gから始めたチョコは80点
また「喉元過ぎれば」で、200gで作ったチョコは100点満天!!
まーーったく、法則がわかりませんが、、
とにかく、目を離さず、お喋りも過ぎず、
観測者の意識にチョコの意識が共鳴すると思って、
みんなの気持ちをチョコに寄せて、作りました。(笑)
とにかく、無事キレイなチョコが出来ました。ありがとう!
まず、お土産ドーン!これは何でしょうか??

河内長野から美代ちゃんのパン!いつもアリガトウ。美味しいんです。
そして、左は、大きな大きなおイモ!! K園さん、アリガトウ!
みんなで美味しくいただきました。
はい。生チョコタルト。ナッツミルク投入も無事完了!

手前ではチョコトリュフ作り

今日のおやつ用とお持ち帰り用に容器に注ぎます。

食事のあいだ冷凍庫で冷やして完成の図。G(K)さん写真ありがとう!

早く食べたくて、デコレーションする間もなくそのままドン。

手前は、カシューミルクのアイスでございます♪
そしてトリュフ

トカラ列島の島バナナコーティング!

ハート。ピスタチオとゴジベリー(クコの実)でカワイイ。

そして、K谷さんが持って来てくれた、自家製柚子のピール!
これが、めっちゃ香りよくて美味しかった!

そしてこれまたK谷さん持参の「柿の種!!!」
(不良や~)とか言いながら、これも実に美味しかった!

好きなことして遊んでます。(チャレンジャー募集!)笑
(おイモやパンもコーティングすればよかったなぁ~)
固めているあいだに、豪華粗食ご飯!

今日はナント大感激!
チカちゃんが、早い早い、フキノトウを持って来てくれました!

もう出てるとこあるんですね~。あせるわーーー!!!
ボケてますけど、フキ味噌に。あっちゃんの本日蔵出しした味噌で。

も~~~、めちゃくちゃたまらん美味しかったです。
美代ちゃんのパンを乗せてワンディッシュにするとカフェみた~い

今日のメニューは、
*黒豆ごろごろコロッケ。じゃがいもに茹でた黒豆をまんま混ぜ込んで。
もちろん「酵素とんかつソース」かけました。
*ぐりぐりマルシェで買った、ベビーリーフ色々他サラダ
おととい完成したばかりのMy生醤油でドレッシング!
*切干大根の煮物 *菜花の醤油麹和え
*大根の、手作り発酵食品ディップ
*野菜たっぷり手前味噌汁
*ささげ入り玄米
*美代ちゃんのパン *K園さんのジャンボいも!

美味しかったです♪ 満足満足♪
そして、チョコ出し、おやつタイム!
みんなで均等に分け分けして、残ったチョコをチカちゃんが並べてます♪

なんか、「森のチョコ屋さん」みたい。いい顔してまつね♪
そしてなんだかジャンケン!

それぞれの入れ物に収まりました~~。

今日の成果。
せっかくなのにボケてます。ゴメンね。

しかも、何故か写真の向きが逆転するんです~~~

これもね。
みんなで、生チョコタルトと、バニラアイスを食べて
お腹いっぱい、シアワセいっぱいでした♪
今日もご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
★この後も、酵素チョコ作り続きます!★
*2/16(日) オレンジカウンティカフェ 満席
*3/1(土) 追加開催(あっちゃんち) あと4名
*3/8(土) あっちゃんち 満席
※他日程で日程が合えば開催します。お問い合わせくださいね!
★そして、手前味噌作りも絶賛募集中です!!
2/22(土)、まだ余裕があります!2kg~5kgOKです!
その他日程もOK.じゃんじゃん作りに来てください!
★春の手作り酵素講習会
4/20(日)の講習会のみ、募集開始しました!
※詳細は、千の雫プロジェクトTOPページから!※
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
フキノトウに誘われて、あっというまにきっと春です!!!
寒いうちに、お味噌もチョコも作りましょう~!
お待ちしています!
ありがとうございました。
酵素チョコ再チャレンジ♪
2014/02/07 22:59
ジャンル:
Category:酵素チョコ&スイーツ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

左上の黄色いケースのは、トカラの島バナナをコーティング!!
先日、12人でのチョコワークを企画してくれた
上田お姉さま(年下)のお宅へ行ってました。
飲食店経営でご近所のTさんも
お客さんに配るのだと、また来てくださいました。
上田姐さんは、娘ちゃんの分だけかと思いきや、
「私もよ~♪」と、キンキラキンの笑顔。(ギンギラギンではない。笑)
女子はチョコ作りにテンション上がりますねぇ~~。
今日もまた、最初は「分離活動」してくれちゃいましたが、
(ホント、法則がわからん、、)
それでも、今日の酵素は、上田家の手作り酵素。
これがまた美味しく出来ていました。
Tさんも自分の酵素を持って来てくれたので
思いがけず、お2人の酵素を味見させてもらえてビックリ。
大阪の、(あっちゃん選りすぐりの材料で作り、自宅で育てた)、
ウコンやショウガの味が効いた、どちらも絶品酵素♪
なのに、味や風味が前々違う。違うとわかってても、不思議です。
上田さんのはこってり。Tさんのはさっぱり。(性格か?^^)
とにかく、なんとか形になりました。
そして、高校生の娘ちゃんが帰ってきて、再度チャレンジ♪

ピュアな振動が届くのか、すんなり成功~!
おばちゃんには何故か冷たいチョコなのでした。
なんかスネる。(。、)
でもま、こんなカワイイ笑顔が見れて、よかったよかった。

(顔出しオッケーいただきました♪)
彼氏にあげるのではないらしいですが、
(そうだとしてもパパやママやおばちゃんには言わんよねぇ。(^m^)
とにかく、成功を祈ります!
上田さん、上田パパさん、かほちゃん、
ありがとうございました!!
また遊んでくださいね!!
この後、あさっての「第3期My醤油ワークショップ」の件で、
参加者の方に、お願いの記事を書きまーす!
見てくださいね!

左上の黄色いケースのは、トカラの島バナナをコーティング!!
先日、12人でのチョコワークを企画してくれた
上田お姉さま(年下)のお宅へ行ってました。
飲食店経営でご近所のTさんも
お客さんに配るのだと、また来てくださいました。
上田姐さんは、娘ちゃんの分だけかと思いきや、
「私もよ~♪」と、キンキラキンの笑顔。(ギンギラギンではない。笑)
女子はチョコ作りにテンション上がりますねぇ~~。
今日もまた、最初は「分離活動」してくれちゃいましたが、
(ホント、法則がわからん、、)
それでも、今日の酵素は、上田家の手作り酵素。
これがまた美味しく出来ていました。
Tさんも自分の酵素を持って来てくれたので
思いがけず、お2人の酵素を味見させてもらえてビックリ。
大阪の、(あっちゃん選りすぐりの材料で作り、自宅で育てた)、
ウコンやショウガの味が効いた、どちらも絶品酵素♪
なのに、味や風味が前々違う。違うとわかってても、不思議です。
上田さんのはこってり。Tさんのはさっぱり。(性格か?^^)
とにかく、なんとか形になりました。
そして、高校生の娘ちゃんが帰ってきて、再度チャレンジ♪

ピュアな振動が届くのか、すんなり成功~!
おばちゃんには何故か冷たいチョコなのでした。
なんかスネる。(。、)
でもま、こんなカワイイ笑顔が見れて、よかったよかった。

(顔出しオッケーいただきました♪)
彼氏にあげるのではないらしいですが、
(そうだとしてもパパやママやおばちゃんには言わんよねぇ。(^m^)
とにかく、成功を祈ります!
上田さん、上田パパさん、かほちゃん、
ありがとうございました!!
また遊んでくださいね!!
この後、あさっての「第3期My醤油ワークショップ」の件で、
参加者の方に、お願いの記事を書きまーす!
見てくださいね!
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア