fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

巨大オセロの件

2015/08/31 02:16 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

20060805_1.gif

昔、「巨大オセロ」のこと書いたな~と思って
過去ログを検索してたら、5年前に書いてました。

たまにいいこと書いてるので
読み返すと消してしまうのが惜しくて(笑)、色々残ってます。

今日(もう昨日)の、国会前のデモ。
延べ35万人が集まったそうです。
数字は、数える人によって違うようですが
そんなもんは問題ないのです。

「めっちゃたくさん!」で十分です。

柵がね、決壊したらしいです。
映像を見たけど、ふつ~に決壊して、
おじさんとかおばさんが、うちわで顔を仰ぎながら
しれ~~~っと、封鎖されてた道路に流れ込みました。

警察さんも慌ててたけど、どうしようもなく、
自然で強靱な流れは、結界を破ったのです。いともたやすく。

大衆のチカラが、、、
動き出したかも知れませんね。

大衆の底力をいつも信じてます。

SEALDsが、大衆を動かしたかもしれません。
まさか、こんなに早くこんな日が来るとは。

嬉しくて、「レ・ミゼラブル(政府が)」です。笑

大衆を甘く見ると、こういうことになります。
いつまでも騙されてはいませんよ。
ひっくり返る時はイッキです。

一瞬でガチャンと進化します。

さてさて、どうなりますやら。

パピポ(一般ぴーぽー)を目覚めさせてしまった政府。
今後が楽しみです。

とにかく、いつの日も、「結果」はただの「結果」であり、
正解でも間違いでも、勝ち負けでも無いのです。

今は「結果」より「決壊」が大事でした。「権力の決壊」です。
穴が開いたのです。いい感じですよね??笑


★巨大オセロのこと書いた過去記事。
『Othello(オセロ)』 2010.7.16
http://newbanbing.blog107.fc2.com/blog-entry-620.html

『Othello(オセロ) Vol.2』2010.7.17
http://newbanbing.blog107.fc2.com/blog-entry-621.html


いつものように前置き長いけど、
良い記事だし、わたし的には、
今起き始めてることをうまく説明してると思いました。

お暇な方、そしてマニアな方限定でリンクします。


おやすみなさい!
「民衆の歌」が耳にこびりついてます。
歌いながら寝よ。^^





今想うことを書く

2015/08/29 14:12 ジャンル:共同の創造(アナスタシア4) Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

大阪はいい雨が降っています。
久々に想うことを書き出すと、あっちゃんワールド全開でつ。
私の日記や。ほっといて。笑 なので、マニア限定。

11914979_870439043025475_4320185402381462793_n.jpg
どうやら、昨秋里山から持ち帰ったらしい「アケビ」ちゃん。。
春に小さな芽を発見して、きゃーきゃーと飛び跳ねました。笑
嬉しくて成長を絶賛サポートしていたら、こんなに伸びた。
まさか実~はならんやろうけど、この「くるくる」の姿が大好き!

11951837_870439039692142_7947952691509480351_n.jpg
真ん中右の棒から左寄りに移動して伸びまくっているのが
アケビのツル。
キレイに手入れされた花壇って素敵なんだけど
私はどうしても、こんな「ぼーぼー」が大好きなので
なかなか上手に手入れ出来ず、「うっとり」眺めています。^^
後ろには、昨年の秋、20㎝くらいの高さで買った「ムラサキシキブ」
どこまで伸びるねん~~!ってくらい大きく育ってます。
この秋は、たーーくさん紫の実~が成る予定。\(^o^)/

家の中では、牛ネコ(Elpis)がだら~~んと
もがいているのではなく、これでも「寝て」います。笑
11933463_870439046358808_7087328822002735636_n.jpg

・・・
平和です。
目の前の日常はとても平和です。幸せに満ちています。

夫は、思いもよらなかった「1級障がい者」になり
私もまた、想像だにしなかった介護生活が始まり、
大変なこともたくさんあるけれど、
夫婦が手を繋ぎ合って支えあう、結構幸せな日々が続いています。

そして、
ある意味私は、「動きを封じられてる」わけですが 笑
それも笑って乗り越えてゆく、とコミットしてます。
自分が決めることなんですよ。こうゆうのって。

大変ではあるけれど、決して不幸ではないのです。
神様にもらった、大事な時間。大切に生きていたいのです。

ふつう~に、幸せで満ち足りた日常って、本当に大切。
自分の周りを見渡して、平和であるならそれでいいのです。
そこを大事に守っていくことが、世界の平和とリンクしていきます。

だけど。
それは、世界で起きていることをちゃんと知っている時のことです。
幸せな日常をしっかりと育みながら、「意識」の上で、
世界のあらゆる「本質」を、明晰に、見極めている時、だけです。

あまりにも、あまりにも、テレビや新聞が伝えてくることの
「本質」を知らない人が多い。
少しは知っていても、忙しすぎて関心が持てない、無関心、、
そういう人は本当に多い。
ほんの少し意識を向けるだけで、この世界は大きく変化するのに。

それでもいい、っていう時代は長く続きました。
大衆は何も知らず、ただ平和な日々に暮らしていればいいという時は。

巨大オセロゲームの始まりの時点では。
誰が白で誰が黒でも、どっちゃでもいいくらい未来は未知数で、
始まりの時ならそれでいいのでした。

でも、今は違います。(今の時代での「今」に過ぎませんが)
気づかぬうちに、全体黒で埋め尽くされそうになっていたのが、
ここにきて急に、4隅のうち、1つか2つか、、白い駒が置かれたのです。
今、バタバタと、黒が白に変わりつつあります。
正確にいうと、「変わろうとしている、つつある、」です。

全部が白にひっくり返って勝利することも、
或るいはやっぱ黒がヒッシで踏ん張って勝利しようとも、
それはどちらも、単なる結果であり、
今伝えたいことの本質とは少し違います。。難しい。。。

テレビや新聞を通して見る「世界」は、
本当に、プロパガンダに満ちている。嘘やまやかしだらけ。

私は結構小さい時から、そんな世界に絶望してる。
この世の中は、ずーーっと、有史以来ずっと、
権力が民を迫害し殺戮し、支配することで動いている、
何をどうやったって、この構造、システムは変わらない、
だって、そういうものだから。この3次元のシステムって。。。
何故だかわからないけど、どうしようもなく、そういうものらしい、と。

と、ずっと心の裏側に「絶望感」を全面に張り付けたまま、
表側の世界を、楽しそう~に、生きてました。笑

今も、一方ではそうです。
満ち足りた日常を十分満喫しています。
泣いたり笑ったり怒ったり、色々自由にドラマも楽しみながら、
忙しい日々を活きて生きています。

今、だいたいね~~、介護もあり、手作り酵素はじめ
私の大好きなオシゴトもあり、ほんまに多忙なんですよ。
世界が平和に見えて、自分のシゴトだけに集中出来れば
どれだけ楽か!時間も余裕があることか。

だけど、それだけ楽しんでても、私は全然面白くないんです。
発信したい!とふつふつと想うことを、黙っていることのほうが
大きなストレスになるのです。

だからすみません。
手作り酵素のことも、松の力のことも、全力で楽しみますが、
今は、「安保法案反対」という、象徴的なことに対する意思表示を
Facebookでも毎日のようにせずにいられません。

今日は、そこに込められた行間を、少しでも紐解いて発信したいのです。

だいたい、今のこの時代、こんだけ、わかりやすく、
おぞましい出来事が続き、信じられない報道が続き、
「ええかげん、俺らを潰して時代をシフトさせてくれ~~」と、
極ネガティブなEnergyが叫んでるのは、
「調和」へと向かうしかない、神の方向性の顕れ、に他ならないのですよ。

今は大変な時ですよ。大きなムーブメントの時です。
わかってるよね~~そんなこと。


ちょっと話を戻して、「絶望感」の話し。
私は、アナスタシア第4巻「共同の創造」を読んで、
その、「裏側全面に張り付けていた絶望感」が、す~っと、和らぎました。
絶望感がなくなったわけじゃないのです。
まったく別の考え方を持てるようになったんです。

アナスタシア4には、「創造」の成り立ち、この世界がどうやって出来たか、、
が、書かれています。
これが真実かどうかを議論するつもりは全然ありません。
私にとっては、これは明確な真実だという確信があるから。
私はそれで十分だし、逆に他人に強要するつもりも一切無いです。

「創造」ってどういうことか。

つまり、簡単にいうとですね。
宇宙には、ありとあらゆる、すべての「Energy」があって、、、
「神」は、それら「全てのエネルギー」を全部「調和」させることで、
この地球なり、人間なり、物質世界を産み出したんですよ。
それはもう、想像できないほどの長い長い時間をかけて。
(そこには時間という概念さえも無いから、永遠のようで一瞬でもある)

「すべてのエネルギー」っていうのは、
これも私の理解を通してしか言えないけれど、
わかりやすくいうと、たとえば、喜びとか悲しみ、とか、憎しみとか
怒りとか、嫉妬とか、苦しみ、切なさ、、、
そういう感情のことでもいい。それらの本質のEnergyのこと。

あと、「理解」とか「思いやり」とか、「傲慢」とか「欲」とか、、、、

そういう「意識」のエネルギーがバラバラだけど集合体だった「もの」が、
「神」によって、ひとつに調和され、世界が創造された。

「神」は、まさしく全身全霊を賭け、すべてのEnergyを「調和」させ、
この「世界」を創造したのです。

この考え方は、ものすごーーく腑に落ちます。
そうじゃないわけがない、という、明確な確信がある。

で、ですね。(たとえマニアでも、着いて来れるかな??)

すべてのエネルギーが調和しないと、何ものも、産まれられないのです。

たとえばですよ。
「破壊」と「創造」、「喜び」と「悲しみ」、「愛」と「憎しみ」、、とかとか、
まったく真逆の、相反すると思われるようなEnergyを
どうやって、調和させるのか。出来るのか。

宇宙の「Energy」的存在は、口々にそう言いました。
そんなことは不可能だ。出来るはずがない、と。。

ところが、神はそれをやってのけたのです。
破壊と創造を、喜びと悲しみを、愛と憎しみを、、、
調和させたのです。

そうやって、今の宇宙も、地球も、私たちも、創造されたのです。

ちょっと飛びますが、、、
だから、「神の創造物である」、私たちの中にも、
そんな、宇宙のすべてのEnergyが満ちています。
喜びもあれば悲しみもあり、愛もあれば憎しみもあり、、、
欲もあれば無欲もあり、慈悲もあれば悪もあり、、、

すべてのEnergyが調和されたからこそ、私たちは産まれたはずです。
産まれたばかりの赤ちゃんを見ていたら、本当にわかります。
調和の象徴ですよね。本当に。
無条件で世界を「調和」のEnergyで照らしてくれます。神様みたい。

ところが。今、私たちって、調和、されてますか???
されてないですよね。

そうです。
神が、全身全霊、何もかもひとつの安全パイも残さず、
一切のEnergyをすべてすべて注ぎ込み、創造したこの宇宙、地球、人間、、
それらは、せっかくの神の尽力もつかのま、
産まれた途端に、バランスを崩し始めるのです。
(そんなことも神はわかっていたのですが)

たとえば、喜びとか悲しみなどのエネルギーが、突出し始めるのです。
「創造」と同時に、それは始まってしまうものなのです。

(「産まれた途端」に「死に向かう」わけでしょ?そういうことです。)

地球が出来、人類が出来、歴史が始まり、、、
すべては、出来た途端に、崩壊に向かう時間が、始まるわけですわ。
(エントロピーの増大というやつですね、、)

だけど、神はそんなことにまったく躊躇しません。
まったく、神の仕事とはかけはなれていることなのです。

神のシゴトは、「調和させること」。ただひたすらそれのみ。
調和させることに、神は自らすべてを投げ打ったのですから。
他に出来ることは一切、何一つ無いのです。

しかも、神は人間に、「自由意志」というものを与えた。
人間の、いかなる愚かな行動にも、一切干渉せず、
自由意志で新たな創造をすることに、願いを込めた。

神は、地球の幸せを、人々の幸せを、(つまり調和の状態を)、
ひたすら、ひたすら、永遠に、願い続けます。
どんなに愚かでも、どんなに情けなくても、どんなにツラくても、、
それだけが、神に出来ることなんです。

神は一切人間のやることに干渉しないし、
助言することも、罰を与えることも、話しかけることも一切しないけれど、
何が真実の方向性か、何が神の姿か、神はどこにいるか、
とても身近なところで、たくさん見せてくれるのです。

アスファルトで埋め尽くされ、呼吸出来なくなった地球の表面に
たとえどんな小さな隙間でさえ、そこに小さな草が芽吹くのは、
それは、神の姿です。神の方向性が、そこに映し出されるのです。

神が、草の姿をして、「これが方向性だよ」と示すのです。

踏まれようとも、無視されようとも、抜かれてしまおうとも、
そんなことはまったく神に関係のないことです。

神はひたすら永遠に、自分が気の遠くなるほどの時間をかけて
私たちを創造したのと同じように、ひたすら、方向性を保つのです。
見せてくれるのです。

毎朝毎朝、新しい朝が訪れるのも、神の姿です。
世界で何が起きていようと、どんな苦しみや喜びが渦巻いていようと、
毎日毎日、新しい朝に、太陽のEnergyを送り、世界を包み込む。
誰にも平等に、同じよう~~~に、朝が来る。

これもまた、神の姿であり、尽きることのない永遠の方向性。

何があっても、自分が創造したものすべての幸せを願い続け、
どんな過ちも許し、どんな裏切りも許し、すべてを超えて、
常に常に、「調和」することだけに、自らのすべての願いを注ぐのです。
言い換えれば、注ぐだけ、なんです。結果いかんに関わらず。

「神」とは、永遠に調和を願い続ける、調和そのものであり、
調和へと向かう揺るぎない「方向性」であるのです。

それ以下でもそれ以上でもないのです。
というか、そのすべて、すべてなんです。調和です。笑

(なんて書けばいいかわからん。精一杯書いてるけど。笑)


話を戻して。。。

この気の遠くなるような調和への時間(時間じゃないけど)を超えて
何かが創造された途端、崩壊が始まるわけですが、、、
(ややこしいけど、それもまた、次の新しい創造に向かうわけですが)

とにかく、崩壊の第一歩は、せっかく調和された膨大な種類のEnergyが、
均衡を破り、「自分だけ」が、抜きん出ようとすることから、始まるのです。

わかるかな。付いてきてるかな?
たかだかあっちゃんの解説ですが、、、

たとえば、世の中。
「権力」というEnergyの本質が、「ひとり」、抜きん出ようとする。
「支配」というEnergy、「豊かさ(お金とか)」のEnergy、、、
どんどん、似通ったエネルギーを巻き込んで大きくなる。

太古の昔から、有史以来、
権力を握り世界を支配しようと、抜きん出たEnergyが、
世界のアンバランスを創り始めたのです。
調和の均衡を、破ったのです。破り続けているのです。

「神」の方向性は、「調和」ですから、
抜きん出た「権力」のEnergyを「調和」させようという
相反するEnergyが登場します。
(神がさせてるのではなく、神のプログラムがそうさせるのです)

出る杭はたたかれる、といいますが、
とにかく、Energyは、ひとつだけ、突出することは出来ないのです。
「調和」という、神の仕組みの中では。

だけど、常に、何かのEnergyが突出しようと頑張るのです。

特に、「権力」は、「神」に対して、物凄い「羨望」も持っています。
「神」のように、世界のすべてを、思い通りにしたいのです
自分も、「神」のように、世界を「支配」したいのです。
自分の良いように、世界を調和させたいのです。

大きな大きな思い違いではあるのだけど、
「権力」は、本気でそう思っているんですよ。

「俺の言うことを聞け。悪いようにはしない。
ちゃんと調和させるために、俺がまとめてやる。
みんな幸せにしてやるから、だから俺に権力を握らせろ。
調和のためなんだ。幸せのためなんだ。俺は神だ。」と。

「調和の神」と、「権力の神」は、とてもよく似ています。
だから、よくよく自分が調和されていないと、見極めることが難しい。


とにかく、、、
そうやって、「神」に根深く羨望の想いを持った存在たちが、
宗教を作り、思想を作り、教義を作り、法を作り、システムを作ったのです。
神に似せて、まったく真逆のエネルギーを蔓延させてしまったのです。

というか、その連続で、世界は有史以来続いてきています。

何度も何度も、世界は調和しようとした。
何度も何度も、調和してはまたエネルギーは均衡を崩した。

ずっとずっと繰り返しています。

今、起きていることも、その繰り返しのひとつに過ぎないかも知れない。
でも、そんなことはどっちでも良いことなんです。

そうであろうとも、今回の「調和への動き」が、本物だと信じることです。
信じぬくことです。

神がそうであるように、神の創造物である私たちも、
毎回毎回、調和への方向性を揺るぎなく示さなくちゃいけないのです。

親が子の幸せを永遠に願い続けるのと同じです。

ひとりの人間が、世界の平和を永遠に願い続けるのは
個人の意思であるようで、実はそれは、神の姿の顕れなんです。

私たちは、いつの時も、神の意志である「調和」を
発信し続けることがシゴトです。

巨大オセロは、簡単に白で埋め尽くすことは出来ません。
でも、埋め尽くすという方向性は、揺るぎなく持っていなくちゃだめなんです。
というか、方向はこっちなんです。白へと調和させる。

長々と書きましたが、
今、話題の「戦争法案」、これが何を象徴するか、わかりますよね。

ひとつのEnergyが、抜きん出た結果、なんです。
でも、そのEnergyは、長く不法に居続けたため、
もう、活きてはいません。異世界に行っちゃってますよ。

今、世界を牛耳ってるのは、ゾンビたち、みたいなもんです。
蝉のに抜け殻みたいな人たちなんです。

本当に、もう「俺らを排除してくれ」って言ってます。
終わらせてくれ、と言ってます。

私たちの中にもある、Energyでもあるんです。他人事ではない。
もう、進化の時が来たのですよ。(今の時代でのってことですが)

先はどうなのか、私にはわかりません。
でも、とにかく今、抜きん出すぎた「権力」というEnergyが、
潰してくれ、昇華させてくれ、と懇願しているように感じてます。

これは、もう、調和が終わっているんです。
これだけ、世界の人々の調和の意識が拡がってくれば、
不調和なEnergyは、ここで生きてはいけません。

役目の終わった古いEnergyの、抜け殻を掃除するだけです。

この、山本太郎さんの国会質問の動画を見てください。


文字起こし
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5106


「権力」「支配」「富」「名声」、、
ありとあらゆる、極ネガティブEnergyたちが
世界中で起こしてきた悲劇惨劇、、、

世界の権力者たちが、ずっとずっと何をして来たのか、
それを私たちは、遠くの景色を見るように、
ずっと、のほほ~んと見過ごしてきたことを、思い知ってほしい。

山本太郎さんが、満身の想いを込めて、声を怒りで震わせながら
「神の方向性」を、示してくれてる勇士を、見てほしい。

どれだけ勇気のいることか。

なのに、この素晴らしい質疑の後、ひとつの拍手も起きない。
ゾンビ与党ならともかく、野党は何を聞いてんの?
誰も、心に響くことはないのかと思うと、お先真っ暗ですよ。
野党も嘘ばっかりか。と思っちゃうよね。

ともかく、、、

もう、本当にやめましょうよ。
彼らゾンビEnergyを、消化し、消火し、昇華してもらいましょうよ。

それは、私たちひとりひとりの中のEnergyを、調和させることにもなるのです。
同じことです。

調和へ向かう方向性を、揺るぎなく持ちましょう!


ってことで、明日は全国一斉行動だそうです。笑
これが言いたかったんですが。
明日、私たちの代表が、国会前に集合!
https://twitter.com/SEALDs_jpn
https://www.facebook.com/saspl21

11898587_422883737920192_469474224987058806_n.jpg

私には、SEALDsの若者たち(それ以外の人も)は、
アスファルトの隙間から芽吹く小さな草のように、
神の姿に思えてならないのです。。。


ブログでひとりデモ、終わります。
最後まで読んでくれた人がいたら、ありがとう!!!


手作り酵素や松の力の日常もちゃんとやってます!
いつでも誰でも大歓迎。お問い合わせください。

千の雫プロジェクト
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/


、、、って、雨やんでる。。。

「あーそうなんですね人生」の完璧さ。

2014/06/09 16:42 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

あーーー。よく休みました~~。
__.jpg
6/3-4は、こんなところで休憩してきましたが、
結局撮った写真は、こんな、いつもの「パラダイス写真」1枚だけ。。

本当~に、何もないところで、行き帰りはバスで寝まくり、
着いても、外を歩くとどうしても「草」を探してしまう習性が抜け切れず、笑
この後は、ずっとホテルに篭りっきり、
ひたすら本を読み温泉につかり、マッサージ機で居眠りし、
また本を読みごろごろと過ごす、、、という、
飽きるほど退屈でメルティーな、時間を過ごすことが出来ました。
逆に身体イタイくらいでした。笑
でも、日常を抜け出してこそ、しっかり休憩できるってもの。

時のめぐりに、完璧な調整に、ホント感謝します。ありがとう。


さて。そんな休息から戻ってきても、だらだらが抜けず、
野草酵素作りの最終日から、まだたった1週間くらいしか経っていないのに
なんだかもう、1年くらい過ぎたような気がしてます。

お問い合わせや発送や、何やらかにやらとお仕事はこなしながらも
気分的には、ぐだぐだ~だらだら~、と過ごしてましたが、
明日から梅ロードという今日。よ~~~やく、エンジンかかってきました。

そうそう、ぐうたらのあいだに、1日だけ、スイッチ入った日がありました。

6/7(土)、生駒に草刈りのお手伝いに行ってたんです。

こちらが、オーナーのOさんです。若いお母さん。
草刈り器をガッツリ抱えて、カッコイイので撮らせてもらいました。
DSCN4029.jpg

野草酵素でお世話になった、この場所が、、、
DSCN3930.jpg

草たちの背丈が、10倍ぐらいに伸びてましたー!
DSCN4031.jpg
夏には更に背丈ほどにもなるそうで、、、早めに来てヨカッタです。

それでも、わらびやゼンマイがまだたくさん出ていたし、
ヨモギも逆にようやく、たくさん茂っていました。
今年は野草ちゃんの大当たり年だったんじゃないかなぁ。

しかーし、この一面の草刈り。
草刈り器は1台しかないので、私は、カマで刈っていきました。

草を刈るのはちょっと楽しいし、感謝の気持ち感もあるし、
土や草や虫と対話してる感もあれば、ヨロコビもあり、
野草を摘ませてもらったお礼をさせてもらってる、みたいな自己満足もあり、、、
それはそれで、充実してはいるのですが、、

草刈り器を使っているOさんを見ていると、
なんと、人間力の、10倍以上!!早いんです!!!

これはもう~。充足感だのヨロコビだののレベルではなく、
無条件に、効率を考えると、手で刈ることはあんま意味なし!笑
と、思えてきました。

こうゆう時こそ、文明の利器をありがたく使わせてもらうべきです。
結構なものが開発されたものだな、と思い、感謝いっぱいで使わせてもらいましょう!

と、そんなことをOさんと話しながら、つくづく草刈り機の必要性を実感!してました。

とはいえまー、とにかく、せっかく来たんだし、楽しいのは楽しいので、
私は、ただひたすら、目の前の草を刈り続けること、あっというまに3時間!

永遠に続く航海のように思えた草の海が、、、振り返れば半分くらい終わってました!
めっちゃ、やりましたー!!感あります!
DSCN4032.jpg


そして、
ホントは、午前中で終わるかも、と想定して来ていたのですが、
とにかく、ここだけは全部やってしまおうということで、
午後からまた取りかかることにしました!

お昼をご馳走になり、元の場所に戻って来たら、
隣の畑、遠~~く~~に、ひとり若い男性の姿があります。
DSCN4033.jpg
この方が、後でなんと、あっちゃんに「金の斧・銀の斧」の神様と化して
私たちの前に登場することになるのでした。笑


はい。数時間後、すべて刈り終えました!
Oさんの、カッコイイ姿。私も手に豆が出来るほど、カマを駆使して頑張りました!
DSCN4036.jpg

そして、この方です。
DSCN4035.jpg
Oさんの畑の隣りの畑を使っていた方の息子さんだそうです。

Oさんも初めて会ったという方。
お父さんが、もう畑を出来なくなり、倉庫に入れたままの農機具や
この倉庫自体もすべて、「処分!」してくるように言われて、
この日、この若き息子ちゃんが、やってきたのだということでした。

Oさん宅は、空いた畑がたくさんあり、使ってくれる人を探していましたが
色んなご縁が繋がり、行政があいだに入って、畑と人を繋いでくれる、
そんな機関と話しが進み、借り手も見つかりそう、ということだったのですが、
そのことを聞きつけたのか、その若い男性のお父さんは、
「すべて、Oさんにお願いしてあるのでヨロシク頼む」と、そう言われてきた、と
それもナント、Oさんにじゃなく、「あっちゃん」に、言うのです。

Oさんに伝えたら、
「へー。私は何も聞いてなかったけど、、」とか。笑

いいんです。
これは神さまの仕業なのですから、矛盾してても、訳わからなくても、いいのでつ。

で、倉庫はもとより、中の農機具も何もかも、
使う人がいればぜひ使ってほしい!!と。

なんとゆーことでしょう。
この場所に初めて来たというその息子さん。
よりによって、あっちゃんが、草刈りに来ることになってたその日に。
しかも、午前で帰っていたら、彼には会えなかったはずで。
午後まで草刈り頑張った後で初めて登場~~!してくるわけやし。。。

とにかく。
倉庫はまだピカピカ。農機具も結構色々ありました!
それはもちろん、Oさんや今後畑をやる人たちが受け継ぐとしても、、、

それにしても、、、
なんと、草刈り機が、3台くらいあるわけです。

「クワがないクワがない」と、散々上田リーダーに言われてたけど、
その「クワ」も、いくつかある。ピカピカのショベルもあったけど、
それは1個だけだったので、ぐっと我慢。。。してしまったのだから仕方ないです。

「金の斧・銀の斧」で、欲の深さを試されてるような気分。笑

結果、今日の文明の利器の大活躍を目の前にしては、
これは、3つある草刈り機の1つだけは、なんとしてもいただきたい。
Oさんも、もちろんどうぞ!と言ってくださる。

そして、クワやクワみたいなものも。
kusakariki.jpg
結果、こんだけ、正直者のあっちゃんは、神様からいただくことが出来ました~♪

神様、Oさん、ありがとうございました!

これで、7月にはまた、あおげば農場さんの草刈りのお手伝いに行くのですが
この機械があれば、もう恐いものなし!じゃんじゃんバリバリ、刈りますよ!

千早ダーチャは、上田リーダーが、自分の草刈り機を持って来てくれてるんですが、
これで、「千早ダーチャ」の草刈り機が、ダーチャに常設されることになります!

いやー、ありがたいね。
とっくにわかってることですが、ちゃんと用意されます。必要なものは。
意外なところ、意外な人から、思いも寄らない形だけれど、
日にちも時間も、まったく完璧にズレることなく、そのタイミングを知らせてくれます。

ありがたいことです。
祈ったり願ったり、血なまこになって探す必要はないのです。
というか、そうすればするほど、完璧なタイミングを逃すのです。
それに、余計で不要なエネルギーまで振り撒いてしまうことになります。
「世界はそんなに甘くない」「不平等だ」「こんなに頑張ってるのになんで?」
とかとか。唯一無二の意識の世界に、そんな「苦悩」が蓄積されてしまうのです。
それは、害。です。笑

普通に、ありのまま素直に、「あれが要るなー」と、宇宙に発するだけ。
あとは、何もかも放棄です。来ようが来まいが風まかせ神まかせ。

やることはそうです。
ただただ、ひたすら、目の前の草を刈るのです。楽しい時間を生きるのです。

自分自身そのものでもある、世界。或いは、神とか宇宙と呼んでもいいです。
そこと一体になるだけのことです。非二元、ってことですね。

必要であればアリ、必要なければナイ。
そのアンサーを、信じることです。意味もなく。詮索もせず。
そうだから、そうなんだ。あーそうなんですね。ありがとう、と。
良いことも、一見よくないことも、全部、あーそうなんですね。なんです。

ここまで自我を明け渡すまで、ちょっと時間はかかります。
だからこれは訓練です。

心配することが趣味みたいになってる人は、心配をしない訓練。
自分というのはこういう人、みたいな概念を手放す訓練。
自分がこうだと想っている世界が現実であることを自覚して、
自分がこうだと想っている世界を変えるのです。思い込みから抜け出すんです。
いえいえ、つまりは、思い込みを変える、ってことですね。

どうせ世界はただの想い込みですから。

願っただけではなーんも手に入らない、なんて想っていたらその通りに世界は出来ます。
お金がなーい、愛がなーい、も、そのまま現実になっとるでしょ。

力を抜いて、想ったままが世界になってる現実を見て、知ればよいのです。
そこ修正しないと、世界は動くはずもないのです。

ほんで、創れるのは、未来だけです。実際。
過去はもう、閉じられてしまった系です。動かせません。

ところが、未来を健全に創り始めると、
もともと、思い込みの想念の世界にあった「過去」というやつまで
書き換えられているのです。だって、思い込みだったのですから。

マジック、イリュージョンみたいなものですね。世界って。

世界は本来、完璧です。ストレート。
そう在ればそうなる。そう在らなけれればそうならない。

要るものは入る。要らないもんは入らん。以上。
「あー、そうなんですね。」

だから、改善しないとあかんことは、繰り返しやってきますよ。
改善するためには、そういう、見てる世界、しっかり凝り固まってる世界観みたいなものに
まず、しっかりアクセスしないといけません。あーそうなんですね、と。

そこを、正反対に変えてみるんです。わかりやすく言えば。

心配癖のある人は、心配しない!と決めるんです。
心配したってしなくったって、改善の必要があるものはどっちみち来ます。

来たら受けて立つしかないのです。あーそうなんですね、と。

ぐだぐだに悩んで、落ち込んで、ほんで時がたてば、
落ち込んだことなどすーっかり忘れて立ち直り、、、
ってことやってると、また来ますわ。笑

とっとと、自分の本質にアクセスして、修正して、次に進みましょう。
イヤな自分をしっかり見ないから、そうなっちゃうんです。
イヤな自分も自分。どっちみち、大きな世界の一部です。
あたなたが、そこを修正すれば、どれだけ大きな世界が修正されることか。
それは偉業ですよ。もっと責任感じてくださいね。

引き寄せの法則とか願望実現とか、次元の低いこと、言わんといてくださいよ。
それらは、二元性の(つまりこの3次元の)、ふつーの法則です。

今言ってるのは、
想いイコール、速攻、現実、ってことなんです。非二元です。媒体なし手段なし。
そうだと決めるのです。自分で決めてこその世界です。
だって、世界なんて、見ている人によって、すべて違うからです。
似たような世界を見ている人たちが、創っているのが現実というものです。
でも、ひとりひとり、言葉にも文字にも出来ない本質は、違うのです。
世界観みたいなものです。全員違います。

あなたが見ている世界は、他にふたつとない、唯一無二の個性的な世界です。

意見が違えば喧嘩したり議論したりイラついたりすればいいんです。
そうなんだからそうなんですよ。
もっとリアルに、自分の世界(想い)を知ってくださいね。

ちょっと話しが変わりますが、というか、続いてますが。。

昨日、テレビの前を通ったら、西島?横に出来た火山の島のことやってて、
興味深かったのでしばらく見てたんです。
そしたら、続けてサッカーの本田選手が登場して、素晴らしい名言の数々を言ってました。
衝撃的ななその生き様に、言葉に、釘付けになってしまいました。

「逃げ道を絶つ。」 と、ある時本田は決めたそうです。

自分の夢を叶えるために、決して逃げ道は作らない、と。

「逃げ道を作らない」「言い訳しない」って、私ももう長いことテーマです。笑

すぐ、逃げ道を用意するクセは、気づいてから10年経ってもまだダメです。よく逃げます。
良い子と思われる逃げ道。謙虚と思われる逃げ道。嫌われない逃げ道。
そんな逃げ道を用意してから、悪態をつく、みたいなとこ、あります。笑

本田選手は、本当にカッコイイな、と思います。
断然、逃げ道を断ってます。
それが良いとか良くないとかの問題ではないのです。
彼自身がそうと決めたことから逃げない、その姿が素晴らしい。

絶大な影響力を持つ、偉大な雛型、お手本だと思う。

華々しい業績と、お金も人気も一身に手にしているように見えるけど
彼がひたすらやっているのは、つまり、目の前の草を一心に刈っている、だけ。
自分の想い(世界)に従って、ひたすら楽しく生きているだけ。

人になんと言われようと、どんなにメディアに酷評されようと、
彼は自分の本質に常に問いかけ、道を見出し、目の前の草を刈る。刈り続ける。

苦悩も病いも非難も痛みも、すべて、ただ「落ち込むためだけに受ける」んじゃなく
「じゃーどうしていこうか。」と、一歩先にフォーカスする。
(こういうことそのものが、悩み多き人には、なかなか理解出来ない。)

間違ってもいいから、こうと決めた道を進んでみる。それだけのこと。
そこには、悩むとか落ち込むとか苦しむ、とか、無いんです。出来ないんです。
いえ、感情とすればもちろんあります。感情としては。でもそれはただの感情です。
晴れたり曇ったりするお天気のようなもの。雨の日は必ずあります。風も吹けば雷も落ちる。

感情は感情としてしっかり感じればいいのです。
そこにとらわれてる暇はない、って進化型の人はちゃんとわかってます。

理解する。本質にアクセスして現状を理解し修正方向を模索する。
道を見つけたら、とにかく進む。

それしか、進化する方向はないんです。

世界観というのは、美学のようなものかも知れない。
彼の美学なんですね。
強くポジティブで決してあきらめず卑下せず前を向くってことが。
その生き様を、次世代の子どもたちに真摯に伝えたいと願ってる。
逃げ道なく、言い訳なく。それを理解し、実行している。

彼は言ってました。
「僕は自分の弱さを知っている。」と。

そうですね。自分の弱さを知らない人に、あんな力強いパワーは産まれない。

スポーツもワールドカップもオリンピックも、
その存在そのものには、多いに意義を唱えるところであるけど、
個人の生き様としては、それは別です。素晴らしいお手本です。
見習いたいです。

本田圭介の名言集
mig.jpg

彼が、ACミランに移籍した時の会見の動画も見てみました。
うちは、サッカー好きの息子が2人いるので、
だいたいのことは知っていますが、この会見は初めてみました。

本田さんって、英語喋れるんやー。ビックリしました。


いやー、私の住む町のすぐ隣り、摂津市の出身とは知っていたけど
だからこそというわけじゃないけど、彼が英語喋れるとは、知りませんでした。

スポーツや音楽や、或いは研究者とか、
好きなことに集中している人は、生きるための言語は楽々身につける人が多いと
いつも思っています。
ガツガツ勉強するんじゃなく、マインドがオープンであればあるほど、
自然にその国の言葉を話せるようになる。と。

でも、この本田さんの英語は、これは、めちゃくちゃ勉強した人の英語だと思う。
なんちゃってでも、スラングでもない、勉強英語。
それを、こんなによどみなく、落ち着いて話せるなんて、スゴイなと思いました。

逃げ道を作らない、言い訳をしない、自分の本質を知りそれを生きる。
そうと決める。

ただ、かたくなにそうしているのではなく、
弱さも知っていて、批判も甘んじて受け、そして自分で考えて決める。

この人、何歳??
わー。長男よりひとつ若いわ。。。

年齢なんて全然関係ないけど、ホントにカッコイイ見本です。

最近、甲状腺の手術をしたと噂ですが、
本人は、「自分は、『手術をした』とは一度も言っていない。」
と、答えるのだそうです。

何故そこまでストイックになるのか、全然わかりませんが、
「逃げ道を作らない」彼の美学なのかも知れませんね。
これもまた彼にとっては、「そうなんですね。」にすぎないことなのかも知れないし。


どこまで。
どこまで、自分の逃げ道を絶つことが出来るのか。
本田のように言い切ることはまだ出来ないけど、
逃げたくなったら、安全地帯を探したくなったら、
本田の言葉の数々を、思い出そうと思います。

自分は自分の本質を知り、ただ目の前の草を刈り続ける。
それが出来ないなら、今この自分として
この世界に産まれて来た意味など、どこ探してもないはず。

本質に還り、そこを生きると決めるなら、
初めて宇宙は完璧に呼応しはじめる。非二元、なのだから。

世界の最高峰、ACミランで10番をつける本田選手と、
草刈り機ゲットで喜ぶ、ごく一般的なおばちゃんと、
見ている世界は、誰が見ても大違いです。違うんです。もちろん。

同じなのは、「本質を生きる」という、テーマです。
本田は本田の本質を、おばちゃんはおばちゃんの本質を、
逃げ道を断ち、生き抜くということで言えば、同じ土俵です。
レベル的に言っても、同じとゆうことです。
同じレイヤーに生きているのです。本田もおばちゃんも。笑


、、、と、
そんなストイックな熱情が、ふつふつと溢れる今日でした。
それもこれも、私にとっては「あーそうなんですね。」です。
人生の途上、ところどころに顕れては自分を釘付けにする、ひとつのサイン、です。

草刈り機やカマをゲットしたくらいで何もここまで、って感じですが、
一事が万事。個=全。そういうことですので。私イコール世界、でつから。笑


長くなったので一旦送信。

梅のこと書くつもりだったので、もう一度登場するかもです。




新しい年が明けました!

2014/01/01 08:36 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN3047.jpg
*また今年も初日の出は見れず・・・

新しい年、おめでとうございます!

夕べは実家に全員集合。
ひ孫4人が元気に走り回るのを眺めながら
母がしみじみと言いました。

「最初はおじいちゃんと2人だけやったのに、
 今はこんなにいっぱい増えて嬉しいことや。」と。

それは私もしみじみとよく思うこと。

私も、最初お父さんと2人から始まって、
息子が2人産まれて4人家族になり、
彼らがそれぞれ家庭を持ち、それぞれ子どもが2人ずつ産まれて、

今や全員揃うと10人!!

「北野○○です。」って名乗る家族が、10人。
そんなことにすっごく驚くし、手品のようにも思える。


人類の歴史、数十万年?
最初の猿人って、どれくらい前だ。

生命の歴史、40億年。

この間、小さな生命(いのち)が、途切れることなく、
連綿と、延々と、繋がって、
今、その繋がりの最先端にいるいのちを、
目の前で、奇跡のように眺めながら、
宇宙の始まり、地球の始まり、そして未来の始まり、、
後ろから前に止まることなく流れる、時間の流れを
ずっとずっと、次世代に受け継ぎ続けてきたことが
何よりも偉大で、奇跡的で、魔法のようにも思えるのです。

「生命」の普遍的な定義は、種を残すこと。

個別なことではなく、全体としての種の定義。

ずっとずっと、全体として「ひとつ」の私たちは、
意思や希望に関係なく、その定義を遺伝子が受け継いでいるんだよね。

次の世代に、いのちを、地球を、しっかり渡せるよう、
この1年もまた、ハリきって、元気いっぱい進みましょう!

細かなことは日々やってくるけど、
視野を広く、意識を拡大して、偉大な存在であることを自覚して。


いぇ~い!!

2014年も、どうぞヨロシクお願いします!!

「しあわせ。馬さん」な、1年を!!!
DSCN3038.jpg
*ほしい方は、やきもの・艸人木の、北濱チカちゃんまで♪

私も、息子たち家族の分、追加でお願いしました。


★お味噌作り、酵素チョコ&スイーツ、My醤油作り、
 手作りは地球創り!未来創りにいらっさ~~い!!
お待ちしています。

千の雫プロジェクト
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/






お礼参り。くくりの日

2013/12/09 22:47 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN2876.jpg
*12/7、河南町にて、姉御ふたりと一緒に最後の酵素作りでした。

年上の女性と一緒にいると、ホッとしますね。
海千山千の?豊富な体験談や、
家族みんなを包み込むような明るさや、
先輩たちの、人生のStoryは色んなインスパイアをくれます。
ありがとうございました。

やっと、秋の酵素作り終了しました。
本当~に、楽しい秋でした。もう来年が待ち遠しいです。

そしてさっそく、お味噌作りやチョコ作り、My醤油作りと
たくさんお申し込みいただいています。

冬には冬の楽しみが。
季節が巡るたびに、それは続いていきます。
ありがたく、嬉しい楽しいことですねっ!!!


この秋、一緒に酵素作ってくださった皆さん、
アリガトウございました!
これから寒くなりますが、酵素飲んで元気元気でお過ごしください!


はい。
そして今日、また千早赤坂村に行ってました。
お礼参りです。

DSCN2898.jpg
観心寺

この秋、アケビや野ぶどうや、色んな実をもらいながら、
走り回った千早周辺の山々に、お世話になった土地の人たちに。
ありがとうの気持ちはいつも溢れんばかりです。

代表して観心寺に、秋の実りの酵素を届けにいきました。
秋の締めくくり、ですね。

そして、
河内長野の講習会で体験談を話してくれた、Iしのえちゃんに
お礼にランチでも、と、ずっと約束していたのです。
それも叶えることが出来ました。

アムリタのチンマイも一緒でした。

ちょうど家のお水がなくなりかけていたので
まずは行者水を汲みに行って、それから観心寺に行って、
その後しのえちゃんと合流する予定だったんだけど

急遽、しのえちゃんも一緒に観心寺へ行ってくれることになり、
結局流れで、朝一番待ち合わせてすぐ、観心寺へ。

めずらしく、副住職さんがおられました。
あの、若くてハンサムで、めっちゃクリアなエネルギーをした。。(*^。^*)

朝一番でなかったらお会いできなかったと思います。

そして、軽くご挨拶をして、お参りに上がるつもりが、
なんと副住職さん、その場で立ち話しのように、
突然、「説法」が始まり、ずーっと、15分くらい、
私たちにむけて、話してくださったんです。

いやーー、深くてそして透き通るような、お話し。

ちょうど、昨日の夜、「ふと」ある想いが湧き出て来て、
それを日記に書こうとしていたのだけど、
どうしても、別次元にある想いを上手く言葉に出来ず、
あきらめて昨日は寝てしまったのでした。

その想いに対する大きなヒントをいただきました。

どんな話しかというと、
書けるかどうかわからないけど、、

もしかしたら、
書く必要などなく、微細な波動のまま、
別次元に置いておくほうがいいのかも知れないな~~~、とか
そんなことも想ったりもするけどね。

とにかく、
この次元で何かを表現しようとすると、
「言葉」だったり「絵」だったり「音楽」だったりするわけだけど
それらをカタチとして「顕す(あらわす)」前は、
イメージとして、どこか別次元にあるんですよね?

たとえば今、「紅葉」というキーワードを投げかければ、
みんなの頭か心かどこかに、「紅葉」のイメージが浮かぶよね?

それって、その人本人の「中」では、クリアに見えているだろうけど
それを誰にでも見えるように「外」に現すとしたら、
絵に描いたり、言葉で説明したり、
そうやって、まーゆうたら、「波動」をちょっと粗くしないと
「表現」することは出来ないでしょ?

「イメージをカタチにする」とかのキャッチコピーがあったけど、

私たちは常に、イメージをカタチにしながら生きてるんだよね。
表現するって、そういうこと。

んーーと。。。
まだやっぱり、この、どこかにあるイメージを、カタチに出来ないなぁ。

副住職さんによると、
(あっちゃんのフィルターを通して聞くところによると)

たとえばその、どこか別次元にあるイメージとして、
観音様を色で「顕す」としたら、オレンジや朱色のような暖色系。
不動明さんは寒色系、、なのだそうです。

そして、観音様を音で顕すと、
「オンバラダハンドメイウン」という「真言」になるのだそう。

人間たちにわかるように「顕す」と、そうなるのだけど
本来のその微細なEnergyは、確かに音であり色であり光りでもあるのだけど、
目の前に顕している、ソレとは違う。。。
うーん、違うわけでもないのだけど。

(また自分の覚書みたいになってきたな。)


それからね。

よく、「無」とか「空」とかいうでしょ。
その、「中心」というか、大元のその、微細なEnergyのこと。
根源的な何か。なんというか、それ。

それも、「無」とか「空」とか言わないと、
人間はわからないからそう言ってるだけで、
本当はね、

「溢れている」 のだそうです。

「いのちが溢れている」 のだそうです。


「無」であり「空」であり、そして実態?は、「溢れている」


感動的なことばです~。(笑)


そして、「そういうこと」が、深くわかっている人は、
音楽をやっても舞いを舞っても、絵を描いても、
それは素晴らしく「次元を超えて」伝わる(響くのかな)のだけど
それがわかっていない人にとっては、
ただの音楽、ただの舞い、ただの絵、、、
表面的なところでどれだけ勉強してもどれだけ練習しても、
それはきっと、表面的。

でも、そうして、その「表面的」を続けることによって、
ある時、「深い次元」を、深く明確に理解する瞬間も来るかも。


感情豊かな人は特に、
その表面的なところで、感激したり感動したり発見したり、
忙しく「感じて」しまって、それで満足してしまいがち。

だから、「感情」豊かな人は、実は「浅い」人が多い。

だけど(ちゃんとフォローもしてくれる)、
「感情豊かな」人は、それだけ入れ物も「深い」わけだから、
本質的な、なんというか、ホントに「大事なこと」に触れることが出来たら、
その深さの分だけ、深く、「理解」する、、みたいな。


あーーーー。難しい。
あっちゃんが思考してたことと、
副住職さんのありがたいお言葉が、
変にMixされてるから、怒られそうな感じやけど、、

文字や言葉じゃなく、行間に流れる振動や
全体から「溢れる」微細なEnergyで、読んでくださいね~~。


私も、ここ数日、そんな微細な何かが、ずっとうごめいていて
それが、うまく言葉に出来ないのだけど、
まさに、今日の副住職さんの、突然の「説法」が、
私たちが来るのを待って、用意されていたかのようでした。


とにかく。
そんなお話の中でも、何度も繰り返し出てきた言葉が、

「落ち着いて」 (笑)


どんな時でも、1日のうちたとえ数十分でも
心を落ち着かせて、静めて、お経を唱えてもよし、
お参りする時でも、まずはゆっくり座って落ち着いて
腹式呼吸をして、それから、真言を静かに唱える。。。

呼吸のことも、何度も言われてましたね。

「表面的」な人は、呼吸も浅い。

私も、忙しく走り回っている時は、ホント、息が荒い。
いつも、「落ち着いて」まったりする時間を
ちゃんと作らないといけないな、ってよく思う。

それでも、バタバタと走り回っているのが好きなもんだから
ついつい、「落ち着き」を失ってしまう。

「お経」っていうのも、本当は、
魂を安らかに「落ち着かせる」ためのものなのだそうです。

亡くなった人にお経をあげるのも、
落ち着いて、安らかに逝ってもらうたもの、ものなんだそう。。


「落ち着いて」


私にとっても、とてもありがたいお言葉でした~。

そしたらなんと、後で、しのえちゃんが、
私とチンマイにプレゼントしてくれたものが、

ダライラマさんが詠んでいる、「お経」のCD。。。

しのえちゃんにとっても、
何かきっと、「溢れる何かを」「落ち着かせる」という、
今日の突然の「説法」は、そういう意味だったのかも知れないね。



今、ふと気づいたんだけど、、、


「溢れている」 

「いのちが溢れている」 


って、、、これ「暖色系」で勝手に書いたけど。。

観音さまの、Energyやね。。


そして、

「落ち着いて」

は、寒色系。。。不動明のEnergyだ。


うーん。凄い。


だって今日は、、、

を汲みに行って、


DSCN2912.jpg


紅葉を見て・・・


如意輪観音さまのいる観心寺に行って、
その後、瀧谷不動尊の近くの和食のお店に行ったんですよ。

和食のお店はね、瀧谷不動さんの近くではあるけど
ある交差点で、まったく反対方向に行かなくちゃならないのに、
それが、チンマイったら道をすっかり間違って、
しかも、完璧に思い込んで、瀧谷不動の前まで行って
やっと気づいて引き返す、、、なんてことも。

「不動明さんに呼ばれたんや~」と冗談言ってたけど、
ほんとに、そうだったんだね~、きっと。


なんか、
今日は「スピ系」みたいなこと(元スピ系)ばっかり書いてますが
この文章の「スピ系みたいな表面」だけじゃなく、
その「表面」を通してでしか、伝えられない、根源的(これも響きが違う・・)
なこと、、、

ソレを、今日は受け取ったんです。ワタシは~。

今日は、私にとっては、1年のくくりの日です。

ものすごーく素晴らしい、締めくくりの1日になりました。

若い男前の副住職さんに、まるで叱られてるみたいに、
おばたん3人(ゴメンおばたんは2人)、15分説法してもらって。。

明日からまた、1歩も2歩も、謙虚に静かに、落ち着いて、、、
溢れんばかりの何かを、1歩も2歩も前に進んで、
この世界に表現していきたいな、って、素直な気持ちで思いました。


まーー
わかりにくい文になっちゃったかもですが
ま~、いいんですっ。
ワタシの日記やし、自分にとっての覚書でもあるので。

またもっと、わかりやすく書けることがあれば、また書きます。



観心寺の後、水を汲みに行って、
すぐ近くの、以前チンマイのブログで見た、
わらぶき屋根の、文化財っていう、お宅を見せてもらいに行きました。


「落ち着いた」謙虚で静かなたたずまい。。
DSCN2907.jpg

DSCN2910.jpg


ここにも「観音さま」がいたるところに。
DSCN2905.jpg

DSCN2902.jpg


そして、瀧谷不動尊近くの(道は反対方向^^)、
なんだっけ、朝日屋さん?の、素敵な和食。
DSCN2915.jpg
ボケボケやん~~!!!(><)



そしてそして、今日はまだ続きます。盛りだくさん。

この後、しのえちゃんオススメの、ココに行ってきたんです!!
bedrock.jpg
岩盤浴 風樂(ふうら)

しのえちゃんは、手作り酵素を飲むのと同時に、
この岩盤浴に、ほぼ毎日通っているのだそうです。

やっぱり、酵素が元気に活躍してくれるのも、
体温を上げるのが一番!って、先生も言ってるけど、
それを、確実に実践したんだよね~~、しのえちゃん。

そして、今日、最新の検査結果を見せてもらったけど、
ナント、ナント、ものすごーーく、改善されていた!

先生に、「もう検査も必要ないんじゃないか!?」って
言ってもらえるほど、すっかりアトカタもなく、改善してるって!!

本当に素晴らしいね~!!

西洋医学や最先端技術を決して否定はしないけれど、
それを選択しなくっても、こうして改善できる。
人間の治癒力は、底知れない。しかもとてもシンプル。

そんなしのえちゃんオススメの岩盤浴、
あっちゃんは、ほぼ(昔1回ちょこっと)初体験!!

副住職さんの言葉を思い出し、
落ち着いて、ゆっくりまったり、数時間、楽しみました。

ものすごい汗をかいて、ものすごーーくスッキリ!
毒素も何も、いっぱい出た気がします。

余計な(表面的な)こと、何もしなくても、何も考えなくても
ただ「落ち着いて」、「いのちの溢れている」ところに
謙虚に、自然に、アクセスすればいいんだね。

そして、「南無」の状態に、ただ「在る」。

「南無」というのは、「ゆだねる」「手放す」「信じて任せる」。

そーゆーこと。

祈りも願いも、表面的なら「念」になる。重い。

南無の状態で謙虚に落ち着いて、溢れていたら、
それは、自然に、祈りになる。


「いのちが溢れている」ところと、直結していたいなと願います。


岩盤浴はホント、オススメ!
その後、私だけ「居残り」して、「骨盤矯正」もやってもらいました!

これが、ホントに不思議なくらい、背筋が伸びて、
背中や首の凝りが取れて、シャキットして、オドロキました。
価格も3.000円ととてもリーズナブル。

岩盤浴なんて、1.050円!(しのえちゃんのお友だち割引だったかな??)

色々オススメです!


はい。
ということで、終わりです。
意味不明なところも多々あったと思いますが、
不明なところでソレは「溢れて」いますので(笑)
受け取ったことにしといてください。

私も今日はしっかり素直に、受け取りました。

今日は年度末。素晴らしい括りの日になりました。

また、明日からガンバリマス。

今から、美代ちゃんの麹の準備のために、
お米を洗って浸水します。不動明さんのお水で。^^


今日の観音さま2人・・・
DSCN2906.jpg

久しぶりに、こんなに落ち着いてまったりな日を過ごせました。
しのえちゃん、チンマイ、アリガトウ♪


では。
おやすみなさい。
青(落ち着いて)、赤(いのちの溢れた)、夢でも見てね♪


あ~。
しあわせだなぁ。











プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア