カテゴリー [ シネマークカフェ ]
シネマトークカフェ報告
2012/09/17 15:12
ジャンル:
Category:シネマークカフェ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

映画「モンサントの不自然な食べ物」
公式サイトhttp://www.uplink.co.jp/monsanto/
大阪で初めてだったという上映会、
たくさんお集まりいただき、ありがとうございました!
楽しく、学びの多い一日になりました!
まずは、写真で報告です!
映画の感想など、想うことは最後に書いています。
そうそう。直前に今日のメインゲストの、
IWJ岩上安身さんから電話が鳴り、
事情で到着が1時間ほど遅れる、と連絡が入りました。
いつもツイッターの書き込みを見ていると、
分刻みで移動されているのがよくわかるし、
前日に起きた福岡でのトラブルに心を痛め、
それに善処されている様子も伝わってきました。
そんな合間を縫っての、大阪入り。
岩上さん、本当に、ありがとうございました!
さて、映画上映中は、写真撮り忘れていまーす。ゴメンナサイ。
上映会のあと、岩上さんを待っている空いた時間に、
3人の方に、前でお話してもらいました。
まず、ひとりめは、IWJのレポーターとしても活躍中の、
八幡愛さん
このあたりまでカメラのことを忘れていた私、、、
八幡さん、ゴメンナサイ!
とってもとっても美しい方でしたよ!
今、写真を見つけたのでお借りしてきました。この方です。

反原発アイドル?で有名な、藤波こころさんのマネージャー?お友だち?
だそうです。皆さんよくご存知かな?
岩上さんが後で、IWJ生まれの、レポーターやタレントとして
愛さんに育ってほしいのだ、、と語っておられました!
そして、
前にもお話した、和歌山県橋本市在住の、
菊池陽子さん。「虹の種とり」という種の交換会を主宰されています。
http://nijinotanetori.jimdo.com/

菊池さんは、もうずい分前から
モンサントが開発した、F1種(子孫を残さない)の種のことや
遺伝子組み換え作物のことなどに不審を覚え危機を感じ、
夫さんとともにお米や野菜を作りながら、
自家採取した種を守り続けています。
本来の固定種、在来種の種は、生命力がとても強いんだそうです。
後で菊池さんの連絡先を教えてほしい、という方が数人おられました。
詳細は、ぜひ、菊池さんのサイトへ行ってください。
コンタクトを取って、色々教えてもらってくださいね!
そして、もうひとり、
綾部の山で農業をしている、栗山さんに話してもらいました。

栗山さんは、あの「野草料理」で有名な「若杉のおばあちゃん」の
すぐご近所に住んでおられるそうで、
若杉のおばあちゃん直伝の、黒焼き玄米も作っておられます。
彼らは、再稼動されてしまった大飯原発の近くに住んでいて
IWJが中継してくれた、魂のこもった再稼動阻止デモの最前線にいたそうです。
サイトとかはわからないので、
詳しく知りたい方は、あっちゃんまで連絡くださいね!
こうして、実際に、モンサントの支配から外れて生きている人たちの
お話しを、ちょうど聞き終わった頃、
岩上安身さん、登場~~!!

一緒にカメラの準備をされているのが、八幡愛さん
大きな拍手に迎えられて、トーク開始です!!

前日までIWJのスタッフが必死で作成していたという
パワーポイントを使ってのトーク。

私は忙しくバタバタとしていてゆっくり聞けず、
とっても残念ですが、
今、政府で通されようとしている「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」や
すでに可決してしまった、ACTAの危険性について、など、
熱く語ってくださいました。
2007年に調印された、米韓FTA(米韓自由貿易協定)が
いかに問題多い協定であり、米国の利益のために作られた協定で
韓国は大変な状況になっている、ということについて
レジュメも使って説明してくれました。
そして、モンサントもTPPも、ACTAも、原発問題も、、
何もかも、何もかも、現在の政治経済含めた、
世界の市場原理主義システムが、根本的な原因であり、
その先頭に立つ?アメリカが最大の原因である、、、と。
そんなお話だったと思います。
ここに集まった人たちは、
すでにそういう意識を持ち、危機を感じ、
テレビやニュースから溢れる情報を疑っている人たちが
多かったと思いますが、
それでも、岩上さんの存在を知らなかった人や
TTPの何たるやを知らなかった人たちにとって、
今日のお話は、大きな意識の改革になったんじゃないでしょうか。
たったひとりでも、世界を別の側面から見ることが出来たら
その人の周囲の世界で、必ず変化が起きて来る。
それを私も信じます。
どんな小さな集まりでも、必ず、変化が起きて来ると。
そして、トークも終わり、懇親会へ。
乾杯~~~♪

なるべく、モンサントじゃない自然な食べ物を、、と
多くの方にお手伝いいただいて、頑張って準備しました。

虹の種取りの菊池さんが、
自家採取の種から育てた、かぼちゃの煮物、
豆や野菜の五目煮、、など作ってきてくれました。
酵素仲間のケンパチさんやちかちゃんに頼んで
梅の酵素ジュース、野草酵素ジュースも。
これは、大好評でした。
アムリタの、薬草茶もね!
その他メニュー詳細は、前日の日記を~~~
でも、ビールやチューハイ、柿の種とか、、
ちょっとは、不自然なもののお世話にもなり・・・。(笑)
あっちゃんの薬膳カレー。発酵ピクルスも。美味しかった。

順番にマイクを回し、自己紹介や感想などをシェア

さまざまな体験を持つ方、健康に不安を感じておられる方、
危機感を持って、自ら行動を起こされているかた、、、
色んな人間模様がありました。
ついつい、マイクばかりが回りすぎてしまい、
参加者同志のフランクな情報交換が少なかったと思います。
それがとても残念なんだけど、
私も、今後の活動に繋がるような出合いが、いくつもありました。
皆さんきっと、出合うべき人とはちゃんと出合い、
流れのように繋がりを拡げていかれることと思います。
参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
このご縁を大切に、またきっとどこかでお会いしましょうね!
★アラカルト~♪★

ジージとバビーの2ショット。婚約会見みたい~~~?
IWJグッズの物販。スタッフが頑張ってくれました!

初めてお会いした人と、IWJのTシャツを着てパチリ。

結局お顔出しちゃいました~~。いいよね??
多彩な才能を持つスタッフが作ってくれた、IWJへのカンパBOX!

これが、めちゃくちゃ可愛くって感激!
モチロン、岩上さんにプレゼント!させていただきましたー!
どこかでこのカンパ人形見つけたら、ぜひIWJにカンパをお願いします!
(ちゃんと、お札が入る大きさの穴が空いてる。^0^)
そして、最後全員でパチリ!

今回も、千の雫のスタッフたちが
本当~~~に、素晴らしい動きをしてくれました~。
あっちゃんはいっつもそうですが、
その当日は、目の前のことしか見えず、
お金の計算とか絶対出来ないし、文字も読めず、
その場の状況に対する思考だけがグルグル回るので
モノもあっちこっちに置いてしまうし、
ポカばっかりの連続。
そんな時、必ずそっとフォローしてくれる人がいてくれて、
ホンマに感謝します。
今回も、苦手なOA機材の準備を全般買って出てくれた人や、
当日も、一番に来て最後まで支配人のように
全体をカバーしてくださった、初対面のジョークさんとか、、
多くの人に支えられました!
本当に、皆さん、ありがとうございました!
この映画や岩上さんとの出合いが
必ず皆さんにとっての次の扉となりますよう、
今後もますますのご活躍をお祈りいたします!
皆さんも、ぜひIWJのサポーターになり、
テレビや新聞では伝えない、最新の情報を得てください。
その時その瞬間に、起きていることの事実を見ること。
事実を知れば、生き方は変わってくると思います。
IWJは、そんな新しいメディアの最先端で頑張っています。
IWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)
http://iwj.co.jp/
そうそう、直前までメールや電話でいっぱいやり取りして
打ち合わせさせてもらった、IWJの山本愛ちゃん!感謝します。
楽しかったね!ありがとうございました!
以上、報告でした。
以下、あっちゃんの感想というか、想うことです。
また長くなったので、時間のある人は読んでくださいね!
ではでは。
明日は、オフィスT/Kでは最後になる、
あわ歌を歌う会と、ストレッチヨガの日です。
また、今日中に、告知しますね!
--------------------------------
私たちは、普段食べているものが、
どこでどのように作られ、どのように流通しているか、など
もはや、何も考えることもなく、
テレビのコマーシャルを見て、スーパーに並んでいる品を、
何の疑いもなく「安全」と決め込み、買い求め、食べている。
お金儲けのために、人々を貪欲にさせ、
その貪欲になった人々のお腹を満足させるために、
手を変え品を変え、作物の遺伝子を操作してまでも
たくさん消費させ、たくさん作らせ、たくさん儲ける。
そんな、貪欲の親分みあいな会社が、
モンサントに限らず、世界にはたくさんある。
人の生命よりも、地球の命よりも、
お金儲けが大好きな人たちがいる。
たぶん、もうすでに、
自分たちがそんな貪欲になってしまったことさえも
わからなくなってしまってるんだと思う。
この映画を観たら、本当に怒りが湧いてきます。
何も知らず、或いは何もかも知っていて、
それでもどうすることも出来ず、
この会社の「支配」に甘んじるしか出来ない、人々に
言いようの無い、深い哀しみも感じます。
だけど、そして、
私たち日本という国でも。。
私が産まれ育った、高度成長期と言われる時代は、
戦後の復興から、バブル崩壊を経ても尚、現在に至るまでの5~60年、、
こんなに平和でのどかな国でも、多くの人たちが、
科学や技術の進歩に合わせて、面白いようにお金が儲かることに
我を忘れ、大事なことを忘れ、笑いが止まらなくなって、
ともに踊り狂った時代でもありました。
そうして踊り狂っているあいだに、
みんなが我を忘れているあいだに、
どんどん、不自然な技術、不自然な食べ物、不自然な情報、、、
何やら、世界は、不自然なものでいつしか溢れ帰っていました。。。
そういうことに気づき始めた人たちが、
ずっとずっと、警告を鳴らし続けてきたけれど
そうは言っても毎日スーパーに行くしか食べ物は手に入らない。
バブルもはじけてお金もないし、安く買えるならば、
安全でなくても、不自然であっても、もう仕方ない。
実際こうして元気で生きてるし、だいじょうぶじゃない??
と、ごまかし、正当化し、
最後には、考えることも疑うことも忘れてしまい、
ちまたに溢れるお金儲けのための情報に、
支配され、振り回され、家畜のように生かされていることに
まったく気づかず、或いは気づかないフリをしている。
一般庶民という人たちは、今やすっかり、
モンサントのような、グローバル企業や
市場原理主義を良しとする経済社会に、
耳や口をふさがれて、どっぷりと生きている。
幸せなフリをして、、、。
「食」のことじゃなく、
政治も経済も、原発問題も、マスメディアも行政も、
ひいては人間関係も、家族の確執も、、、
あらゆる「問題」の根源は、きっと、
飽くことのない、人々の、深い「欲」。それが根本にある、と思う。
このような映画や、
テレビや新聞とは違うものの見方をしてくれる人の話しや
未来の地球のことを真剣に考えている人たちにことばに、
耳を傾け、目を覚まし、何かの行動に繋がるような、
そんな出合いの場を、これからも創れたらいいな、と思う。
自分も含めて、普通の人たちが、
今までと違う視点を持てるように、なればいいなと思いました。
たとえば、「遺伝子組み換え」の作物は、
どれだけデータとして「安全」が伝えられたとしても、
私たちは、人間として、特に家族の食を預かる女性として、
直感的に、これは「危険だ」と、わかるのです。
それは、明確な直感で、その感覚は、とても「正解」なのです。
それが、神さまが与えてくれた、「ヒト」という種だけが持つ感覚です。
或いは、何百万年?と私たちの祖先から受け継がれている、DNAの履歴が、
確実にそれを拒否している、そんな感覚です。
神が創られた、自然の摂理に、我欲で立ち入ることはしてはいけない。
私たちの良心は、それを知っている。
きっと、遺伝子組み換え作物は、人の遺伝子にも、地球の生態系にも
アンバランスを起こし、最後には地球を破壊してしまう、、
それくらいの恐怖を、ただ恐れるのでなく、知恵として、
持っておきたいものだと思う。
今日のシネマトークカフェ、
貴重な機会を与えてくださって、
本当にありがとうございました!
----------------------------------------------
北野あっちゃん

映画「モンサントの不自然な食べ物」
公式サイトhttp://www.uplink.co.jp/monsanto/
大阪で初めてだったという上映会、
たくさんお集まりいただき、ありがとうございました!
楽しく、学びの多い一日になりました!
まずは、写真で報告です!
映画の感想など、想うことは最後に書いています。
そうそう。直前に今日のメインゲストの、
IWJ岩上安身さんから電話が鳴り、
事情で到着が1時間ほど遅れる、と連絡が入りました。
いつもツイッターの書き込みを見ていると、
分刻みで移動されているのがよくわかるし、
前日に起きた福岡でのトラブルに心を痛め、
それに善処されている様子も伝わってきました。
そんな合間を縫っての、大阪入り。
岩上さん、本当に、ありがとうございました!
さて、映画上映中は、写真撮り忘れていまーす。ゴメンナサイ。
上映会のあと、岩上さんを待っている空いた時間に、
3人の方に、前でお話してもらいました。
まず、ひとりめは、IWJのレポーターとしても活躍中の、
八幡愛さん
このあたりまでカメラのことを忘れていた私、、、
八幡さん、ゴメンナサイ!
とってもとっても美しい方でしたよ!
今、写真を見つけたのでお借りしてきました。この方です。

反原発アイドル?で有名な、藤波こころさんのマネージャー?お友だち?
だそうです。皆さんよくご存知かな?
岩上さんが後で、IWJ生まれの、レポーターやタレントとして
愛さんに育ってほしいのだ、、と語っておられました!
そして、
前にもお話した、和歌山県橋本市在住の、
菊池陽子さん。「虹の種とり」という種の交換会を主宰されています。
http://nijinotanetori.jimdo.com/

菊池さんは、もうずい分前から
モンサントが開発した、F1種(子孫を残さない)の種のことや
遺伝子組み換え作物のことなどに不審を覚え危機を感じ、
夫さんとともにお米や野菜を作りながら、
自家採取した種を守り続けています。
本来の固定種、在来種の種は、生命力がとても強いんだそうです。
後で菊池さんの連絡先を教えてほしい、という方が数人おられました。
詳細は、ぜひ、菊池さんのサイトへ行ってください。
コンタクトを取って、色々教えてもらってくださいね!
そして、もうひとり、
綾部の山で農業をしている、栗山さんに話してもらいました。

栗山さんは、あの「野草料理」で有名な「若杉のおばあちゃん」の
すぐご近所に住んでおられるそうで、
若杉のおばあちゃん直伝の、黒焼き玄米も作っておられます。
彼らは、再稼動されてしまった大飯原発の近くに住んでいて
IWJが中継してくれた、魂のこもった再稼動阻止デモの最前線にいたそうです。
サイトとかはわからないので、
詳しく知りたい方は、あっちゃんまで連絡くださいね!
こうして、実際に、モンサントの支配から外れて生きている人たちの
お話しを、ちょうど聞き終わった頃、
岩上安身さん、登場~~!!

一緒にカメラの準備をされているのが、八幡愛さん
大きな拍手に迎えられて、トーク開始です!!

前日までIWJのスタッフが必死で作成していたという
パワーポイントを使ってのトーク。

私は忙しくバタバタとしていてゆっくり聞けず、
とっても残念ですが、
今、政府で通されようとしている「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」や
すでに可決してしまった、ACTAの危険性について、など、
熱く語ってくださいました。
2007年に調印された、米韓FTA(米韓自由貿易協定)が
いかに問題多い協定であり、米国の利益のために作られた協定で
韓国は大変な状況になっている、ということについて
レジュメも使って説明してくれました。
そして、モンサントもTPPも、ACTAも、原発問題も、、
何もかも、何もかも、現在の政治経済含めた、
世界の市場原理主義システムが、根本的な原因であり、
その先頭に立つ?アメリカが最大の原因である、、、と。
そんなお話だったと思います。
ここに集まった人たちは、
すでにそういう意識を持ち、危機を感じ、
テレビやニュースから溢れる情報を疑っている人たちが
多かったと思いますが、
それでも、岩上さんの存在を知らなかった人や
TTPの何たるやを知らなかった人たちにとって、
今日のお話は、大きな意識の改革になったんじゃないでしょうか。
たったひとりでも、世界を別の側面から見ることが出来たら
その人の周囲の世界で、必ず変化が起きて来る。
それを私も信じます。
どんな小さな集まりでも、必ず、変化が起きて来ると。
そして、トークも終わり、懇親会へ。
乾杯~~~♪

なるべく、モンサントじゃない自然な食べ物を、、と
多くの方にお手伝いいただいて、頑張って準備しました。

虹の種取りの菊池さんが、
自家採取の種から育てた、かぼちゃの煮物、
豆や野菜の五目煮、、など作ってきてくれました。
酵素仲間のケンパチさんやちかちゃんに頼んで
梅の酵素ジュース、野草酵素ジュースも。
これは、大好評でした。
アムリタの、薬草茶もね!
その他メニュー詳細は、前日の日記を~~~
でも、ビールやチューハイ、柿の種とか、、
ちょっとは、不自然なもののお世話にもなり・・・。(笑)
あっちゃんの薬膳カレー。発酵ピクルスも。美味しかった。

順番にマイクを回し、自己紹介や感想などをシェア

さまざまな体験を持つ方、健康に不安を感じておられる方、
危機感を持って、自ら行動を起こされているかた、、、
色んな人間模様がありました。
ついつい、マイクばかりが回りすぎてしまい、
参加者同志のフランクな情報交換が少なかったと思います。
それがとても残念なんだけど、
私も、今後の活動に繋がるような出合いが、いくつもありました。
皆さんきっと、出合うべき人とはちゃんと出合い、
流れのように繋がりを拡げていかれることと思います。
参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
このご縁を大切に、またきっとどこかでお会いしましょうね!
★アラカルト~♪★

ジージとバビーの2ショット。婚約会見みたい~~~?
IWJグッズの物販。スタッフが頑張ってくれました!

初めてお会いした人と、IWJのTシャツを着てパチリ。

結局お顔出しちゃいました~~。いいよね??
多彩な才能を持つスタッフが作ってくれた、IWJへのカンパBOX!

これが、めちゃくちゃ可愛くって感激!
モチロン、岩上さんにプレゼント!させていただきましたー!
どこかでこのカンパ人形見つけたら、ぜひIWJにカンパをお願いします!
(ちゃんと、お札が入る大きさの穴が空いてる。^0^)
そして、最後全員でパチリ!

今回も、千の雫のスタッフたちが
本当~~~に、素晴らしい動きをしてくれました~。
あっちゃんはいっつもそうですが、
その当日は、目の前のことしか見えず、
お金の計算とか絶対出来ないし、文字も読めず、
その場の状況に対する思考だけがグルグル回るので
モノもあっちこっちに置いてしまうし、
ポカばっかりの連続。
そんな時、必ずそっとフォローしてくれる人がいてくれて、
ホンマに感謝します。
今回も、苦手なOA機材の準備を全般買って出てくれた人や、
当日も、一番に来て最後まで支配人のように
全体をカバーしてくださった、初対面のジョークさんとか、、
多くの人に支えられました!
本当に、皆さん、ありがとうございました!
この映画や岩上さんとの出合いが
必ず皆さんにとっての次の扉となりますよう、
今後もますますのご活躍をお祈りいたします!
皆さんも、ぜひIWJのサポーターになり、
テレビや新聞では伝えない、最新の情報を得てください。
その時その瞬間に、起きていることの事実を見ること。
事実を知れば、生き方は変わってくると思います。
IWJは、そんな新しいメディアの最先端で頑張っています。
IWJ(インディペンデント・ウェブ・ジャーナル)
http://iwj.co.jp/
そうそう、直前までメールや電話でいっぱいやり取りして
打ち合わせさせてもらった、IWJの山本愛ちゃん!感謝します。
楽しかったね!ありがとうございました!
以上、報告でした。
以下、あっちゃんの感想というか、想うことです。
また長くなったので、時間のある人は読んでくださいね!
ではでは。
明日は、オフィスT/Kでは最後になる、
あわ歌を歌う会と、ストレッチヨガの日です。
また、今日中に、告知しますね!
--------------------------------
私たちは、普段食べているものが、
どこでどのように作られ、どのように流通しているか、など
もはや、何も考えることもなく、
テレビのコマーシャルを見て、スーパーに並んでいる品を、
何の疑いもなく「安全」と決め込み、買い求め、食べている。
お金儲けのために、人々を貪欲にさせ、
その貪欲になった人々のお腹を満足させるために、
手を変え品を変え、作物の遺伝子を操作してまでも
たくさん消費させ、たくさん作らせ、たくさん儲ける。
そんな、貪欲の親分みあいな会社が、
モンサントに限らず、世界にはたくさんある。
人の生命よりも、地球の命よりも、
お金儲けが大好きな人たちがいる。
たぶん、もうすでに、
自分たちがそんな貪欲になってしまったことさえも
わからなくなってしまってるんだと思う。
この映画を観たら、本当に怒りが湧いてきます。
何も知らず、或いは何もかも知っていて、
それでもどうすることも出来ず、
この会社の「支配」に甘んじるしか出来ない、人々に
言いようの無い、深い哀しみも感じます。
だけど、そして、
私たち日本という国でも。。
私が産まれ育った、高度成長期と言われる時代は、
戦後の復興から、バブル崩壊を経ても尚、現在に至るまでの5~60年、、
こんなに平和でのどかな国でも、多くの人たちが、
科学や技術の進歩に合わせて、面白いようにお金が儲かることに
我を忘れ、大事なことを忘れ、笑いが止まらなくなって、
ともに踊り狂った時代でもありました。
そうして踊り狂っているあいだに、
みんなが我を忘れているあいだに、
どんどん、不自然な技術、不自然な食べ物、不自然な情報、、、
何やら、世界は、不自然なものでいつしか溢れ帰っていました。。。
そういうことに気づき始めた人たちが、
ずっとずっと、警告を鳴らし続けてきたけれど
そうは言っても毎日スーパーに行くしか食べ物は手に入らない。
バブルもはじけてお金もないし、安く買えるならば、
安全でなくても、不自然であっても、もう仕方ない。
実際こうして元気で生きてるし、だいじょうぶじゃない??
と、ごまかし、正当化し、
最後には、考えることも疑うことも忘れてしまい、
ちまたに溢れるお金儲けのための情報に、
支配され、振り回され、家畜のように生かされていることに
まったく気づかず、或いは気づかないフリをしている。
一般庶民という人たちは、今やすっかり、
モンサントのような、グローバル企業や
市場原理主義を良しとする経済社会に、
耳や口をふさがれて、どっぷりと生きている。
幸せなフリをして、、、。
「食」のことじゃなく、
政治も経済も、原発問題も、マスメディアも行政も、
ひいては人間関係も、家族の確執も、、、
あらゆる「問題」の根源は、きっと、
飽くことのない、人々の、深い「欲」。それが根本にある、と思う。
このような映画や、
テレビや新聞とは違うものの見方をしてくれる人の話しや
未来の地球のことを真剣に考えている人たちにことばに、
耳を傾け、目を覚まし、何かの行動に繋がるような、
そんな出合いの場を、これからも創れたらいいな、と思う。
自分も含めて、普通の人たちが、
今までと違う視点を持てるように、なればいいなと思いました。
たとえば、「遺伝子組み換え」の作物は、
どれだけデータとして「安全」が伝えられたとしても、
私たちは、人間として、特に家族の食を預かる女性として、
直感的に、これは「危険だ」と、わかるのです。
それは、明確な直感で、その感覚は、とても「正解」なのです。
それが、神さまが与えてくれた、「ヒト」という種だけが持つ感覚です。
或いは、何百万年?と私たちの祖先から受け継がれている、DNAの履歴が、
確実にそれを拒否している、そんな感覚です。
神が創られた、自然の摂理に、我欲で立ち入ることはしてはいけない。
私たちの良心は、それを知っている。
きっと、遺伝子組み換え作物は、人の遺伝子にも、地球の生態系にも
アンバランスを起こし、最後には地球を破壊してしまう、、
それくらいの恐怖を、ただ恐れるのでなく、知恵として、
持っておきたいものだと思う。
今日のシネマトークカフェ、
貴重な機会を与えてくださって、
本当にありがとうございました!
----------------------------------------------
北野あっちゃん
明日はシネマトークカフェ
2012/09/14 16:14
ジャンル:
Category:シネマークカフェ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*究極の「薬膳カレー」。「どや」と言ってみたい。(笑)
いやーーーー。いやいや。たーぼうでした。
明日のシネマトークカフェ、
上映会は総勢 88名、懇親会は40名、、と
ギリギリMAXまでいって、すごい人数になりました。
皆さんの関心の高さがわかりますよねー。
お天気どうかな~?
あっちゃんは今日まで、その準備にも追われていましたし
来月末に決まった、
十勝均整社オフィシャルの「酵素作り講習会」の
打ち合わせも進んでて、、、(来週以降正式に告知しますね)
オフィスT/K最後のもちよりマーケットが9/22、
10月6日の、あわ歌とわの舞いのコラボ(千早赤坂村で決定)
も~~、バタバタでした。
あの、夏バテするほど時間が余っていた日々が、夢のよう・・・。
でも、これでこそあっちゃんです。
止まると壊れるんです。(笑)
今やっていることが全部、嬉しくて楽しくて、
未来に繋がってゆく今この瞬間が、とても大切に思えます。
こんなター坊な時間を与えてくださって、
神さま、ありがとうございます。(笑)
さてさて。
明日は、もう定員に達していて呼びかけは出来ないんだけど、
私は今日は自慢したい。
あっちゃん風、薬膳カレーを!!!
もうね。。。
ここんとこ、何度家でチャレンジしたか、、、わかりません。
私はすでに、野草酵素ジュースと、薬膳カレーで生きてます。
(心なしか、お肌がきれい~~~♪)
昨日は、大阪の南の端、かなん町まで買出しに。
8月にはトマトがたくさんあったけれど
それも今や全然ありません。
ちゃんと、旬のものを販売されているところへ行くと、
もう、ジャガイモだってないんですよ。
やっとこさ、キタアカリを発見してGetしました。
人参見つけるのも一苦労、、です。
かぼちゃ系と、
なんと言っても、いちぢく大会です!
(いちぢくはそのまま出しますよ!)
でも、その時にある、旬の食材で作るのが、原点。
すべて(出汁に使った昆布以外)、
野菜はすべて、大阪・奈良・和歌山産で、揃えました!!
すべてオーガニックとはいかなかったけど
それでも、ほとんどモンサントのお世話にはなってない、、はずです。
今、ほぼ完成して、
後は、ひと晩寝かせて、また朝に味を調整しようと思ってますが、
今回は、今まで作った中で、今まで作った中で、、、
いちばんウマイ!!!
先日は、ふつーの、おかんカレーが大好きな夫ちゃんに
「レトルトのほうがうまいんちゃう?」とか言われ、
「極上のスパイスの味がわかるまで作ったる。」と固く決意したのです。
そこに、ちゃんと、昭和のおかんカレーの旨味もかもし出して、、、
今日、夫ちゃんは、なんていうかなぁぁぁぁ~~~♪楽しみ。
夏に、たーーぷりトマトで作った時はね、
たまたま家に来ていた、いつもは食の細いMG1、アオくんが、
ひとくち食べた途端、ジャニーズ系のキラキラお目々をパッチリ開き、
「これオイシイ!!ボク、、、おかわりしてしまうかも・・!」と、
いつわりのない、大絶賛をもらったのですよ!!!
たった4才の子が、バビーの渾身の味がわかる、、なんて。。。(涙
(あれが、ここまでハマる原因になったかも・・・)
ってことで、薬膳カレーの自慢です。
使った材料、ここに全部記します。(記録兼ねて)
まず、出汁!
先日、アムリタのチンマイにもらった、三重県産の椎茸のじく
むすびガーデンで買った、北海道産の真昆布。
水はすべて、和歌山橋本市、ゆの里温泉で汲んできた
極上の天然水、使ってます!!
そして、スパイス!と調味料。
シナモンスティック(GABAN)
ベイリーフ(アリサン)
とうがらし(奈良産)
クミン・ターメリック・コリアンダー・カルダモン・レッドチリパウダー
(これらは無難にGABAN)
そして、これまたチンマイがくれた、
三重県産のウコン(ターメリックね)、陳皮。
八丁味噌(ムソー)、野草塩(あっちゃん作)、
塩こうじ、醤油こうじ、自然塩、
アーモンドパウダー、ヘンプナッツ(どっちも炒った)
豆類

奈良産の黒豆、金時豆、
そして、先日和歌山の、虹のたねとりさんにもらった自家製の豆。
紀ノ川うすいえんどう、千倍豆、島いんげん、丹波黄大豆。
野菜
ニンニク(和歌山虹のたねとりさんがくれた)
以下大阪産
ショウガ、玉ねぎ、ナス、ひらたけしめじ、冬瓜、
人参、ジャガイモ、バターピーナッツかぼちゃ、
えびす南京、万願寺とうがらし、オクラ、エンサイ(空心菜)
モロヘイヤ、バジル、つるむらさき、、、
忘れてへんかな。。。
作り方???
書くの、ムリです。。。
活力鍋を使った、ええかげんのあっちゃん風です。
いつか、マクロビで習った、基本のレシピをお教えしましょう。。
これで、明日はまたお味が深くなっていると思うので
最終調整して、ベストなお味でおだししますよ!!!
それからそれから、、、
これも自慢したかった!!!
あっちゃん自慢の、和風ローフード!酵素ピクルスだ!

キュウリと、かなん町で、最後のひとつだけ残ってたパプリカ!(嬉)
これを、キューブ型に切ります。
これねーーーー。
思いがけず美味しくて、作った本人がビックリです!!
塩麹、玄米甘酒、玄米黒酢、、、
うーん、なんか甘みがいまいち。
野草酵素入れようかと冷蔵庫をあけたら、
ピカっとひらめいて、冷凍庫の「彼女」が私を呼びました。
梅の酵素の残り福ちゃんです!!
梅やし、酵素やし、生きてるし、甘いし、すっぱいし、、
これを、こまかく刻んで入れました。
ゼッタイ最高じゃないでしょうか!?
そのカンはバッチリでした。
梅の風味があり、なんとも優しい甘さすっぱさです。
そして、、、
まだ何か足らん、と思って、
夫ちゃんご用達の、モンサント系?「福しん漬け」を、食べてみました。
・・・・・
おおおおお。そうか。ショウガや。
ショウガの細切りを足したら、完璧な和風ピクルス。
ふくしん漬けのように、カレーに乗せてたべてもらえます。
だんだん水が出てくるから、これも明日調整。
甘み調整は、野草酵素で。
これは、スゴイ。
手作り酵素を使った、しかも、塩こうじと甘酒を使った発酵料理!
酵素と微生物が、ガンガンに生きています。
こんな料理、、、もっと極めたいわ~~~。
あと、
ハトムギポップ、松の実、クコの実など定番のやつ。
そこに、これもチンマイがくれた「紅花」の花。。
これを混ぜたトッピングもあります。
ゼッタイ、皆さんに食べてほしいから、
次のもちよりマーケットでも出そうと思ってます。
というか、今や、他の何も作れない状態やから・・・。
こんな、完璧な薬膳カレーと発酵食。
きっと、他の誰にもマネは出来ません。。。
何故なら、、、
あっちゃんが、もう2度と作れないと思うからです!
きっと、毎回、作るたびに、材料も違うし、思いつきも違うだろうね。
まったく、素人だけに、思いつきの料理です。
そう。素人やから、バランスとかわかってません。
色々、入れすぎかな~~??
とにかく、明日の懇親会は、こんなお料理を食べて
モンサントの映画で怒り爆発した心を沈め、
元気一杯、明日への活力にしてほしいです。
他に、
近所に開店予定の、アーユルベーダのオーガニックカフェの西浦さんが
2種類のお料理を用意してくれます。
和歌山の、虹のたねとりさんが、
自分で種とりして育てた野菜で、煮物を2種類。
アレルギー対策の、最高の材料を使った、
くるみ工房さんのお菓子。
そして、岩上さんのために、近所の「こだわり食材を使った!」、
たこ焼きさんも、用意しました~~~。
フルーツも大阪産ですよ!
あっちゃんは、お酒飲めませんが、
ビールも、生のサーバーを借りたぜぃ~。ワイルドやろ。
チューハイやらワインやら。
ソフトドリンクは、もちろん、酵素ジュース。
野草酵素(ちかちゃん)、梅酵素(ケンパチさん)
そして、里山の野草茶(アムリタチンマイ)
オーガニックコーヒーもあります。
どやどや?の、自慢大会になりました。
来れない人、ゴメンナサイ。
いつかもっかい、こんなディナーパーティーでもしたいね!
モンサントじゃない自然な食べ物の!
ではでは。
まだ準備があるのでこれにて。
明日、楽しみです!!!!

*究極の「薬膳カレー」。「どや」と言ってみたい。(笑)
いやーーーー。いやいや。たーぼうでした。
明日のシネマトークカフェ、
上映会は総勢 88名、懇親会は40名、、と
ギリギリMAXまでいって、すごい人数になりました。
皆さんの関心の高さがわかりますよねー。
お天気どうかな~?
あっちゃんは今日まで、その準備にも追われていましたし
来月末に決まった、
十勝均整社オフィシャルの「酵素作り講習会」の
打ち合わせも進んでて、、、(来週以降正式に告知しますね)
オフィスT/K最後のもちよりマーケットが9/22、
10月6日の、あわ歌とわの舞いのコラボ(千早赤坂村で決定)
も~~、バタバタでした。
あの、夏バテするほど時間が余っていた日々が、夢のよう・・・。
でも、これでこそあっちゃんです。
止まると壊れるんです。(笑)
今やっていることが全部、嬉しくて楽しくて、
未来に繋がってゆく今この瞬間が、とても大切に思えます。
こんなター坊な時間を与えてくださって、
神さま、ありがとうございます。(笑)
さてさて。
明日は、もう定員に達していて呼びかけは出来ないんだけど、
私は今日は自慢したい。
あっちゃん風、薬膳カレーを!!!
もうね。。。
ここんとこ、何度家でチャレンジしたか、、、わかりません。
私はすでに、野草酵素ジュースと、薬膳カレーで生きてます。
(心なしか、お肌がきれい~~~♪)
昨日は、大阪の南の端、かなん町まで買出しに。
8月にはトマトがたくさんあったけれど
それも今や全然ありません。
ちゃんと、旬のものを販売されているところへ行くと、
もう、ジャガイモだってないんですよ。
やっとこさ、キタアカリを発見してGetしました。
人参見つけるのも一苦労、、です。
かぼちゃ系と、
なんと言っても、いちぢく大会です!
(いちぢくはそのまま出しますよ!)
でも、その時にある、旬の食材で作るのが、原点。
すべて(出汁に使った昆布以外)、
野菜はすべて、大阪・奈良・和歌山産で、揃えました!!
すべてオーガニックとはいかなかったけど
それでも、ほとんどモンサントのお世話にはなってない、、はずです。
今、ほぼ完成して、
後は、ひと晩寝かせて、また朝に味を調整しようと思ってますが、
今回は、今まで作った中で、今まで作った中で、、、
いちばんウマイ!!!
先日は、ふつーの、おかんカレーが大好きな夫ちゃんに
「レトルトのほうがうまいんちゃう?」とか言われ、
「極上のスパイスの味がわかるまで作ったる。」と固く決意したのです。
そこに、ちゃんと、昭和のおかんカレーの旨味もかもし出して、、、
今日、夫ちゃんは、なんていうかなぁぁぁぁ~~~♪楽しみ。
夏に、たーーぷりトマトで作った時はね、
たまたま家に来ていた、いつもは食の細いMG1、アオくんが、
ひとくち食べた途端、ジャニーズ系のキラキラお目々をパッチリ開き、
「これオイシイ!!ボク、、、おかわりしてしまうかも・・!」と、
いつわりのない、大絶賛をもらったのですよ!!!
たった4才の子が、バビーの渾身の味がわかる、、なんて。。。(涙
(あれが、ここまでハマる原因になったかも・・・)
ってことで、薬膳カレーの自慢です。
使った材料、ここに全部記します。(記録兼ねて)
まず、出汁!
先日、アムリタのチンマイにもらった、三重県産の椎茸のじく
むすびガーデンで買った、北海道産の真昆布。
水はすべて、和歌山橋本市、ゆの里温泉で汲んできた
極上の天然水、使ってます!!
そして、スパイス!と調味料。
シナモンスティック(GABAN)
ベイリーフ(アリサン)
とうがらし(奈良産)
クミン・ターメリック・コリアンダー・カルダモン・レッドチリパウダー
(これらは無難にGABAN)
そして、これまたチンマイがくれた、
三重県産のウコン(ターメリックね)、陳皮。
八丁味噌(ムソー)、野草塩(あっちゃん作)、
塩こうじ、醤油こうじ、自然塩、
アーモンドパウダー、ヘンプナッツ(どっちも炒った)
豆類

奈良産の黒豆、金時豆、
そして、先日和歌山の、虹のたねとりさんにもらった自家製の豆。
紀ノ川うすいえんどう、千倍豆、島いんげん、丹波黄大豆。
野菜
ニンニク(和歌山虹のたねとりさんがくれた)
以下大阪産
ショウガ、玉ねぎ、ナス、ひらたけしめじ、冬瓜、
人参、ジャガイモ、バターピーナッツかぼちゃ、
えびす南京、万願寺とうがらし、オクラ、エンサイ(空心菜)
モロヘイヤ、バジル、つるむらさき、、、
忘れてへんかな。。。
作り方???
書くの、ムリです。。。
活力鍋を使った、ええかげんのあっちゃん風です。
いつか、マクロビで習った、基本のレシピをお教えしましょう。。
これで、明日はまたお味が深くなっていると思うので
最終調整して、ベストなお味でおだししますよ!!!
それからそれから、、、
これも自慢したかった!!!
あっちゃん自慢の、和風ローフード!酵素ピクルスだ!

キュウリと、かなん町で、最後のひとつだけ残ってたパプリカ!(嬉)
これを、キューブ型に切ります。
これねーーーー。
思いがけず美味しくて、作った本人がビックリです!!
塩麹、玄米甘酒、玄米黒酢、、、
うーん、なんか甘みがいまいち。
野草酵素入れようかと冷蔵庫をあけたら、
ピカっとひらめいて、冷凍庫の「彼女」が私を呼びました。
梅の酵素の残り福ちゃんです!!
梅やし、酵素やし、生きてるし、甘いし、すっぱいし、、
これを、こまかく刻んで入れました。
ゼッタイ最高じゃないでしょうか!?
そのカンはバッチリでした。
梅の風味があり、なんとも優しい甘さすっぱさです。
そして、、、
まだ何か足らん、と思って、
夫ちゃんご用達の、モンサント系?「福しん漬け」を、食べてみました。
・・・・・
おおおおお。そうか。ショウガや。
ショウガの細切りを足したら、完璧な和風ピクルス。
ふくしん漬けのように、カレーに乗せてたべてもらえます。
だんだん水が出てくるから、これも明日調整。
甘み調整は、野草酵素で。
これは、スゴイ。
手作り酵素を使った、しかも、塩こうじと甘酒を使った発酵料理!
酵素と微生物が、ガンガンに生きています。
こんな料理、、、もっと極めたいわ~~~。
あと、
ハトムギポップ、松の実、クコの実など定番のやつ。
そこに、これもチンマイがくれた「紅花」の花。。
これを混ぜたトッピングもあります。
ゼッタイ、皆さんに食べてほしいから、
次のもちよりマーケットでも出そうと思ってます。
というか、今や、他の何も作れない状態やから・・・。
こんな、完璧な薬膳カレーと発酵食。
きっと、他の誰にもマネは出来ません。。。
何故なら、、、
あっちゃんが、もう2度と作れないと思うからです!
きっと、毎回、作るたびに、材料も違うし、思いつきも違うだろうね。
まったく、素人だけに、思いつきの料理です。
そう。素人やから、バランスとかわかってません。
色々、入れすぎかな~~??
とにかく、明日の懇親会は、こんなお料理を食べて
モンサントの映画で怒り爆発した心を沈め、
元気一杯、明日への活力にしてほしいです。
他に、
近所に開店予定の、アーユルベーダのオーガニックカフェの西浦さんが
2種類のお料理を用意してくれます。
和歌山の、虹のたねとりさんが、
自分で種とりして育てた野菜で、煮物を2種類。
アレルギー対策の、最高の材料を使った、
くるみ工房さんのお菓子。
そして、岩上さんのために、近所の「こだわり食材を使った!」、
たこ焼きさんも、用意しました~~~。
フルーツも大阪産ですよ!
あっちゃんは、お酒飲めませんが、
ビールも、生のサーバーを借りたぜぃ~。ワイルドやろ。
チューハイやらワインやら。
ソフトドリンクは、もちろん、酵素ジュース。
野草酵素(ちかちゃん)、梅酵素(ケンパチさん)
そして、里山の野草茶(アムリタチンマイ)
オーガニックコーヒーもあります。
どやどや?の、自慢大会になりました。
来れない人、ゴメンナサイ。
いつかもっかい、こんなディナーパーティーでもしたいね!
モンサントじゃない自然な食べ物の!
ではでは。
まだ準備があるのでこれにて。
明日、楽しみです!!!!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア