[ 新しい地球創り ] のタグを含む記事
Elpis(希望)
2013/03/11 15:56
ジャンル:新しい地球創り
Category:原発廃止の祈り
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

今日は3月11日。
あれから2年の月日が流れました。
あの日、
海の水は溢れ、あらゆるものを破壊しなぎ倒し、
人もモノも何もかも、驚異的な力で、容赦なく流し去った。
まるでパンドラの箱を開けてしまったかのように
あの日を境に、それまで隠されていた、あらゆるモノが
私たちの目にも見え、こころでも感じられるように、姿を顕した。
人や物ごとを、差別したり区別したりは良くないんだろうけれど
許容範囲を超えて、「ありえない」と思う人や物ごとが増えすぎている。
そんな想いは、日を追うごとに強くなり、
昨年末の選挙をきっかけに、
ともに流れていたはずの河は、大きく二つに分断されてしまったように思う。
3.11に感じたこと、誓ったこと、
その想いを胸に生きていれば
自然と選択することになった、たとえばこの船。
この船が、ノアの箱舟なのか、ただの難破船なのか、
それは、このまま進んでみないとわからないけれど、
私たちの行く末に、何が待ち構えていようとも
私たちは、2年前の悲劇を決して忘れないし
今もなお、苦しみの中にいる人たちが大勢いることも
決して忘れてはいない。
決して忘れてはいけない、、と思えば思うほど、
もうこの船を乗り換えることなど、決して出来ない。
原発はいらない、原発はやめよう。
子どもたちの未来を守ろう。地球を守ろう。
そういう願いを持つ人なら、
それがどんなに少数であったとしても
決してこの船を降りることなど出来はしない。
なのに
そんな想いとは全く逆の世界が今展開していて
まるでそれが当たり前で、まるでそれが正解で、
まるで、2年前の今日のことなど、なかったかのように
相変わらず、市場原理主義がまかり通る。
ふと立ち止まって、現世界を見ればそこはもうまるで別世界。
ことばもこころも通じなくなってしまったかのようで情けなくなる。
加えて、
似て非なる、別世界も、姿を顕している。
似たような言葉で未来をカッコよく語っていても、
似たような行動で慈悲や慈愛を表していても、
根源的に振動しているEnergyのようなものが、まったく違う。
まったく違う、別次元。
もう、決して、交わることの出来ない河を流れている。
そこにフォーカスすると、カナシミが溢れてしまう。
でも。
パンドラの箱は、慌てて閉めたおかげで、
たったひとつ、一番大切なものが、その中に残ったのだそうです。
それは、
「Elpis(希望)」
Elpisは、頼りなくて、ぐずぐずしていて、
だから、箱の中に取り残されたのだ、とか。
そして、だからこそ、
私たち、頼りなくてぐずぐずしているニンゲンたちは
どんなことが起きても、どれほど打ちひしがれても、
「希望」だけは捨てることが出来ない。
「希望の存在」、、、なのだそうです。
2年目の今日。
私たちはもう一度、
船のマストを上げ、「希望の旗」を高々と掲げ、
この大海原を、進んでゆきたいものですね。
2013年3月11日。
合掌

今日は3月11日。
あれから2年の月日が流れました。
あの日、
海の水は溢れ、あらゆるものを破壊しなぎ倒し、
人もモノも何もかも、驚異的な力で、容赦なく流し去った。
まるでパンドラの箱を開けてしまったかのように
あの日を境に、それまで隠されていた、あらゆるモノが
私たちの目にも見え、こころでも感じられるように、姿を顕した。
人や物ごとを、差別したり区別したりは良くないんだろうけれど
許容範囲を超えて、「ありえない」と思う人や物ごとが増えすぎている。
そんな想いは、日を追うごとに強くなり、
昨年末の選挙をきっかけに、
ともに流れていたはずの河は、大きく二つに分断されてしまったように思う。
3.11に感じたこと、誓ったこと、
その想いを胸に生きていれば
自然と選択することになった、たとえばこの船。
この船が、ノアの箱舟なのか、ただの難破船なのか、
それは、このまま進んでみないとわからないけれど、
私たちの行く末に、何が待ち構えていようとも
私たちは、2年前の悲劇を決して忘れないし
今もなお、苦しみの中にいる人たちが大勢いることも
決して忘れてはいない。
決して忘れてはいけない、、と思えば思うほど、
もうこの船を乗り換えることなど、決して出来ない。
原発はいらない、原発はやめよう。
子どもたちの未来を守ろう。地球を守ろう。
そういう願いを持つ人なら、
それがどんなに少数であったとしても
決してこの船を降りることなど出来はしない。
なのに
そんな想いとは全く逆の世界が今展開していて
まるでそれが当たり前で、まるでそれが正解で、
まるで、2年前の今日のことなど、なかったかのように
相変わらず、市場原理主義がまかり通る。
ふと立ち止まって、現世界を見ればそこはもうまるで別世界。
ことばもこころも通じなくなってしまったかのようで情けなくなる。
加えて、
似て非なる、別世界も、姿を顕している。
似たような言葉で未来をカッコよく語っていても、
似たような行動で慈悲や慈愛を表していても、
根源的に振動しているEnergyのようなものが、まったく違う。
まったく違う、別次元。
もう、決して、交わることの出来ない河を流れている。
そこにフォーカスすると、カナシミが溢れてしまう。
でも。
パンドラの箱は、慌てて閉めたおかげで、
たったひとつ、一番大切なものが、その中に残ったのだそうです。
それは、
「Elpis(希望)」
Elpisは、頼りなくて、ぐずぐずしていて、
だから、箱の中に取り残されたのだ、とか。
そして、だからこそ、
私たち、頼りなくてぐずぐずしているニンゲンたちは
どんなことが起きても、どれほど打ちひしがれても、
「希望」だけは捨てることが出来ない。
「希望の存在」、、、なのだそうです。
2年目の今日。
私たちはもう一度、
船のマストを上げ、「希望の旗」を高々と掲げ、
この大海原を、進んでゆきたいものですね。
2013年3月11日。
合掌
「作りまくり」再開。とワークショップお知らせ
2013/01/09 23:19
ジャンル:新しい地球創り
Category:お知らせ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

北野コウジ君2013第一号。今日は2日目です。
今年こそは、麹作りのレシピをアップしようと
Babbiの家で書き始めています。
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
皆さんも家でチャレンジしてみてくださいね。
私も昨年、菌友西田くんに教えてもらった時は、
こんなんめっちゃ難しい!と思ったのですが
やってやれないことはありませんでした。(笑)
しかも、とっても美味しいお味噌になってくれたので
もう嬉しい限りです。
明日も続きを書きますので見てねー!
そして今日は他にも色々作ってました。
まずはコレです。

ハコベちゃんです。
いや、少し前から我が家のプランターで茂りまくってました。
冬なのに、ねぇ。。。
このプランターは、昨年2月ごろからヨモギさんが茂ってたところ。
今年もヨモギさんに来てほしいし、ハコベさんの青々した姿も
今が取り頃、、ってことで、刈らせてもらいました。
洗って乾燥して、お茶にでもしましょう。
45℃くらいのお湯で「青汁」作って、ぐびっといっときました。

おシャレで高価な「ハーブティー」は数々あれど、
こうして、何かの情報伝達で我が家に来てくれた野草さんは
きっと何かのメッセージを持ってますよね。
ありがたく摘んで、いただいておきましょう~!
しかし、ハコベさんに、季節は無いのかしら??
そして、
お正月にちょこっと作ってすっごく美味しかったコレです。

カブの醤油麹あえ。しょうゆコウジです。
醤油麹もとっても美味しいんですよ。
秋の酵素作りで出合いのつじに来てくださった方には
カレーと一緒にお出ししました。キュウリの醤油麹漬け。
北海道の十勝均整社さんに教えてもらったものです。
この醤油麹、大根でもかぶらでも、何でも美味しいです。
これも、超簡単だけど、「Babbiの家」にレシピあげてます。
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
そして、これもカレーとともに大好評だった、
梅の酵素の残り福のピクルス。
これも、レシピ公開しましたー!エライ!
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
コウジ君のお守りしながら、オタッキーに色々出来てます。
そして、今年初の、酵素チョコレート作りました!
バレンタインに向けて、酵素チョコレートのワークショップもやります。

先日買ったばかりの新しい型を試してみたかったのです。
もう~、なんか、プロの域に入ってるんとちゃうかしら????(笑)
でも、実はちょっと失敗しています。
久しぶりに作ったせいか、微妙~~に、混ざり具合が悪い。
もっとピカピカつやつや~になるんです。ホントは。
ローチョコだけは、「ながら」では出来ませんね。
真剣に、真面目に、チョコ作りだけに向き合わないと。

明日、TTOの集まりに参加するので、コレお土産に持って行きます♪
お疲れ気味の方は、酵素チョコで元気ハツラツに!
そして、オタッキーに、千の雫プロジェクトのサイトをいじってました。
さわり出すと、ついついやりすぎてしまいます。
昨年の活動記録を別ページにひとつにまとめて、
カレンダーをTopページにまとめました。(下のほう)
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
あっちゃん、かなり本気にスイッチ入りました。
世の中に「絶望」しているあいだに、
益々、未来のヴィジョンのかけらが、ぷくぷくと湧き上がってきます。
そのカケラが飛び散らかって、あっちこっちと散乱しはじめ、
これは、そろそろ動き出さないと、集束できなくなりそうで。
何があっても、何も無くても、
今私がやりたいことは、こんなことなんです。
お味噌作りも少しずつ人が集まって来ています。
お醤油ワークショップも、まだいけますのでぜひぜひに!
酵素チョコ作りも、今後詳細決めていきます。
あと、ロースイーツのワークショップもやります。
その後も、おおまかな予定を書いてますので、
千の雫プロジェクトのサイトでチェックしてくださいね!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
今月はあと、千の雫の遠足で、
京都のえびすやさんに遊びに行きます。
前から行きたかった、松尾大社、月読神社にも行く予定。
もちよりマーケットは、2月か3月から再開出来そうです!こう期待。
中山さんを呼んでの、「あわ歌の会」も、1月はお休みですが、
2月に予定しています。
その会場として、昨年の出合いもあって、
おととい、こんなところも行ってましたよ。

今宮戎、です。
あ、明日10日えびす。
新年早々、大阪と京都の「えびす」さんとご縁があるなんて、
なんか、ラッキーかも!
あわ歌のことも、後日お知らせしますので、ぜひご参加を!
ってことで、ホントに復活です。
コウジ君のおかげかな。
今、順調に「発熱」し始めています。
あさってには、お味噌に仕込みます。
とにかく1月2月、
味噌作り、お醤油作り、酵素チョコ作りに、
大集合してください!!
お待ちしています。
おやすみなさい。

北野コウジ君2013第一号。今日は2日目です。
今年こそは、麹作りのレシピをアップしようと
Babbiの家で書き始めています。
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
皆さんも家でチャレンジしてみてくださいね。
私も昨年、菌友西田くんに教えてもらった時は、
こんなんめっちゃ難しい!と思ったのですが
やってやれないことはありませんでした。(笑)
しかも、とっても美味しいお味噌になってくれたので
もう嬉しい限りです。
明日も続きを書きますので見てねー!
そして今日は他にも色々作ってました。
まずはコレです。

ハコベちゃんです。
いや、少し前から我が家のプランターで茂りまくってました。
冬なのに、ねぇ。。。
このプランターは、昨年2月ごろからヨモギさんが茂ってたところ。
今年もヨモギさんに来てほしいし、ハコベさんの青々した姿も
今が取り頃、、ってことで、刈らせてもらいました。
洗って乾燥して、お茶にでもしましょう。
45℃くらいのお湯で「青汁」作って、ぐびっといっときました。

おシャレで高価な「ハーブティー」は数々あれど、
こうして、何かの情報伝達で我が家に来てくれた野草さんは
きっと何かのメッセージを持ってますよね。
ありがたく摘んで、いただいておきましょう~!
しかし、ハコベさんに、季節は無いのかしら??
そして、
お正月にちょこっと作ってすっごく美味しかったコレです。

カブの醤油麹あえ。しょうゆコウジです。
醤油麹もとっても美味しいんですよ。
秋の酵素作りで出合いのつじに来てくださった方には
カレーと一緒にお出ししました。キュウリの醤油麹漬け。
北海道の十勝均整社さんに教えてもらったものです。
この醤油麹、大根でもかぶらでも、何でも美味しいです。
これも、超簡単だけど、「Babbiの家」にレシピあげてます。
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
そして、これもカレーとともに大好評だった、
梅の酵素の残り福のピクルス。
これも、レシピ公開しましたー!エライ!
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
コウジ君のお守りしながら、オタッキーに色々出来てます。
そして、今年初の、酵素チョコレート作りました!
バレンタインに向けて、酵素チョコレートのワークショップもやります。

先日買ったばかりの新しい型を試してみたかったのです。
もう~、なんか、プロの域に入ってるんとちゃうかしら????(笑)
でも、実はちょっと失敗しています。
久しぶりに作ったせいか、微妙~~に、混ざり具合が悪い。
もっとピカピカつやつや~になるんです。ホントは。
ローチョコだけは、「ながら」では出来ませんね。
真剣に、真面目に、チョコ作りだけに向き合わないと。

明日、TTOの集まりに参加するので、コレお土産に持って行きます♪
お疲れ気味の方は、酵素チョコで元気ハツラツに!
そして、オタッキーに、千の雫プロジェクトのサイトをいじってました。
さわり出すと、ついついやりすぎてしまいます。
昨年の活動記録を別ページにひとつにまとめて、
カレンダーをTopページにまとめました。(下のほう)
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
あっちゃん、かなり本気にスイッチ入りました。
世の中に「絶望」しているあいだに、
益々、未来のヴィジョンのかけらが、ぷくぷくと湧き上がってきます。
そのカケラが飛び散らかって、あっちこっちと散乱しはじめ、
これは、そろそろ動き出さないと、集束できなくなりそうで。
何があっても、何も無くても、
今私がやりたいことは、こんなことなんです。
お味噌作りも少しずつ人が集まって来ています。
お醤油ワークショップも、まだいけますのでぜひぜひに!
酵素チョコ作りも、今後詳細決めていきます。
あと、ロースイーツのワークショップもやります。
その後も、おおまかな予定を書いてますので、
千の雫プロジェクトのサイトでチェックしてくださいね!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
今月はあと、千の雫の遠足で、
京都のえびすやさんに遊びに行きます。
前から行きたかった、松尾大社、月読神社にも行く予定。
もちよりマーケットは、2月か3月から再開出来そうです!こう期待。
中山さんを呼んでの、「あわ歌の会」も、1月はお休みですが、
2月に予定しています。
その会場として、昨年の出合いもあって、
おととい、こんなところも行ってましたよ。

今宮戎、です。
あ、明日10日えびす。
新年早々、大阪と京都の「えびす」さんとご縁があるなんて、
なんか、ラッキーかも!
あわ歌のことも、後日お知らせしますので、ぜひご参加を!
ってことで、ホントに復活です。
コウジ君のおかげかな。
今、順調に「発熱」し始めています。
あさってには、お味噌に仕込みます。
とにかく1月2月、
味噌作り、お醤油作り、酵素チョコ作りに、
大集合してください!!
お待ちしています。
おやすみなさい。
まるで「ノアの箱舟」選挙
2012/12/01 00:01
ジャンル:政治 新しい地球創り
Category:想うこと
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

今日も12/8のチラシを配りに行ってました。
マンションのポストに入れさせてもらおうと
管理人さんのところに行くと、
だいたいチラシは無条件でNGのことが多いのに
「脱原発の勉強会で」って言うと、
意外と、OKしてくださる方が多いので逆にビックリ。
実際に、「大事なことやもんな。」
「ホンマにあんなもんいらんもんな。」と言って、
ボクにもちょうだい、とチラシを読んでくださる。
こういう「ことば」を聞くと、
それが「本心」であるならば、必ずその人は、
原発の無い未来を創り、きっとそこで子孫は生きていると思う。
この「本心」は、無条件です。
「とは言っても、それは理想で実際には難しい・・」と、
そう思うのが本心ならば、難しい未来になる。
昨日の日記に書いたけれど、
「ことばには神が宿る」んです。本当に。
それは、自分が思い描くイメージでありビジョンであり、
同時に、自分に宿っている、神の意思でもあるんだと思う。
日本人独特に宿っている、
「八百万(やおろず)の神」という概念です。
その、それぞれに宿る神の自覚が、どんどん薄れて行って、
自分の明確な意図までも忘れ去られてしまっているから、
「神の意図」も、どんどん明確さが薄れて来ている。
きっと今はその末期状態。
今ここで、自らに宿る神を救い出さないと、
次の未来までも崩れ落ちてしまう気がする。
今日は、帰って来てから、ネットも、テレビもちょこちょこ見た。
あまりにもわかりやすく、それぞれが「本性」を露わにしている。
その「本性」は、「自らに宿る神」なのだから、
良い悪いではないんだと思う。
壊して立て直すための、役割分担と言えば確かにそうかも。
想いは必ず形になる。
これは、この次元の法則だと思うんだよね。
不安な想いは不安な未来を創る。
どんなに威勢のいいことばを言っても、
ちゃんとそのことばには「不安」が顕れてしまうものです。
だから、不安な未来を呼び込んでしまう。
いわゆる、「引き寄せの法則」ですよね。
ところが、次元をワープすることが出来る「方法」もあるんです。
それは、「コミット」すること。
ここで初めて、自らに宿る神が、発動する。発動できる。
「何が何でも脱原発!」といえば、
それに向かって未来は動くんです。
何故なら、そのビジョンは、未来から来ているから。
すでに、ビジョンの中では、描いたとおりの未来が在る。
ビジョンは、単なる妄想ではなく、現実だと思う。
というか、「そう決める」ことが、現実にするんです。
妄想だと思えば、妄想になるんだろうし。
そして、神はジャッジしないから、
それが良かろうが悪かろうが(そもそも善悪など超えてるから)
その未来に向けて、道が出来てゆく。(創ってゆくんだけど)
「安全基準を作ってから」
「現実的に可能かどうか見極めてから」
これらはすべて、本心に覆いかぶせた「条件」。
条件付きの本心なら、神は発動できない。
だって、神には条件は必要ないんだもの。
条件付けたら、条件つけただけ、しんどくなるだけ。
四角い車輪で走るようなことになる。
想いは、神は、ピュアでなければ。
想いは必ず叶う、って、それが法則だとコミットしなければ。
今日、ズラリと並んだ「党首」たちを見ていて、
まるで、これから長い航海に出る、カラフルな船が、
ズラリと並んでいるように見えた。
あ~。「ノアの箱舟」かな。これ。
「さあ。どの船に乗りますか。」
ノアの箱舟って、伝説なのか本当のことなのか知らないけど、
たぶん、「選ばれた人」が乗せてもらったのではなく、
「選らんだ人」が、乗ったんだと思う。
ズラリと並んだ、個性溢れる「神さま」たちは、
わかりやすすぎるほど、「本性」を見せてくれた。
ちょっと笑ってしまったのは、
国民新党かな?黒メガネのおじさん。
最後の最後に、
「どうかお助けください」って、言ったよ。(バレちゃったね♪)
自分が乗る船は、もうまっしぐらに明確に決めたけど、
これって、みんな、違うのかな?違うんだろうね。
こんなにたくさんの船が並ぶんだから。
ことばには神が宿る。
だから、「国防軍?」ってことばを使ったら、
その人の想い(神)は、どんな神か、すぐわかるやんね。
その人が、どんな未来(ビジョン)を見ているか、
すぐわかりますやんか。
「平和条約は守ります」って、
本当に平和にコミットしている人は、
「国防軍」なんてことばは使わないんだよ。
ありえないんだから。
「原発を廃止してもし電気代が20%上がったら、、、」
そんなことを言う人は、たかだか電気代の値上がりを止めるだけで
人生終わってしまうんじゃないの?
3.11以降、原発の安全基準なんて、どこにもありえないはず。
「絶対廃止」とコミットすれば、そっちに道が出来る。(創る)
コミットして、そこに向かって無心に進んでゆけば、
次元をワープする瞬間が、次々に訪れる。
ミラクルが。
出来なかったことが出来たり
必要な人が顕れたり
未知の可能性が突然開けたり。
どんどんどんどん、本当の「ご縁」が、展開する。
この次元にいたら、
制限された肉体や、時間や、悩ましい出来事がたくさんある。
それを着実にやることで、想いは必ず叶えられるけれど、
その途中で、さまざまなミラクルと、
今まで会ったこともないような、神さまたちにも会える。
次元はその時に越えられる。
ここに、地に足を付けて生きながら。
・・・・
明日とあさって、また千早です。酵素作り。
この秋は、本当に楽しく嬉しく、酵素作りを楽しんだな~~。
それも、あと2日で終わり。
そしたら、船に乗る準備をしなくっちゃ。
どの船に乗っても、この航海はきっととても苦難が待ち受けていると思う。
だけど、その船に乗ってゆくと、コミットする。
この人生が終わるまで、その船が朽ちてなくなるまで、
嬉しく楽しい航海を続けることを、決める。
それぞれにとっての、ノアの箱舟ですね。
きっと、もう乗る船は決まってるはず。本心では。
何の条件もなく、選んでね。
「明日会社潰れて給料無くなったら困るから
本心はこっちだけど、仕方なくあっちに乗る」とか、
そんな余計なこと考える必要ないです。
キッパリ本心に従えば、給料なくならないです。
というか、給料なくならない、と決めるのも自分ですね。
明日、早起きしないといけないから、もう終わります。
日曜の夜まで千早なので、メールも読めませーん。
明日からもう12月。早いね~~。
今年の冬至は、どんな冬至になるのかな~。楽しみです。
私も皆さんも、それぞれに宿る神さまと無事に会えて、
望むとおりの船を選べるよう、コミットできますように。
おやすみなさーい!


今日も12/8のチラシを配りに行ってました。
マンションのポストに入れさせてもらおうと
管理人さんのところに行くと、
だいたいチラシは無条件でNGのことが多いのに
「脱原発の勉強会で」って言うと、
意外と、OKしてくださる方が多いので逆にビックリ。
実際に、「大事なことやもんな。」
「ホンマにあんなもんいらんもんな。」と言って、
ボクにもちょうだい、とチラシを読んでくださる。
こういう「ことば」を聞くと、
それが「本心」であるならば、必ずその人は、
原発の無い未来を創り、きっとそこで子孫は生きていると思う。
この「本心」は、無条件です。
「とは言っても、それは理想で実際には難しい・・」と、
そう思うのが本心ならば、難しい未来になる。
昨日の日記に書いたけれど、
「ことばには神が宿る」んです。本当に。
それは、自分が思い描くイメージでありビジョンであり、
同時に、自分に宿っている、神の意思でもあるんだと思う。
日本人独特に宿っている、
「八百万(やおろず)の神」という概念です。
その、それぞれに宿る神の自覚が、どんどん薄れて行って、
自分の明確な意図までも忘れ去られてしまっているから、
「神の意図」も、どんどん明確さが薄れて来ている。
きっと今はその末期状態。
今ここで、自らに宿る神を救い出さないと、
次の未来までも崩れ落ちてしまう気がする。
今日は、帰って来てから、ネットも、テレビもちょこちょこ見た。
あまりにもわかりやすく、それぞれが「本性」を露わにしている。
その「本性」は、「自らに宿る神」なのだから、
良い悪いではないんだと思う。
壊して立て直すための、役割分担と言えば確かにそうかも。
想いは必ず形になる。
これは、この次元の法則だと思うんだよね。
不安な想いは不安な未来を創る。
どんなに威勢のいいことばを言っても、
ちゃんとそのことばには「不安」が顕れてしまうものです。
だから、不安な未来を呼び込んでしまう。
いわゆる、「引き寄せの法則」ですよね。
ところが、次元をワープすることが出来る「方法」もあるんです。
それは、「コミット」すること。
ここで初めて、自らに宿る神が、発動する。発動できる。
「何が何でも脱原発!」といえば、
それに向かって未来は動くんです。
何故なら、そのビジョンは、未来から来ているから。
すでに、ビジョンの中では、描いたとおりの未来が在る。
ビジョンは、単なる妄想ではなく、現実だと思う。
というか、「そう決める」ことが、現実にするんです。
妄想だと思えば、妄想になるんだろうし。
そして、神はジャッジしないから、
それが良かろうが悪かろうが(そもそも善悪など超えてるから)
その未来に向けて、道が出来てゆく。(創ってゆくんだけど)
「安全基準を作ってから」
「現実的に可能かどうか見極めてから」
これらはすべて、本心に覆いかぶせた「条件」。
条件付きの本心なら、神は発動できない。
だって、神には条件は必要ないんだもの。
条件付けたら、条件つけただけ、しんどくなるだけ。
四角い車輪で走るようなことになる。
想いは、神は、ピュアでなければ。
想いは必ず叶う、って、それが法則だとコミットしなければ。
今日、ズラリと並んだ「党首」たちを見ていて、
まるで、これから長い航海に出る、カラフルな船が、
ズラリと並んでいるように見えた。
あ~。「ノアの箱舟」かな。これ。
「さあ。どの船に乗りますか。」
ノアの箱舟って、伝説なのか本当のことなのか知らないけど、
たぶん、「選ばれた人」が乗せてもらったのではなく、
「選らんだ人」が、乗ったんだと思う。
ズラリと並んだ、個性溢れる「神さま」たちは、
わかりやすすぎるほど、「本性」を見せてくれた。
ちょっと笑ってしまったのは、
国民新党かな?黒メガネのおじさん。
最後の最後に、
「どうかお助けください」って、言ったよ。(バレちゃったね♪)
自分が乗る船は、もうまっしぐらに明確に決めたけど、
これって、みんな、違うのかな?違うんだろうね。
こんなにたくさんの船が並ぶんだから。
ことばには神が宿る。
だから、「国防軍?」ってことばを使ったら、
その人の想い(神)は、どんな神か、すぐわかるやんね。
その人が、どんな未来(ビジョン)を見ているか、
すぐわかりますやんか。
「平和条約は守ります」って、
本当に平和にコミットしている人は、
「国防軍」なんてことばは使わないんだよ。
ありえないんだから。
「原発を廃止してもし電気代が20%上がったら、、、」
そんなことを言う人は、たかだか電気代の値上がりを止めるだけで
人生終わってしまうんじゃないの?
3.11以降、原発の安全基準なんて、どこにもありえないはず。
「絶対廃止」とコミットすれば、そっちに道が出来る。(創る)
コミットして、そこに向かって無心に進んでゆけば、
次元をワープする瞬間が、次々に訪れる。
ミラクルが。
出来なかったことが出来たり
必要な人が顕れたり
未知の可能性が突然開けたり。
どんどんどんどん、本当の「ご縁」が、展開する。
この次元にいたら、
制限された肉体や、時間や、悩ましい出来事がたくさんある。
それを着実にやることで、想いは必ず叶えられるけれど、
その途中で、さまざまなミラクルと、
今まで会ったこともないような、神さまたちにも会える。
次元はその時に越えられる。
ここに、地に足を付けて生きながら。
・・・・
明日とあさって、また千早です。酵素作り。
この秋は、本当に楽しく嬉しく、酵素作りを楽しんだな~~。
それも、あと2日で終わり。
そしたら、船に乗る準備をしなくっちゃ。
どの船に乗っても、この航海はきっととても苦難が待ち受けていると思う。
だけど、その船に乗ってゆくと、コミットする。
この人生が終わるまで、その船が朽ちてなくなるまで、
嬉しく楽しい航海を続けることを、決める。
それぞれにとっての、ノアの箱舟ですね。
きっと、もう乗る船は決まってるはず。本心では。
何の条件もなく、選んでね。
「明日会社潰れて給料無くなったら困るから
本心はこっちだけど、仕方なくあっちに乗る」とか、
そんな余計なこと考える必要ないです。
キッパリ本心に従えば、給料なくならないです。
というか、給料なくならない、と決めるのも自分ですね。
明日、早起きしないといけないから、もう終わります。
日曜の夜まで千早なので、メールも読めませーん。
明日からもう12月。早いね~~。
今年の冬至は、どんな冬至になるのかな~。楽しみです。
私も皆さんも、それぞれに宿る神さまと無事に会えて、
望むとおりの船を選べるよう、コミットできますように。
おやすみなさーい!

「感覚」を自立させるために
2012/11/30 00:15
ジャンル:政治 新しい地球創り
Category:想うこと
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*秋深し・・・
27日、また千早で酵素作りでした!
前日の朝から準備のために「山女」していて、
まるまる2日間、ネットも繋がらず、情報遮断状態だったんです。
昨夜自宅に戻ってTwitterを開いて、、、???
「日本未来の党」??
この文字があっちこっちで躍ってる!?
何がなんだかさっぱりわからない。
「国民の生活が第一」の議員さんが何故か「未来の党へ!」とか言ってる。。
何?何?・・・と、かなりなビックリ状態でした。
ずーっと遡って色んなツイートみて、
IWJで、嘉田滋賀県知事さんと飯田てつなりさんの会見を見て
やっと納得。
滋賀県知事の嘉田由紀子さんが、27日、「びわこ宣言」をし、
今の国政への危機感から、自ら新党を作ることを決意したのだそうです。
そこに、「国民の生活が第一」や
亀井さんと河村名古屋市長の党なども、合流したんですね!
スゴイ展開になってきましたね~~。
だんだん、だんだん、わかりやすくなってきました。
現実的な私たちの生活の基盤となる政治の動きに対して、
今はとても敏感にならないといけないと思う。
だけど、いったいどの党に投票すればいいのか、
実はよくわかっていない人も多いと思うのです。
だから、今度ばかりは、各政党の「政策」をしっかり読んで、
何が良くて何が良くないかということを
色メガネナシで、事実を「勉強」して、現実を認識し、
どんな未来を創りたいのか、しっかり自分の頭で判断して投票しないと、
ホントに大変なことになるかも知れないよ、と、伝えたくて、
12/8の、安部芳裕さん(プロジェクト99%)の勉強会を
開くことにしたんです。
と、、、、
ここから現実的なことを色々書こうとしたけれど、
どうもうまく書けない。
やっぱし自分は、抽象的・哲学風な書き方が楽なようなので
タイプを打つ指にまかせて続けます。(笑)
私は。
誰がどんな未来を選択しようと、本来干渉しないんです。
すべてはそれぞれの選択だし、決まってることだし。。。
だけど、
いつからか人は、「自分の感覚」をすっかり失くしてしまってる。
本来の自分のものではない「選択」の中に
どっぷり浸かって生きている。そんな気がする。
「本当の自分」は、何を望んでいるか。
まっすぐ、そこだけに焦点を合わさないと、
望みもしない未来を、創り出してしまうんだよね。。
今度の選挙でも、それをしっかり確立しないと
選択を間違ってしまう恐れがある。
もう、次は無い、って思うんです。
この現実社会の中で、仙人になって霞を食って生きる覚悟でも無い限り
生きる基盤をしっかりと自分の手で創らないといけない。
だから、
今こそ、確かな「自分」の感覚を、取り戻さないといけないと思う。
自分の本心じゃない、誰かや何かの干渉を受けて
自分の感覚だと思い込んでしまっている人たちが多いと思う。
「集合無意識」ってやつでしょうか。
そして、その、本当の自分の感覚ではない、
「偽者(かも知れない)の感覚」っていうのが、
ものすごくハッキリと、目に見えて、層を作ってる気がするんです。
それはもしかしたら、テレビのせいかも知れないです。
嫌いな言葉だけど、「洗脳」ってやつです。
私たちが生きているこの次元にも、
さまざまに、そんな「想い」のレイヤー(層)があって、
その層が、最近、くっきりとパーテーションで区切られてしまったように
だんだん、分けられているような、気がするんです。
だってーーー
わかりやすすぎるんやもの~~~。
って、みんな感じてると思うけど
わからん、、、って人がいたら、、、
まず、最初に、本当~~の自分の感覚を
取り戻さなくちゃいけない、と思う。
自分の本当の感覚を研ぎ澄ますには、
まず、まっすぐに、条件も何もなしで、
誰かや何かの意見もまったく関係なしに、
自分のこころは、どう反応しているか、、、を
ピュアに感じる練習からしないといけないかも。
人を見る目も。本物かどうかサニワするのも。
自身の感覚を、もっともっと信用するべきだと思います。
それは、霊感とか(笑)、超能力とかではなくて、
ただ、誰かと会った時、誰かの話を聞いた時、
誰もが感じる感覚のことです。
「いい感じ」「嫌な感じ」、「なんか嘘っぽい」「なんかカワイイ」
「不気味な感じ」「優しい感じ」、、、そんな普通の感覚。
「第一印象」とか「直感」とか、わかりやすく言うとそうかも知れないけど
その感覚って、もしかしたらもっともっと、微細なもの。
だけど、きっと誰でも感じているはず。
それが、「波長」とかいうものかと思います。
波長が合うとか合わないとか、抽象的に言われているけど
それは、ある意味、とても科学的なんだと思うんです。
感情とか想いとか思考とか、
きっと電子のようなものを発していて、波形でも表せそうな気がする。
ラジオを聞くために周波数を合わすのと同じで、
同じ周波数を持つ者は、共鳴という現象を起こすんです。
共感とか、感動とか、そういう言葉で私たちは顕しているけど。
今書いていることは全然専門的なことじゃなくて
ただ、私が感じていることだけれども、
どうせこの世は、個人の思い込みの産物なので・・・。(笑)
だから、人の思い込みに干渉されるより、
何より自分の思い込みを信じ抜く、ってことがとっても大事。
そうやって自分の感覚を信じ続けることで、
自己は確立されるし、ブレなくなるし、神さまとも通じ合えるし、
嘘か真実か、良い人かそうじゃない人か(自分にとって)
そんなことを明確に感じ取れるようになると思う。
それで、生きることがめっちゃラクチンになりますよーー。
よく感じることだけど、
「ことばには神が宿っている」って、本当だと思うんです。
「最初に言葉ありき」って、聖書の書き出しは、
実は、そういうロジックじゃないのかな。
「ことば」の前に「想い」があります。
この「想い」って、どこから来るんでしょうか???
それこそが、神の領域かも知れない。
未来かも知れない。過去からかも知れない。
たぶん、まだ形も何も無い、イメージの段階に、あるんです。
今とは次元の違うところから、言葉はやって来るんですよ。
イメージが形になる瞬間なんです。
高次元から、低次元に、降りて来るってことだと思うんです。
「想い」の「物質化」が、言葉だと思うんです。
その「想い」。
みんな同じこと「想って」もいいはずなのに、みんな違う。
同じモノを見ても、同じ体験をしても、みんな感じ方は違う。
これって不思議だと思いませんか?
「想い」だけは、隠すことも飾ることも出来ないんです。
言葉は飾ることは出来るように思うかもしれないけど、
そこには必ず、「想い」が顕れてしまいます。どうしようもなく。
どれだけ飾っても、飾ることは出来ないから、
その人の言葉を聞くと、必ず、その人の「想い」が顕れてしまう。
その、言葉の後ろにある、本当の想いを感じるのが、
「感覚」っていうものです。波長。波で感じるのかも。
選挙の話しからズレてしまったかも知れないけど、
とにかく、しっかり自分の感覚を研ぎ澄まして、
自分にとって正しく必要な選択を、してほしいな、と思って。
それと、
今の政治の世界を見ていると、
本当に、悪口や、自己本位の誹謗中傷が多すぎる。
これから、調和の世界へと移行しようという時に、
こんな不調和なものは、未来に持って行くことは出来ない。
つまり、調和を望んでいる人が、次の未来を創るってことだから
どんな人が素敵な未来を創る人か、わかると思うんです。
その人が、調和的か不調和敵か、
言葉を聞けばすぐにわかるでしょう???
競争、抵抗、攻撃、、、
こういう言葉は調和的ですか?
「強い」ってことばも、二通りあると思う。
ブレない、芯がある、っていう、真実の強さは大事。
木のように、強風にも折れない、柔軟性のあるたおやかな強さのことです。
でも、弱さの裏返しのような、相手を威嚇するだけの、
真実の強さの前では、ポキっと折れてしまうような、「強さ」。
これは、とても古い強さ。
今までの世界の戦争の歴史は、この古い強さ同士の争い。
調和的だな、優しいな、そして強いな、って思うのが未来的。
どんな未来に生きていたいか。
優しくて楽しくて、嬉しくて元気溢れるような、
そんな未来に生きていたいよね。
まず、そんな「波長」に、自分を整えなくちゃいけない。
自分が、不調和な波長を発していたら、
波は同じものと共鳴するのが宇宙の法則だから、
不調和なものと、共鳴してしまいます。
嬉しい、楽しい、優しい、、、
そういう感覚を、大事に大事に、感じてほしいです。
選挙では、人を選ばなくちゃいけない。
時に、枝の先っぽが枯れているような木にばかりこだわって、
全体としての、美しい森の姿を見失ってもいけないこともある。
でも、
とにかく、自分の本当の感覚を取り戻し、
集合無意識から「自立」するために、
人の話を聞き、言葉を感じ、そこに宿っている「神」を感じてほしい。
間違ってもいいんです。
見誤ることもあるはずです。
だけど、決して自分への信頼を失ってはいけないと思う。
間違っても、誤っても、それもすべて自分の感覚。
信頼し続ければ、必ず、本当の自分は姿を顕してくれるから。
想像していたより、大したことない存在かも知れない。(笑)
過去生で女神でも姫でもなく、ただのオバサンだったとしても
どうせ、そんなものです。みんな。
スサノオだってモーゼだって、きっと、今ここに生きていれば、
みんな、普通~のオジサンだと思うんだよね。
もしかしたら、小沢さんみたいに、生きてるうちは悪口ばっかり
言われていたのかも知れないよ。
みんなみんな、すべての人が、
とっても大したことなくって、
そして、とっても、かけがえのない、存在なんです。
それだけのこと。どってことないのです。
(また話がズレた。)
みんなと
調和して未来で生きていたいのです。
楽しくて嬉しい未来を創りましょう!
そのために、今の囚われの身から、脱していきましょうよ。
他の誰が何と言ったって、あっちゃんが何と言ったって、
自分自身の感覚を、思い切り、信頼してください。
神は、すべての人の中に宿っているはず。
その存在に気づいたら、きっと、
誰もが、調和的な未来を、創るはず。
心からそう信じているのが、
私の、偽りのない、大事な「感覚」です。
こうやって書きながら、、、
私もまた、自分を思いだす。取り戻す。
ありがとうございます。
まだまだ、自分に出来ることを頑張ります。
嬉しくて楽しい未来のために。


*秋深し・・・
27日、また千早で酵素作りでした!
前日の朝から準備のために「山女」していて、
まるまる2日間、ネットも繋がらず、情報遮断状態だったんです。
昨夜自宅に戻ってTwitterを開いて、、、???
「日本未来の党」??
この文字があっちこっちで躍ってる!?
何がなんだかさっぱりわからない。
「国民の生活が第一」の議員さんが何故か「未来の党へ!」とか言ってる。。
何?何?・・・と、かなりなビックリ状態でした。
ずーっと遡って色んなツイートみて、
IWJで、嘉田滋賀県知事さんと飯田てつなりさんの会見を見て
やっと納得。
滋賀県知事の嘉田由紀子さんが、27日、「びわこ宣言」をし、
今の国政への危機感から、自ら新党を作ることを決意したのだそうです。
そこに、「国民の生活が第一」や
亀井さんと河村名古屋市長の党なども、合流したんですね!
スゴイ展開になってきましたね~~。
だんだん、だんだん、わかりやすくなってきました。
現実的な私たちの生活の基盤となる政治の動きに対して、
今はとても敏感にならないといけないと思う。
だけど、いったいどの党に投票すればいいのか、
実はよくわかっていない人も多いと思うのです。
だから、今度ばかりは、各政党の「政策」をしっかり読んで、
何が良くて何が良くないかということを
色メガネナシで、事実を「勉強」して、現実を認識し、
どんな未来を創りたいのか、しっかり自分の頭で判断して投票しないと、
ホントに大変なことになるかも知れないよ、と、伝えたくて、
12/8の、安部芳裕さん(プロジェクト99%)の勉強会を
開くことにしたんです。
と、、、、
ここから現実的なことを色々書こうとしたけれど、
どうもうまく書けない。
やっぱし自分は、抽象的・哲学風な書き方が楽なようなので
タイプを打つ指にまかせて続けます。(笑)
私は。
誰がどんな未来を選択しようと、本来干渉しないんです。
すべてはそれぞれの選択だし、決まってることだし。。。
だけど、
いつからか人は、「自分の感覚」をすっかり失くしてしまってる。
本来の自分のものではない「選択」の中に
どっぷり浸かって生きている。そんな気がする。
「本当の自分」は、何を望んでいるか。
まっすぐ、そこだけに焦点を合わさないと、
望みもしない未来を、創り出してしまうんだよね。。
今度の選挙でも、それをしっかり確立しないと
選択を間違ってしまう恐れがある。
もう、次は無い、って思うんです。
この現実社会の中で、仙人になって霞を食って生きる覚悟でも無い限り
生きる基盤をしっかりと自分の手で創らないといけない。
だから、
今こそ、確かな「自分」の感覚を、取り戻さないといけないと思う。
自分の本心じゃない、誰かや何かの干渉を受けて
自分の感覚だと思い込んでしまっている人たちが多いと思う。
「集合無意識」ってやつでしょうか。
そして、その、本当の自分の感覚ではない、
「偽者(かも知れない)の感覚」っていうのが、
ものすごくハッキリと、目に見えて、層を作ってる気がするんです。
それはもしかしたら、テレビのせいかも知れないです。
嫌いな言葉だけど、「洗脳」ってやつです。
私たちが生きているこの次元にも、
さまざまに、そんな「想い」のレイヤー(層)があって、
その層が、最近、くっきりとパーテーションで区切られてしまったように
だんだん、分けられているような、気がするんです。
だってーーー
わかりやすすぎるんやもの~~~。
って、みんな感じてると思うけど
わからん、、、って人がいたら、、、
まず、最初に、本当~~の自分の感覚を
取り戻さなくちゃいけない、と思う。
自分の本当の感覚を研ぎ澄ますには、
まず、まっすぐに、条件も何もなしで、
誰かや何かの意見もまったく関係なしに、
自分のこころは、どう反応しているか、、、を
ピュアに感じる練習からしないといけないかも。
人を見る目も。本物かどうかサニワするのも。
自身の感覚を、もっともっと信用するべきだと思います。
それは、霊感とか(笑)、超能力とかではなくて、
ただ、誰かと会った時、誰かの話を聞いた時、
誰もが感じる感覚のことです。
「いい感じ」「嫌な感じ」、「なんか嘘っぽい」「なんかカワイイ」
「不気味な感じ」「優しい感じ」、、、そんな普通の感覚。
「第一印象」とか「直感」とか、わかりやすく言うとそうかも知れないけど
その感覚って、もしかしたらもっともっと、微細なもの。
だけど、きっと誰でも感じているはず。
それが、「波長」とかいうものかと思います。
波長が合うとか合わないとか、抽象的に言われているけど
それは、ある意味、とても科学的なんだと思うんです。
感情とか想いとか思考とか、
きっと電子のようなものを発していて、波形でも表せそうな気がする。
ラジオを聞くために周波数を合わすのと同じで、
同じ周波数を持つ者は、共鳴という現象を起こすんです。
共感とか、感動とか、そういう言葉で私たちは顕しているけど。
今書いていることは全然専門的なことじゃなくて
ただ、私が感じていることだけれども、
どうせこの世は、個人の思い込みの産物なので・・・。(笑)
だから、人の思い込みに干渉されるより、
何より自分の思い込みを信じ抜く、ってことがとっても大事。
そうやって自分の感覚を信じ続けることで、
自己は確立されるし、ブレなくなるし、神さまとも通じ合えるし、
嘘か真実か、良い人かそうじゃない人か(自分にとって)
そんなことを明確に感じ取れるようになると思う。
それで、生きることがめっちゃラクチンになりますよーー。
よく感じることだけど、
「ことばには神が宿っている」って、本当だと思うんです。
「最初に言葉ありき」って、聖書の書き出しは、
実は、そういうロジックじゃないのかな。
「ことば」の前に「想い」があります。
この「想い」って、どこから来るんでしょうか???
それこそが、神の領域かも知れない。
未来かも知れない。過去からかも知れない。
たぶん、まだ形も何も無い、イメージの段階に、あるんです。
今とは次元の違うところから、言葉はやって来るんですよ。
イメージが形になる瞬間なんです。
高次元から、低次元に、降りて来るってことだと思うんです。
「想い」の「物質化」が、言葉だと思うんです。
その「想い」。
みんな同じこと「想って」もいいはずなのに、みんな違う。
同じモノを見ても、同じ体験をしても、みんな感じ方は違う。
これって不思議だと思いませんか?
「想い」だけは、隠すことも飾ることも出来ないんです。
言葉は飾ることは出来るように思うかもしれないけど、
そこには必ず、「想い」が顕れてしまいます。どうしようもなく。
どれだけ飾っても、飾ることは出来ないから、
その人の言葉を聞くと、必ず、その人の「想い」が顕れてしまう。
その、言葉の後ろにある、本当の想いを感じるのが、
「感覚」っていうものです。波長。波で感じるのかも。
選挙の話しからズレてしまったかも知れないけど、
とにかく、しっかり自分の感覚を研ぎ澄まして、
自分にとって正しく必要な選択を、してほしいな、と思って。
それと、
今の政治の世界を見ていると、
本当に、悪口や、自己本位の誹謗中傷が多すぎる。
これから、調和の世界へと移行しようという時に、
こんな不調和なものは、未来に持って行くことは出来ない。
つまり、調和を望んでいる人が、次の未来を創るってことだから
どんな人が素敵な未来を創る人か、わかると思うんです。
その人が、調和的か不調和敵か、
言葉を聞けばすぐにわかるでしょう???
競争、抵抗、攻撃、、、
こういう言葉は調和的ですか?
「強い」ってことばも、二通りあると思う。
ブレない、芯がある、っていう、真実の強さは大事。
木のように、強風にも折れない、柔軟性のあるたおやかな強さのことです。
でも、弱さの裏返しのような、相手を威嚇するだけの、
真実の強さの前では、ポキっと折れてしまうような、「強さ」。
これは、とても古い強さ。
今までの世界の戦争の歴史は、この古い強さ同士の争い。
調和的だな、優しいな、そして強いな、って思うのが未来的。
どんな未来に生きていたいか。
優しくて楽しくて、嬉しくて元気溢れるような、
そんな未来に生きていたいよね。
まず、そんな「波長」に、自分を整えなくちゃいけない。
自分が、不調和な波長を発していたら、
波は同じものと共鳴するのが宇宙の法則だから、
不調和なものと、共鳴してしまいます。
嬉しい、楽しい、優しい、、、
そういう感覚を、大事に大事に、感じてほしいです。
選挙では、人を選ばなくちゃいけない。
時に、枝の先っぽが枯れているような木にばかりこだわって、
全体としての、美しい森の姿を見失ってもいけないこともある。
でも、
とにかく、自分の本当の感覚を取り戻し、
集合無意識から「自立」するために、
人の話を聞き、言葉を感じ、そこに宿っている「神」を感じてほしい。
間違ってもいいんです。
見誤ることもあるはずです。
だけど、決して自分への信頼を失ってはいけないと思う。
間違っても、誤っても、それもすべて自分の感覚。
信頼し続ければ、必ず、本当の自分は姿を顕してくれるから。
想像していたより、大したことない存在かも知れない。(笑)
過去生で女神でも姫でもなく、ただのオバサンだったとしても
どうせ、そんなものです。みんな。
スサノオだってモーゼだって、きっと、今ここに生きていれば、
みんな、普通~のオジサンだと思うんだよね。
もしかしたら、小沢さんみたいに、生きてるうちは悪口ばっかり
言われていたのかも知れないよ。
みんなみんな、すべての人が、
とっても大したことなくって、
そして、とっても、かけがえのない、存在なんです。
それだけのこと。どってことないのです。
(また話がズレた。)
みんなと
調和して未来で生きていたいのです。
楽しくて嬉しい未来を創りましょう!
そのために、今の囚われの身から、脱していきましょうよ。
他の誰が何と言ったって、あっちゃんが何と言ったって、
自分自身の感覚を、思い切り、信頼してください。
神は、すべての人の中に宿っているはず。
その存在に気づいたら、きっと、
誰もが、調和的な未来を、創るはず。
心からそう信じているのが、
私の、偽りのない、大事な「感覚」です。
こうやって書きながら、、、
私もまた、自分を思いだす。取り戻す。
ありがとうございます。
まだまだ、自分に出来ることを頑張ります。
嬉しくて楽しい未来のために。

あっちゃん実験室
2012/03/30 23:59
ジャンル:新しい地球創り
Category:野草・薬草
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

作りました。
昨日は、コウジくんの「発熱」を待つあいだに
またしても色々実験にハマってしまってました。
ヨモギさんとはこべちゃんの青汁やらお塩やら
天ぷらにしたり歯磨きしたり、、、
これ、本当にとってもあっちゃんに合うようで、
私は、昨日も今日も、朝晩2回です!!(大笑)
写真のお塩は、歯磨き用とは別に、
酵素玄米にかけたりするのに作りました。
まず、お塩を軽く炒って摺り鉢できめ細かく摺り、
それから、干して乾燥させてあった
ヨモギさんとはこべさんを入れてまた摺ったので
酵素は失活していないはずです。

こないだ作ったはこべの青汁の絞りカスも
干して乾燥してあったのでそれも入れました。
分量は、、、、だいたいでつ。。
バジルやローズマリーとかのいわゆる「ハーブソルト」とは
ちょっと違って、やっぱり和風な感じがして
パンチは効いてないけど、優しくてやわらかくて
身体に良さそうな味。
ごま塩と一緒に続けてみようと思います。
そして、ごま塩ときな粉も切らしていたので
それもついでに作りました。
ごま塩は写真なし。
きな粉はね~~~。2種類。
こっちは、いつもの丹波産無農薬もちより大豆。

そして、これが奈良高天産の、黒大豆。

これは、比べることが出来ないほど、
どっちも、美味しい~~~~です。ホント♪
そして、大豆を炒っている時に思いだした
「アレ」にチャレンジしてみました。
これ。

なんでしょーーーか??
こうして。

こうしてですね。

コーヒーです。
自家焙煎の、丹波産無農薬大豆でコーヒー!
節分の炒り豆を作った時に
検索でたまたま見つけて、いつか作ってみたいと思ってたの。
私はコーヒー大好きだから。
いつかコーヒー豆が手に入らなくなったら、
困っちゃうなぁ、と思ってたの。
穀物コーヒーやブラックジンガーは、いまいちなんですよねー。
ところが、この、大豆コーヒーは、十分美味しいです!
コーヒー豆が無くなったら、大豆で挑戦してみてください。
大豆は、30分以上炒ったと思います。
たぶん、炒りすぎ。。。
そして、細かく挽きすぎたため
えらいエスプレッソになってしまったけど、、、
ほーら。ふつう~~に、コーヒーでしょ。

またチャレンジしたいです!
それでーー。
そうこうしているうちに、コウジくん4号、誕生。

男前?
それからー、
明日の土曜日、「豆腐&きな粉&ゆばさま」を作りに
若い女性たちが3人来てくれることになっているので
もう一度練習がてら、お豆腐とゆばさま、作りました。
夜はりょうすけが用事がてら寄ってくれたので
すっかり話し込んでしまい、
気づいた時は深夜0時。
翌日、コウジくんをお味噌に仕込まなくちゃならないのに
お豆の選別がまだ途中だったことを思い出し、、、、、
って、
また夜中まで豆を選別、浸水、、、
聞いてるだけでクラクラきますかねぇ。。。
本当に、楽しくて面白くて、
寝食忘れて、、ってこのことですね。
(今、変換したら、「神職」だって!そおかぁー!)
そして今朝は遅寝して、
起きてからは、急いで、コウジくんをお味噌に。
1/3は白味噌に。残りは1年味噌に。
そして、余ったコウジくんで、塩こうじと、
甘酒をこのあと仕込んで寝ます。
コウジくんが成功しているかどうか、
これで確認出来るでしょー!!
そして、、、
まったく何の報告しているのか、
どんだけ作りまくっていたかの報告でしかない、
何のオモシロみもない日記ですが、
それでもまだ読んでくれている人がいたら、
「ありがとう。」
明日来てくれる人たちのために、
また、ヨモギ団子作ってました。
豆腐やゆばさまの残り福、「おから」で
コロッケも作ろうと、その準備も。
あ。そうです。
最近私がこれまたハマりまくっているコレも
お見せしましょう。。。
コレです。

なんでしょうか?パワーストーンじゃないですよ。
でも、パワービーンズかも。
名づけて、5色人融合酵素玄米。うぷ♪
いやー、あっちゃんはめっちゃ豆好きです。
いつのまにか、各種お豆が溜まっていたので
ある日、酵素玄米(小豆と玄米で炊く、、)に、
ぜーーんぶ、入れてみたのです。
これがこれがまた、めちゃくちゃ美味しくって。
入れたお豆は~~。
もちよりマーケットで買った、青森産の緑豆。
奈良産の黒豆。
奈良産の茶豆。
奈良産の小豆。
そして、いつもの丹波産の大豆。
5色でしょ。
キレイなんですよね。見た目も。
炊いたらかなり色はなくなっちゃうけど、
豆が大好きな人なら、絶対ハマりますよ。
分量は、あっちゃん仕様で、
玄米5合、5色豆全部混ぜて1合、そして山のお水を7合。
これで、お塩を気持ち多めに入れてひと晩寝かせて、
活力鍋で炊きます。
炊きたても、めーーーっちゃ美味しいですが、
ちゃんと酵素玄米にもなりますから
3日間、保温しとけば、1週間くらいはもちますよー。
ぜひ、お試しください。
今日も昨日も、MGの乱入もあり、

毎日Happyで元気なあっちゃんです。
神さま、今日もありがとうございましたー。
明日は、豆腐作りワークショップ。
美味しいよ~~♪ ゆばさまも。
あさって4/1は、そうそう、あわの歌とわの舞いのコラボの日です。
20人くらい参加がありそうだけど、
当日飛び込みもオッケーですので、どうぞお越しくださいね。
先日、報告はしていないけれど、
某所で、小さなご神事として、あわの歌とわの舞いを
奉納させていただきました。
本当に、何かの始まりを感じさせてもらいました。
最後にもう一度わの舞いを舞ったあと(私はみようみまね、、)
日輪が出ていました。
これは偶然ですね。
そして、宇宙がちゃんと呼応してくれている合図でもあります。
それは確かに。。。
あっちゃんは、
毎日作りまくったり、走りまくったりしてますが、
これは、私なりの「型出し」で、
おっちょこちょいなところもなんちゃってもあるけれど
ただの、ソレではないわけでつ。
まー、そんなこんなで
めちゃ楽しみなことが続きます!
皆さんも元気でHappyに、毎日をお過ごしください。
今日も、こんな呑気な日記、読んでくださって
ありがとうございました。

作りました。
昨日は、コウジくんの「発熱」を待つあいだに
またしても色々実験にハマってしまってました。
ヨモギさんとはこべちゃんの青汁やらお塩やら
天ぷらにしたり歯磨きしたり、、、
これ、本当にとってもあっちゃんに合うようで、
私は、昨日も今日も、朝晩2回です!!(大笑)
写真のお塩は、歯磨き用とは別に、
酵素玄米にかけたりするのに作りました。
まず、お塩を軽く炒って摺り鉢できめ細かく摺り、
それから、干して乾燥させてあった
ヨモギさんとはこべさんを入れてまた摺ったので
酵素は失活していないはずです。

こないだ作ったはこべの青汁の絞りカスも
干して乾燥してあったのでそれも入れました。
分量は、、、、だいたいでつ。。
バジルやローズマリーとかのいわゆる「ハーブソルト」とは
ちょっと違って、やっぱり和風な感じがして
パンチは効いてないけど、優しくてやわらかくて
身体に良さそうな味。
ごま塩と一緒に続けてみようと思います。
そして、ごま塩ときな粉も切らしていたので
それもついでに作りました。
ごま塩は写真なし。
きな粉はね~~~。2種類。
こっちは、いつもの丹波産無農薬もちより大豆。

そして、これが奈良高天産の、黒大豆。

これは、比べることが出来ないほど、
どっちも、美味しい~~~~です。ホント♪
そして、大豆を炒っている時に思いだした
「アレ」にチャレンジしてみました。
これ。

なんでしょーーーか??
こうして。

こうしてですね。

コーヒーです。
自家焙煎の、丹波産無農薬大豆でコーヒー!
節分の炒り豆を作った時に
検索でたまたま見つけて、いつか作ってみたいと思ってたの。
私はコーヒー大好きだから。
いつかコーヒー豆が手に入らなくなったら、
困っちゃうなぁ、と思ってたの。
穀物コーヒーやブラックジンガーは、いまいちなんですよねー。
ところが、この、大豆コーヒーは、十分美味しいです!
コーヒー豆が無くなったら、大豆で挑戦してみてください。
大豆は、30分以上炒ったと思います。
たぶん、炒りすぎ。。。
そして、細かく挽きすぎたため
えらいエスプレッソになってしまったけど、、、
ほーら。ふつう~~に、コーヒーでしょ。

またチャレンジしたいです!
それでーー。
そうこうしているうちに、コウジくん4号、誕生。

男前?
それからー、
明日の土曜日、「豆腐&きな粉&ゆばさま」を作りに
若い女性たちが3人来てくれることになっているので
もう一度練習がてら、お豆腐とゆばさま、作りました。
夜はりょうすけが用事がてら寄ってくれたので
すっかり話し込んでしまい、
気づいた時は深夜0時。
翌日、コウジくんをお味噌に仕込まなくちゃならないのに
お豆の選別がまだ途中だったことを思い出し、、、、、
って、
また夜中まで豆を選別、浸水、、、
聞いてるだけでクラクラきますかねぇ。。。
本当に、楽しくて面白くて、
寝食忘れて、、ってこのことですね。
(今、変換したら、「神職」だって!そおかぁー!)
そして今朝は遅寝して、
起きてからは、急いで、コウジくんをお味噌に。
1/3は白味噌に。残りは1年味噌に。
そして、余ったコウジくんで、塩こうじと、
甘酒をこのあと仕込んで寝ます。
コウジくんが成功しているかどうか、
これで確認出来るでしょー!!
そして、、、
まったく何の報告しているのか、
どんだけ作りまくっていたかの報告でしかない、
何のオモシロみもない日記ですが、
それでもまだ読んでくれている人がいたら、
「ありがとう。」

明日来てくれる人たちのために、
また、ヨモギ団子作ってました。
豆腐やゆばさまの残り福、「おから」で
コロッケも作ろうと、その準備も。
あ。そうです。
最近私がこれまたハマりまくっているコレも
お見せしましょう。。。
コレです。

なんでしょうか?パワーストーンじゃないですよ。
でも、パワービーンズかも。
名づけて、5色人融合酵素玄米。うぷ♪
いやー、あっちゃんはめっちゃ豆好きです。
いつのまにか、各種お豆が溜まっていたので
ある日、酵素玄米(小豆と玄米で炊く、、)に、
ぜーーんぶ、入れてみたのです。
これがこれがまた、めちゃくちゃ美味しくって。
入れたお豆は~~。
もちよりマーケットで買った、青森産の緑豆。
奈良産の黒豆。
奈良産の茶豆。
奈良産の小豆。
そして、いつもの丹波産の大豆。
5色でしょ。
キレイなんですよね。見た目も。
炊いたらかなり色はなくなっちゃうけど、
豆が大好きな人なら、絶対ハマりますよ。
分量は、あっちゃん仕様で、
玄米5合、5色豆全部混ぜて1合、そして山のお水を7合。
これで、お塩を気持ち多めに入れてひと晩寝かせて、
活力鍋で炊きます。
炊きたても、めーーーっちゃ美味しいですが、
ちゃんと酵素玄米にもなりますから
3日間、保温しとけば、1週間くらいはもちますよー。
ぜひ、お試しください。
今日も昨日も、MGの乱入もあり、

毎日Happyで元気なあっちゃんです。
神さま、今日もありがとうございましたー。
明日は、豆腐作りワークショップ。
美味しいよ~~♪ ゆばさまも。
あさって4/1は、そうそう、あわの歌とわの舞いのコラボの日です。
20人くらい参加がありそうだけど、
当日飛び込みもオッケーですので、どうぞお越しくださいね。
先日、報告はしていないけれど、
某所で、小さなご神事として、あわの歌とわの舞いを
奉納させていただきました。
本当に、何かの始まりを感じさせてもらいました。
最後にもう一度わの舞いを舞ったあと(私はみようみまね、、)
日輪が出ていました。
これは偶然ですね。
そして、宇宙がちゃんと呼応してくれている合図でもあります。
それは確かに。。。
あっちゃんは、
毎日作りまくったり、走りまくったりしてますが、
これは、私なりの「型出し」で、
おっちょこちょいなところもなんちゃってもあるけれど
ただの、ソレではないわけでつ。
まー、そんなこんなで
めちゃ楽しみなことが続きます!
皆さんも元気でHappyに、毎日をお過ごしください。
今日も、こんな呑気な日記、読んでくださって
ありがとうございました。
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア