[ 堺市 ] のタグを含む記事
なにわの伝統野菜と音楽のハーモニー
2012/07/12 17:34
ジャンル:イベント告知 堺市 ポム・ソリ
Category:イベント情報
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
※スイマセン。すでに定員に達してしまったようです。※
あっちゃんの告知が出遅れてしまった。またの機会に~~。

大阪府堺市の、兒山住宅さんから案内が届いてました。
この、兒山住宅の家主さん、兒山ぬ~ぼ~と、
韓国の伝統芸能ポム・ソリを紹介している、石川さん、
おふたりとも、あっちゃんが5年ほど前まで約20年間も、
ライフワークとして活動してた時の(ヒッポファミリークラブ)仲間です。
多言語の自然習得という(ちょっとわかりにくいかな?)活動を通して
あらゆる言語、あらゆる文化、あらゆるモノゴト、、、に
耳を傾け、こころを開き、誰とでも仲良くなれるという、生き方を教えてもらい、
ボーダーフリーなスピリットを育んでもらった、そんな活動の、仲間です。
今は皆、それぞれの道を歩んでいるけれど
この時育まれたスピリットって、本当に永遠もの。
一緒に活動していなくても、別々に生きていても、
きっと、そのスピリッツは繋がり続けている、っていつもそう思う。
そんな仲間の存在って、大きいです。
目に見えないところでも、いつも影響しあっていると思えるから。
(そうだー。石川さんとも、2008年観心寺の如意輪観音さまのご開帳のイベントで
偶然バッタリ、再会したのでした。)
兒山住宅は、江戸時代に建てられた、登録文化財。
すっごい歴史あるおうちです。
Naya Museum
お近くの方、ぜひぜひ、お出かけくださいね!
今月のもちよりマーケットでも、チラシを置いておきます!
※スイマセン。すでに定員に達してしまったようです。※
あっちゃんの告知が出遅れてしまった。またの機会に~~。

大阪府堺市の、兒山住宅さんから案内が届いてました。
★<登録文化財・兒山家住宅で楽しむ「なにわの伝統野菜と音楽のハーモニー」
~夏の収穫祭を韓国の伝統芸能で祝おう♪~>というイベントを開催します。
◆8月4日(土)9時30分受付 10時~14時ぐらい
◆演奏と舞:チングドゥルのパク・ウォンさんとチョウ・ヘミさん、ポムソリ
◆参加費:2500円(ナヤ・ミュージアムと楽畑の見学、鑑賞・軽食含む)
◆定員:50名
◆申込・問合せ 石川まで rakuhata1@yahoo.co.jp
※大地の神・自然への感謝と祈りを込めた演奏と、へっついさん(かまど)で炊いた「ごはん」と
収穫したなにわの伝統野菜も味わいます!
この、兒山住宅の家主さん、兒山ぬ~ぼ~と、
韓国の伝統芸能ポム・ソリを紹介している、石川さん、
おふたりとも、あっちゃんが5年ほど前まで約20年間も、
ライフワークとして活動してた時の(ヒッポファミリークラブ)仲間です。
多言語の自然習得という(ちょっとわかりにくいかな?)活動を通して
あらゆる言語、あらゆる文化、あらゆるモノゴト、、、に
耳を傾け、こころを開き、誰とでも仲良くなれるという、生き方を教えてもらい、
ボーダーフリーなスピリットを育んでもらった、そんな活動の、仲間です。
今は皆、それぞれの道を歩んでいるけれど
この時育まれたスピリットって、本当に永遠もの。
一緒に活動していなくても、別々に生きていても、
きっと、そのスピリッツは繋がり続けている、っていつもそう思う。
そんな仲間の存在って、大きいです。
目に見えないところでも、いつも影響しあっていると思えるから。
(そうだー。石川さんとも、2008年観心寺の如意輪観音さまのご開帳のイベントで
偶然バッタリ、再会したのでした。)
兒山住宅は、江戸時代に建てられた、登録文化財。
すっごい歴史あるおうちです。
Naya Museum
お近くの方、ぜひぜひ、お出かけくださいね!
今月のもちよりマーケットでも、チラシを置いておきます!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア