fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」
[ マクロビオティック ] のタグを含む記事

マクロビ卒業制作発表会でした

2013/02/24 18:46 ジャンル:マクロビオティック Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN0553.jpg
*2年間の最終日。そうか。卒業式だったんだー(^。^)

マクロビの料理教室、
今日は最後の、「製作発表会」でした。

2年前、初級の初日の自己紹介のとき、

「地球のために“食”の勉強をしなければと思いここに来た」

とか、そんなことを話したことを、
校長先生や講師の先生方がよく覚えていてくださってて
今日も、ある講師の先生が声をかけてくださった。

私のこの2年間は、本当に疾風のごとく過ぎ去ったな~、と思う。
そして、スゴク一生懸命、色んなことにトライしてきた。

学ぶこと、発信すること、伝えること、、、

余計なこと何も考えず、ただ無心に、色んなことやってきたな~。

そして、それが本当にヨカッタと思う。

マクロビオティックの思想・哲学は、本当にとても響く。
根源的な法則がそこにあると感じられるからこそ、
この「教室苦手」な私が、最後まで続けられた。

その、根源的な法則から言えば、
マクロビオティックな理論には相反すると思える、
「手作り酵素」は、実はまったく同じ哲学がある。

季節を感じ、生命エネルギー溢れる旬の食べ物をいただき、
身近で採れるものを、一物全体でいただくこと、
自然の流れに時間を合わすこと、
自然が差し出してくれる、十分すぎる恵みを知ること、
食べ過ぎず、採り過ぎず、囚われすぎず。。。

自然時間にゆだね、季節の移り変わりに沿って生きることは
他にたとえようの無いほどの幸福感があります。

多くを欲せず、玄米とお味噌汁、美味しい野菜があれば
十分シアワセ~と感じられて、深い充足感がある。

そうです。
本当に、自由と平和を手に入れることが出来るんです。


そんなことを教えてもらった2年間でした。
マクロビと平行して、あっちゃんの「活動」も
どんどん充実してきた。
最初っからずっと、充足して、超~楽しくきてるんだけど
今、ひとつの区切りとして振り返ると、本当に充実してる。

「地球のために」マクロビをはじめて、
そこから2年間、ホントに「地球のために頑張ってきましたー!」と
「なんちゃって」であれなんであれ、
胸を張って言えることが、嬉しかった。

今日も、、
校長先生のお話しを聞いていた、本当に気づいたことがある。

私は、ただ「玄米菜食」をしたいのではなくて
宇宙の根源的な法則に沿って生きたい、んだな、と思ったの。

そこに視点や目的や在り方の軸が、ブスっ!と刺さったら、
もう人は、2度と揺らぐことはない。
感情的に揺れても、根本的には揺らがない。揺らぎようがないんです。

最も幸福で、自由で、平和な場所だから。


いつもいつも、
校長先生や講師の先生、事務局の人たち、
本当にいつもあったかく迎えてくださって、
ありがとうございました!!

ここで学んだことをずっと大切に、
これからの日々をもっと輝かせて生きたいです!

ありがとうございましたーー!!!


さてさて~~~。
もうね、、、スッゴイですよ!!!卒業制作。

一流ホテルのブッフェディナーよりもスゴイです!
ビックリしました。驚嘆の声を張り上げましたわ。(笑

皆さん、本当に料理がお上手でセンスがあります!!

もうここんとこずっと「粗食生活」な毎日に、
驚くばかりの豪華なラインナップ!

他の人もきっとそうだと思う。
毎日毎日は、すごく質素な粗食生活なんだと思われます。

でもこんな日に思いっきり腕を振るうヨロコビはまた格別!!
女子にとっては最高に幸福な「晴れの日」でした。


写真だけですが、いきますよ~~!豪華ラインナップ!!


まず、恥ずかしいのを先に。(笑

あっちゃん作
DSCN0482.jpg
蕪ポットの豆乳グラタン

DSCN0496.jpg
味噌酒粕と醤油もろみの焼きおにぎり。

DSCN0485.jpg
そして今や表現にかかせない「手作り酵素で作るローチョコ」


今日の晴れ姿
DSCN0501.jpg
蕪を使えばやっぱり、葉っぱの醤油麹炒めや醤油麹和えとかが出来ます。
いつも「粗食ランチ」と同じ~~(笑

手前は、あっちゃんちの「発酵モノ」を
「自慢げ」に、お味見してもらいたくて、並べました。

皆さん、帰りにお持ち帰りしてもらって、嬉しかった!

うちのプランターの、可愛い~~はこべちゃんをいっぱい飾って。
はこべ塩も、誉めていただきました~。



さー、あとは、皆さんのゴージャスなラインナップをどんどん上げます!!
見て驚いてー!!味もとても美味しかったんだよー!

DSCN0505.jpg


DSCN0502.jpg


DSCN0504.jpg


DSCN0503.jpg


DSCN0510.jpg


DSCN0506.jpg


DSCN0507.jpg


DSCN0509.jpg


DSCN0514.jpg


DSCN0511.jpg


DSCN0513.jpg

DSCN0512.jpg


DSCN0518.jpg


DSCN0517.jpg


DSCN0516.jpg


DSCN0515.jpg


DSCN0520.jpg


DSCN0524.jpg


DSCN0523.jpg


DSCN0522.jpg


DSCN0525.jpg


DSCN0521.jpg


DSCN0529.jpg


DSCN0528.jpg


DSCN0527.jpg


DSCN0526.jpg


DSCN0530.jpg


DSCN0534.jpg


DSCN0533.jpg


DSCN0531.jpg


DSCN0535.jpg


DSCN0538.jpg


DSCN0536.jpg


DSCN0537.jpg


DSCN0541.jpg


DSCN0540.jpg



は~~~~~。しんど。

どうですかー!?すっごいクォリティーでしょ???

もう、多すぎてスゴ過ぎて
いーーっぱい食べたはずなのに、なーんも食べてない!って感じ。(笑)

本当に素晴らしいラインナップでした。

今日、先生も言っておられたけど、
皆さん、ただ「豪華なもの」を作ったのではなくて、
皆さん、それぞれにしっかりとした哲学があり思想があり、
そして、それぞれのストーリーがあり、人生があり、

何よりも、心からのヨロコビを感じられる、お料理でした。

私も本当にそう思って、感動してうるっときちゃいました。

皆さん、ありががとうございました!!!



さて、そんなこんなで、
もっともっと自由で平和でハッピーでいたいあっちゃんは
また明日から、いつものように
新しい地球を小さな自分の回りから創ってゆきたいと
また一生懸命走り回りまーす!


お疲れさまでした!
先生方、ありがとうございました!








プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア