fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

もちよりマーケット報告

2012/07/30 19:24 ジャンル:もちよりマーケット Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

回を重ねるごとに、楽しく嬉しくなってきています!
新しい情報発信の場、新しい流通の場、知恵の伝達の場、、、
もちよりマーケットのこれからの可能性に
もちよりにん一同、とってもワクワクしています!

IMG_8776.jpg
「もちよりサロン」ブース

もちより&もちかえり品が並び、
あらゆる「未来へ受け継ぎたい知恵」情報が置かれ、
ご近所の素敵なお店のショップカードも並びました。

「もちより図書館」
IMG_8775.jpg

もちよりにん秘蔵の本を、無料で貸し出ししています。


こんな風に、お弁当持参で、一日まったり過ごしてくれてオッケー!
IMG_8779.jpg
(このあとママは、ここでお昼ねしてマシタ♪)


野菜買って、足もみして~、おしゃべりして~~、
一日遊んで帰ってくれた方多数です。

そんな空間が夢でした。
すっごく嬉しいです。

めちゃめちゃ詳しく報告しています!
もちよりマーケットブログへ飛んでくださいね!!!!

http://mochiyorimarket.blog.fc2blog.net/blog-entry-44.html


来月は、木内さんの講演会のため、お休みです!
未来の地球のことを想い行動に移す、
そんなきっかけの講演会です。
もちよりマーケットのアイディアも、
木内さんの描く未来がヒントになっています。

これからどう生きていくか、模索している方、
ぜひ、講演回で、生き方を見つけてくださいね!

木内鶴彦さん講演会詳細ページ
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/kiuchisankouenkai.html





明日はもちよりマーケット

2012/07/27 15:48 ジャンル:もちよりマーケット Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

sIMG_8645.jpg
明日、和歌山から桃が届きますよ♪

暑いですね~~。
今日は梅干しの天日干し、3日目。
昨夜は夜露を浴びてもらって、今日は朝からまたカンカン照りだったので
もう、早めに取り込みました。また写真UPしまーす!


さてさて、明日はもちよりマーケットの日です!
写真は、和歌山県紀の川ブランドの桃。紀州白鳳とか言ったかな??
今回届くのは「白鳳」だと思うのですが、ちょっと定かではなく、、、
でも、梅でお世話になった、川原農園さんのお姉さんが
乳酸菌栽培で大事に育てられた、桃です。
果物の無農薬というのは、本当に難しいらしく、
とくに桃はとってもか弱い果物で、完全無農薬、、とは
なかなかいかないそうです。
でも、乳酸菌を散布しながら、超~最小限にとどめておられるそうです。

何かのご縁で繋がった人が大事に育てた桃。
それが何より、ありがたい恵みだと思っています。

ぜひぜひ、美味しい美味しい桃を、買いに来てくださいね!

そうそう。
川原さんが無農薬・乳酸菌栽培で育てた、いい~~~バジルもあるそうです。
トマトも一緒に、明日の朝届きます。

バジルソースとトマト、オリーブオイルで冷製パスタも良し、
サラダに良し、マルゲリータ作るもよし、、、(ヨダレガ~~~)

他にも、近畿各地から、採れたて野菜が届きます!!
あっちゃんは、また朝から奈良まで仕入れてきますよ。
すっかり、八百屋さんみたいで楽しいです♪


そして、『Babbiの家』では、、、
IMG_8750.jpg

後ろは、春の野草酵素、お試し版です。
「魂響」という、この秋から使われる、新しい粉末海の精を使って
北海道で作った、野草酵素です。ぜひお味見してね。

前は、ロースイーツです。ピーチ&ナッツですぅ。
先日の桃で作った、「桃の酵素」と、酵素を漉した「残り福」の桃ジャム、
そして、フレッシュな桃も使ってます。
あとは、くるみとアーモンド、そして、ココナッツオイルです。

ぜひ、お試しくださいね。

今回は、あまりの暑さで、酵素チョコはあきらめました。
どうしても、溶けてしまいます。
作っても、型から出すあいだに、表面がゆるんでしまうんです。

また、涼しくなったら、酵素チョコ、作りますのでヨロシク!


そして、
新しくガレージセール的な、「もちより&もちかえり」ブースなどを
会場真ん中に設置していますが、そこに、これを出そうと思ってます。

以前、Be Greenのショップで販売していた、
アメリカ、カリフォルニア、ジュニパーリッジのインセンスやスマッジです。
今も時々、ハーブのインセンスは使ってますし、
セージやシダーのスマッジも大好きです。
でも、結構在庫が残っていたので、これ、出品しようと思います。
値段はつけるかどうか、明日考えます。^^

IMG_8753.jpg


そうそう。
今月は、やっと、冬の骨折からカムバックした、
千早赤坂村、薬草茶庵アムリタ のチンマイが久々に登場します。
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/

今回、野草塩はチンマイが出してくれます。
そして、おなじみの野草茶も。
先月、山崎さんが出品していた、「ドクダミのほうじ茶」もあります。
このお茶は、チンマイも絶賛しています!
ドクダミには独特の匂いがありますが(私はあの匂い大好き!)、
その匂いがすっかりふくよかな香りに変身しています。
私も時々飲んでいます。

暑さを乗り切る、薬草茶、ドクダミほうじ茶、、、ぜひどうぞ!




その他、出店情報は、もちよりマーケットのブログで!

http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/

暑い夏ですが、涼みがてら、ぜひお越しくださいね!
ビルの前の、明治公園は、素敵なビオトープもあって、
とーっても気持ちいいところですよ。帰りに寄ってくださいね。


ではでは、明日もちよりマーケットでお会いしましょう!!




あっちゃん


2日間の「未来」

2012/06/25 23:52 ジャンル:もちよりマーケット あわの歌 Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

sIMG_8582.jpg

色々関心ごともあるけれど、、、、、
私は、自分が決めた生き方を、ただ続けてゆくこと。
これはもう。揺らぐことなく。


さてさて。
おととい、昨日と、
私はなんだか「未来」に居たような気がします。

でも、それは「未来」ではなく、リアリティのある、「今ここ」でした。

かつて祭主は云いました。

「理想の人生なんてないんだよ。
 理想の人生へと向かうプロセスだけが、あるんだ。
 そういうことを、【Reality(リアリティ)】というんだよ。」

(ちょっと違ったかな・・・・・(爆))

でも。本当にそうだと思う。

「理想」は、あくまで「理想」。

でも、そこに向かって生きる、今この瞬間は、素晴らしい現実。

そんな「瞬間」を、チックタックと刻み続けてゆくことが、
結果的に、「いい人生だった」と、言えるだけのことなんじゃないかな。

「人間やっててよかった。(^-^)V」って、ただそう思えるために
ひとは、人生という時を刻んでいるんだと思う。


おとといの、もちよりマーケットは、昨日もちょっと書いたけど
このマーケットを「ひらめいた」時に、漠然と描いたヴィジョンが、
そのままそこに、顕現されていたみたいな、一瞬デジャヴのように
ふわっと身体が浮いたような感覚がありました。

はっと我に返ったとき、

「未来は、未来こそ、自分で創り上げるリアリティなんだ。」、と思ったの。

忘れないようにここにしっかり書留めておきたい。

この、時間に制限された世界で「生きて」いる限り、
「過去」は、どうやっても、書き換えることは出来ない。

今まで積み重ねた苦悩や、悲しみや痛みも、
決して、事実をなくしてしまうことなど出来ない。

それぞれの人生は、境遇は、
それはそれは本当に、この世に神さまはいるのか、、と
思いたくなるような、不公平なものだったかも知れない。

それは、私などが計り知れるものでもない。

だけど、ただひとつ、たったひとつだけ、言えることがある。

今、この場所の、目の前の足元に、スタートラインを引き、
そこから、歩き始める「未来」は、
誰にでも平等に、思うままに、創り上げることが出来る、ってこと。

それぞれの事情があり、それぞれの境遇があり、
それぞれに抱えているものがあり、それは決して同じではないけれど、
そんな事情を全部踏まえたところに、スタートラインを引けばいい。
というか、そうすることしか出来ない。
過去を変えることは出来ないのだから。

ただ、歩き出す。

思い描く未来を、実際に生きると決めて、歩き出すことは、
誰にでも出来ることだと、私は思う。

そう「決めること」が、出来るか出来ないか、だけの問題だと。


決めた人とは、ともに並んで歩いてゆける。
未来は、とても明るくてHappyなところだから、
重いものを引きずっては、進めない。
荷物は軽いほうがいいですよ。


・・・・
あれ。
話しが流れてしまいました。


今回のもちよりマーケットは、
トランジションタウン大阪のメンバーたちが結構来てくれたんです。

そして、何を示し合わすわけでもなく、
なんというか、いきなり振動し合える、お喋りが出来るんですよね。

何もそんな、固い話でも、ストイックな話しでもなく、
冗談言いながら、美味しいもの食べながら、とても楽しく。

あー、未来を創ってる。(という今を生きている)って思えるの。

そして、色んなご縁で出合った人たちが、
次から次へと顔を出してくれる。

南高梅を買いに来てくださった方、多数。
そして、一緒に酵素を作った人たちは、
次から次へと、

「こんなん出来ました~。あっちゃん味見して~~!」と、
野草酵素、梅の酵素、自宅の何かの実を入れた酵素、、、
小さなビンを、あっちゃんの前に積んでゆくんです。(笑

私は、今や、酵素長者。(笑)
同じ野草酵素でも、全部、味が違うんだよね~~~。本当に!

その、小さなビンたちの中で生きている微生物さんたちが、
言葉でも文字でも映像でもない、だけど明確な、何かの「情報」を、
あっちゃんに届けてくれる。
そして、その姿はまるで、目にハッキリ見えるように、喜んでいる。
だって、それを並べて眺めている自分が、めちゃ喜んでいるんだもの。

ヨロコビはヨロコビと共鳴するから、それが伝わってくるんだもんね。ホント。


また、一方では、
このマーケットをとても楽しみに来てくださるご近所さんが、
それこそご自分の一品を、突然熱く語り出し、
それが、「気」のようなもので、お顔の「リフトアップ」が出来る、、、
とかいうものだったもんだから(笑)
なんだか、可笑しいやら、興味津々やら、で盛り上がり、
会場の絨毯の上に、数人のオバタン(代表あっちゃん)が座り込み、
次々と、その施術をやってもらったりして、、、
キャーキャーと、なんとも理屈なく、楽しくて。。。


あーーーーー。
こんな未来。楽しすぎる。嬉しすぎる。
そしてこれは、未来でも妄想でもなく、今ここにあるリアリティ。
そんな瞬間が、ずっと一日続いていたの。

マジックでも何でもない。
自分が描いたものが、ただ、そこにある。
そうなるように、生きたから。

もーちろん、これから先もずっと、コケることも、悩ましいことも、
色んな苦悩も起きるでしょう。それは全然そうなんです。

だから、「理想の未来」なんて、確定・限定されたものなんてないんです。
あったら、それこそ、つまらない人生ですよ。この3次元。


ああああ。
云うてること、わかるかなあ~~~。
かなり、哲学的に、語ってしもたけれど。。。


まー、とにかく、写真はないけれど、
もちよりマーケットの報告は、もちよりブログで。
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/


言いたかったことはーーーー。

未来というものは、今ここから、創るものであり
「理想の未来」を、描くことが出来たら、
「今ここから」の現実は、その時に、産み出され、育ってゆくって、こと。。。

あれ。そうだったっけ。。。

まー、いつものことですが、行間読んでくらさい。スンマセン。



そして、昨日は、中山博さんを迎えてのあわ歌の会。
写真は、あっちゃんと中山さん。
simg006.jpg

いやーーーー。
正直言って、オドロキの連続だった。

今年の1月から始まった、この「地球創り」。
ここまで出合った、たくさんの人たちが、この日ここに集結してた気がする。

あの人も、この人も、
色---んな、糸が引き寄せられて、いろーーんな繋がりがあって、
いろーーんな、ハタラキがあり、流れがあり、、、、
或いは、その反対もあったりもして。

そんな、ただ無意識に繋がれてきた、ご縁が、
全部、ここで、その意味というか、ご縁の全貌??が、、、
ぶわ~っと、感じられて、鳥肌が立ちました。


たぶん、きっと、
世界中の、あらゆる場所で、
こんな風に、説明の出来ない「ご縁」で集った人たちが、
それぞれのチームとしてのお仕事を、割り当てられているんじゃないかと
なんか、別の次元から、今、目の前で語られている別次元を、
眺めているような、妙な感覚がありました。


・・・

中山さんの口を通して語られる「ことば」は、
とてつもなく、暖かく、優しく、慈愛に満ち、
大事なことだけを、ただ、シンプルに、伝えてくれる。

個人の意識だけでは、どうしようも出来ないことや、
目に見えたり、こころで感じたりすることだけでは決してわからないことを
ほんの一瞬、次元の扉を開けて、そっと届けてくれるような。。


本当~~に、なんだか感動的な一日でした。

この日、ここに集まってくださった、すべての人たちと、
いいえ、この日には来れなかったけれど、
この場所や、何かのご縁で「この地」で出合った、すべての人たちの、
ちっぽけな「我」を超えた、何か拡大された大きな意図を、
ぼんやりと、垣間見たような気がします。

本当に、ご縁の糸は神の意図 です。ね。。


私は、そんな、大切な「チーム」の皆さんに代わって、
みんなへのメッセージとして、
本当に、ありがたいメッセージを、いただきました。

ともに、未来を創る仲間として、
これからも、一緒に、生きていてくださいね。

ただただ、胸に描いた「理想の未来」へ向かって、
そこに向かう、「今ここのリアリティ」を、積み重ねていきたいと、
ますます、感じました。

この地で出合ってくれた皆さん、ありがとございます。

simg005.jpg
*クリック拡大



そして、おとといも言いましたが、、、

こういう、ありがたいお言葉も、
或いはまた、多少厳しいお言葉も、、
すべては、ありがたくいただき、胸に大切に仕舞って、、
明日からまた、今ココにあるリアリティを、
普通に、ケナゲに、感謝して、生きてゆくことを、お薦めしたいです。

それが、一番、大事なことだと思うんです。

この地は、そういうところだから。




・・・
ということで、徒然に、終わります。
本当に、このシアワセな日々に、心から感謝します。
ありがとうございます。


さてーーー
まもなく(予定では7月初旬)に、あっちゃんにとっては4人目のMGが産まれます。
次男のところの、二人目です。

ひとりめの時も、予定日より、2週間くらい早くって、
しかも、超~突然にそれはやってきて、、、あたふたと、、
なので、今回は、なるべく、しっかり自宅待機していたいのです。

たぶん、これで、あっちゃんの人生において、
MG誕生の瞬間は、最後になるかも知れませんから。(その次は【ひMG】?) あぁぁぁ・・・

なので、今後しばらく、基本「産休」に入ります!!!

が、
7/1の、あわの歌&わの舞いのコラボと
7/17の、ストレッチヨガとあわの歌のコラボは、絶対行きます!

そして、この産休から明けたら、
もう、あっちゃんは、自由な不良Babbiに専念できるんです~。嬉しい。


では、これで、見直さず送信。

変な日記になったかも。

2日間の物語りに登場してくださった皆さん、
中山さん、一条さんはじめアワ歌スタッフの皆さん、
ありがとうございました!!!


あっちゃんより

PS;明日はたぶん一日「テレビ」、見てます。(笑)






明日はもちよりマーケット

2012/06/22 22:03 ジャンル:もちよりマーケット Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

sIMG_8605.jpg
例の、梅です。規格外から最高級品まで揃えてまーす!!
(どっちも最高級品だがー!!)


やーーっと、雨があがりましたね。
よかったよかった。

ちまたの世界では、色んな転換期を迎えてる気がします。


官邸前のデモは、やっとメディアでも放映されたみたい。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/216119382395457537


原発も、消費税増税も、何もかも、腐敗の根底は同じ。


あっちゃんにも色んなことがあるけれど、
真摯に、謙虚に、まじめに元気よく、
ただただ一生懸命、ガンバリっていきましょう!

明日あさってと忙しいので、
また、落ち着いたら、いろ~~いろ、想うことあるので
書きたいと思います。

今年は、熱い夏になりそうですね!
皆さん、ガンバッテ、いきましょう!!!


さてさて
明日は、毎月第4土曜日 高齢の(ゴラー!)、恒例の、もちよりマーケットです!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/


あっちゃん渾身の手作り、野草塩とタンポポ茶。
sIMG_8610.jpg

おなじみ、酵素チョコレートや、きな粉作りワークショップもやりますよ!


今、まだ準備で忙しいので、
もりよりマーケットのブログを、ぜひ見てくださいね!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/


これは、、、あっちゃん秘蔵の、本さまたちです。
この2年くらい、めっちゃお世話になってる本たち。
「もちより図書館」とか、やってみようかと。
sIMG_8608.jpg


詳細は、もちよりブログで!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/


あさっては、、、
中山さんの、あわの歌の会。。。

あさってのことは、明日書こう。。。



では、お待ちしています!




プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア